引退じゃねーし 休止だし おっと調理はやるんだし
みなさん、こんばんは。
笑師が多忙なうちに。
ログインする時間が足りなかった時期に。
寿引退を表明した方がいます。
凛々りんごさん

かくれんぼでお馴染み。
名門ブログ「ちえのみ!」でもお馴染み。
みんなの人気者が引退されたとブログで聞き知りました。
笑師はと言うと。
これからだったのです。
りんごさんの人柄を知るのも。
交友を温めるのも。
ダニエリさんの企画
メイド喫茶 サンマルコ
で初めて(?)目の前に姿を見ました。
獅子王Eltshanさんが無理くりに立てた商会
エルりんフィルハーモニー管弦楽団
ここでは、ふうせんさんが会長です。
笑師も七匠を加入させています。
七匠の生産を上げるのは、実を言うとついでの話で。
ふうせんさんのログインを待っていたりしたのです。
残念ながら、時間帯が合わず…
商会内でお会いする事かないませんでした。
地見屋にコメントをいただいた事くらいはありますけども。
みんなの人気者。
それは、DOL世界に、ゲーム内容とはまた違った意味での、大きな大きな魅力を放ちます。
魅力ある存在と言うのは、それがそのままゲームの魅力になり得ます。
初心者さんには、その魅力を知ってほしい。
だから、もっと知りたかったです。
凛々りんごさんの、人となり。
ただ、りんごさんは、さようなら、と言った訳ではなさそうです。
いつか、戻る日も来るでしょう。
笑師に出来る事と言えば…
りんごさんが戻る日まで辞めずにいる事くらい?(-∀-`; )
初心者さんに、そして休止しているベテランさんに、その時の色々な魅力を伝えていく努力試みはできるかな?
と言う訳で、変わらず、いつも通り。
笑師は笑師に出来る事しかやれませんからねw
↓ランキング参加してます↓

【調理4】
ランクが4になったらルートにカサブランカも追加する、と言うのにはそれなりに理由があります。
今までは、ブタを買って豚肉で売る、と言う準単純交易で儲けを出してきた訳です。
ですが、ランクが上がるにつれて必要な熟練値は多くなってきます。
そこで、次のランクに上がった時には、今まで利益を出すために生産していた豚肉もアイテム生産の材料にしよう、とこういう訳なのです。
それと、もう一つ。
同じ街で同じ交易品ばかりを買い続けていると、最大購入数がだんだんと目減りするんです。
最初は50頭近く買えたブタさんが、買い続けて行くうちに40頭くらいしか買えなくなったりとかしませんでしたか?
仕入発注書はこの「目減り」も回復する効力がありますが、ここでは使わない方針ですから別の方法を探らないといけないんですね。
さて、カサブランカを周回コースに組み込むとして。
早速、ランク4からの調理をやってみる事にします。
今回はセビリアの道具屋で「手軽で栄養豊富な豆料理」を買い足しておきましょう。

さて、ランクが上がってきたので、そろそろベーグルの生産は中止にします。
材料を積める容量には上限があるので、ベーグルの材料を積んでやるより効率の良い材料を積んでやる方が良いですから。
今回から、ファロでは卵は買わずに鶏肉とブタだけを買う事にします。

オポルトでは塩だけを買います。

カサブランカではタマネギとソラ豆を買う事になります。
SSは巡航型記念キャラベルを使う匠海での調理工程なので、積載が小さいため余剰する交易品は予め売却してしまいます。
カサブランカでのタマネギの購入数に合わせて鶏肉と塩を売却。

倉庫が空いたらタマネギを追加購入。

ブタを豚肉に精肉する過程では、大成功により数が増えるのでこれは後回し。
まずは酒場で新しいメニューを作ってみましょう。

コンソメスープを作ると、鶏肉と塩、タマネギが消費されなくなるので、交易品倉庫が空きます。
ここでブタさんを精肉し豚肉に。
ソラ豆を買って、ソラ豆たっぷりのスープを作ります。

豚肉は余りましたw
余った豚肉は更に加工してベーコンに。

豚肉より若干価値を高めるし…

ブタさんを二重に加工しているので調理熟練も入ります。
このベーコンを売らずにセウタに持ち込み、赤豆を買って「豆とベーコンの簡単スープ」を作っても良いんですけども、笑師はこれをやりませんでした。
なぜかって?
お分かりの方も多いと思いますが、今回生産した2種類の行動力回復アイテムはいずれも副官歓待料理の材料なのですよ。
だから、ベーグルと同じくショップやバザーでの出展で早期売却が見込めるんです。
しかも、数がまとまれば需要が高まる商品なので、売価はしっかりと利益を望めます。



ほらね。
生産過程では収支トントンって感じなんですけど、ショップで売るとまとまった収入がついてきます。
万一、売れなくても、自分のスキルが7になれば副官歓待料理の材料として自分で使えますからね。
豆とベーコンの簡単スープはと言うと、副官歓待料理の材料ではないもんですから、需要がほぼ無いと言って良い。
需要がないし、実用的でないのでこれを作っても利益は出ません。
利益が出なくなるような加工をするより、利益が出るうちに売却してしまい、別の事をやった方が利益確保できますからね。
ともかく、余剰の豚肉は加工肉にして売り捌き。
ブタや豚肉を買うために近隣の街を巡回するついでに、副材料を仕入れて価値を高める加工をする。
こうして利益を上げながら地味にスキル上げをするのが笑師流なのです。
とりあえず、これで調理は5まで上げておきました。
↓ランキング参加してます↓

笑師が多忙なうちに。
ログインする時間が足りなかった時期に。
寿引退を表明した方がいます。
凛々りんごさん

かくれんぼでお馴染み。
名門ブログ「ちえのみ!」でもお馴染み。
みんなの人気者が引退されたとブログで聞き知りました。
笑師はと言うと。
これからだったのです。
りんごさんの人柄を知るのも。
交友を温めるのも。
ダニエリさんの企画
メイド喫茶 サンマルコ
で初めて(?)目の前に姿を見ました。
獅子王Eltshanさんが
エルりんフィルハーモニー管弦楽団
ここでは、ふうせんさんが会長です。
笑師も七匠を加入させています。
七匠の生産を上げるのは、実を言うとついでの話で。
ふうせんさんのログインを待っていたりしたのです。
残念ながら、時間帯が合わず…
商会内でお会いする事かないませんでした。
地見屋にコメントをいただいた事くらいはありますけども。
みんなの人気者。
それは、DOL世界に、ゲーム内容とはまた違った意味での、大きな大きな魅力を放ちます。
魅力ある存在と言うのは、それがそのままゲームの魅力になり得ます。
初心者さんには、その魅力を知ってほしい。
だから、もっと知りたかったです。
凛々りんごさんの、人となり。
ただ、りんごさんは、さようなら、と言った訳ではなさそうです。
いつか、戻る日も来るでしょう。
笑師に出来る事と言えば…
りんごさんが戻る日まで辞めずにいる事くらい?(-∀-`; )
初心者さんに、そして休止しているベテランさんに、その時の色々な魅力を伝えていく努力試みはできるかな?
と言う訳で、変わらず、いつも通り。
笑師は笑師に出来る事しかやれませんからねw
↓ランキング参加してます↓

【調理4】
ランクが4になったらルートにカサブランカも追加する、と言うのにはそれなりに理由があります。
今までは、ブタを買って豚肉で売る、と言う準単純交易で儲けを出してきた訳です。
ですが、ランクが上がるにつれて必要な熟練値は多くなってきます。
そこで、次のランクに上がった時には、今まで利益を出すために生産していた豚肉もアイテム生産の材料にしよう、とこういう訳なのです。
それと、もう一つ。
同じ街で同じ交易品ばかりを買い続けていると、最大購入数がだんだんと目減りするんです。
最初は50頭近く買えたブタさんが、買い続けて行くうちに40頭くらいしか買えなくなったりとかしませんでしたか?
仕入発注書はこの「目減り」も回復する効力がありますが、ここでは使わない方針ですから別の方法を探らないといけないんですね。
さて、カサブランカを周回コースに組み込むとして。
早速、ランク4からの調理をやってみる事にします。
今回はセビリアの道具屋で「手軽で栄養豊富な豆料理」を買い足しておきましょう。

さて、ランクが上がってきたので、そろそろベーグルの生産は中止にします。
材料を積める容量には上限があるので、ベーグルの材料を積んでやるより効率の良い材料を積んでやる方が良いですから。
今回から、ファロでは卵は買わずに鶏肉とブタだけを買う事にします。

オポルトでは塩だけを買います。

カサブランカではタマネギとソラ豆を買う事になります。
SSは巡航型記念キャラベルを使う匠海での調理工程なので、積載が小さいため余剰する交易品は予め売却してしまいます。
カサブランカでのタマネギの購入数に合わせて鶏肉と塩を売却。

倉庫が空いたらタマネギを追加購入。

ブタを豚肉に精肉する過程では、大成功により数が増えるのでこれは後回し。
まずは酒場で新しいメニューを作ってみましょう。

コンソメスープを作ると、鶏肉と塩、タマネギが消費されなくなるので、交易品倉庫が空きます。
ここでブタさんを精肉し豚肉に。
ソラ豆を買って、ソラ豆たっぷりのスープを作ります。

豚肉は余りましたw
余った豚肉は更に加工してベーコンに。

豚肉より若干価値を高めるし…

ブタさんを二重に加工しているので調理熟練も入ります。
このベーコンを売らずにセウタに持ち込み、赤豆を買って「豆とベーコンの簡単スープ」を作っても良いんですけども、笑師はこれをやりませんでした。
なぜかって?
お分かりの方も多いと思いますが、今回生産した2種類の行動力回復アイテムはいずれも副官歓待料理の材料なのですよ。
だから、ベーグルと同じくショップやバザーでの出展で早期売却が見込めるんです。
しかも、数がまとまれば需要が高まる商品なので、売価はしっかりと利益を望めます。



ほらね。
生産過程では収支トントンって感じなんですけど、ショップで売るとまとまった収入がついてきます。
万一、売れなくても、自分のスキルが7になれば副官歓待料理の材料として自分で使えますからね。
豆とベーコンの簡単スープはと言うと、副官歓待料理の材料ではないもんですから、需要がほぼ無いと言って良い。
需要がないし、実用的でないのでこれを作っても利益は出ません。
利益が出なくなるような加工をするより、利益が出るうちに売却してしまい、別の事をやった方が利益確保できますからね。
ともかく、余剰の豚肉は加工肉にして売り捌き。
ブタや豚肉を買うために近隣の街を巡回するついでに、副材料を仕入れて価値を高める加工をする。
こうして利益を上げながら地味にスキル上げをするのが笑師流なのです。
とりあえず、これで調理は5まで上げておきました。
↓ランキング参加してます↓

スポンサーサイト