fc2ブログ

10回目の商会選び

みなさん、こんにちは。


前回のおさらい。
複数の生産キャラがいると、難易度が高く移動距離が長い生産が楽になると言う話をしました。

これを実現しようとしたら、メインキャラクターの裏の子を使う必要がある訳ですが。
裏の子って言う存在はメインキャラクターの補完的存在になりやすいんですよね。
補完的存在だから、あんまり本格的には動きません。
つまり、稼働率が低くなりがちなのです。

なので、裏の子が持つフレンドはメインキャラクターのそれより少ない事が多い。
また、賑やかなチャットが欲しい商会は、メインキャラクター以外の加入を渋る場合だってあります。
瞬時ログインが多く、無口になる事が多々あるからですね。

メインキャラクターと同じ商会に入れれば、人脈に支障もなく裏の子の航海を楽しむ事もできるでしょう。
自分の商会の納品に貢献する事もできますし。
ですが、メインキャラのいる商会が満席だったら?


裏の子は使いたい、でもジャストな商会がなかなか見つからない…


今日はそんな悩みをお持ちのあなたに、あまり見かけないタイプの商会をご紹介しようと思うのです。


↓ランキング参加してます↓





七匠>10回目の商会選び^^
獅子王Eltshan>うちの商会ですかw
七匠>では獅子王Eltshanさん、所属商会の拠点と商会名をください^^
獅子王Eltshan>拠点はA鯖ジェノヴァで、商会名は「エルりんフィルハーモニー管弦楽団」と申しますw



はい、今日はここの紹介です。

As鯖 ジェノヴァ
エルりんフィルハーモニー管弦楽団


どうでも良い事ですが、インタビュアーの七匠はK鯖から移住した笑師のA鯖っ子です。


七匠>立ち上がったばかりでしたっけw
七匠>設立はいつ頃でしたか?^^
獅子王Eltshan>そうですねw立ち上がって まだ1ヶ月ほどかと!
七匠>おおw まだ湯気がホヤホヤとw
獅子王Eltshan>ホヤホヤ、わくわくですw



そうなんです。
ここ、設立したばっかりなんですよ。
記事を書いている現時点では商会メンバーもまだ12人と決して多い所ではありません。
ですから、いつもと同じ質問をしてもあまり意味がなさそうですので、ちょっと趣向を変えて話を伺っています。


七匠>獅子王は副代表を務める訳ですが、
獅子王Eltshan>はい
七匠>どんな商会に育てたいとお考えですか?^^
獅子王Eltshan>そうですね、普通の商会とは かなり違った商会になると思います・・・
七匠>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
獅子王Eltshan>この商会は、今加入されている方々も
獅子王Eltshan>ほとんどの方が、メインのキャラを他商会に持たれている方々ばかりでして
七匠>ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)ソウデスネw



ここ。
これ、なかなかに珍しくないですか?
裏の子専門の商会って言うのは、普通は倉庫・ショップ利用が目的の商会になりがちなんです。
アイテムを出し入れしたり、買い物をするだけの瞬間的かつ散発的なログインになるから、いちいち挨拶とかしていると面倒くさいんですね。
これなら「1アカウントで2度楽しい!」と言う感じになりそうです。


獅子王Eltshan>商会を立ち上げたいと思い創ったと、いうよりは
獅子王Eltshan>DOLの各イベントで、楽しんでいる内に 同じ気持ちで楽しめる様な方々が自然に集まった様な商会です
獅子王Eltshan>自然は言いすぎで・・・
七匠>ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)
獅子王Eltshan>かなり私が無理に集めた部分もw
七匠>無理か自然かはともかくとしてw
獅子王Eltshan>はいw
七匠>「同じ思い」がどんなところにあるのか、お聞きしてもいいですかね?w

七匠>あ、いやこれは
七匠>七匠も恐らく同じ思いを持っているのですが
七匠>自分の口からだけだと、ちょっと信憑性がないのでw
七匠>言質とらせやがれ、と言う意味ですねw

獅子王Eltshan>そうですね・・ 言い表しにくい事なのですが、それは
獅子王Eltshan>このDOLというゲームで、いくつかのイベントに参加してきまして
七匠>"φ(・ェ・o)~メモメモ
獅子王Eltshan>私は楽器を行く先々で演奏してきたのですが
獅子王Eltshan>弾いているうちに、様々な方々が自然に参加して頂ける様になりました!
七匠>ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)
七匠>獅子王には人を巻き込む力がありますからねw
獅子王Eltshan>暴風雨ですからね!
獅子王Eltshan>演奏をしている内に、同じ様にDOLを楽しみたいという人達
獅子王Eltshan>代表して言えば・・
獅子王Eltshan>商会長に入って頂きました、凛々りんごさんや
七匠>"φ(・ェ・o)~メモメモ
獅子王Eltshan>アドリアの怪物こと・・ カンツォーネ君など 仲良くさせて頂いてはいるのですが
七匠>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
獅子王Eltshan>他にも多くの方々が、DOLってゲームを通して共に楽しんで頂けました
七匠>笑師もその一人ですね^^
獅子王Eltshan>はいw笑師さんにも共に楽しんで頂けましたし、お世話になってもおりますw
七匠>お世話した記憶はないな(-∀-`; )
獅子王Eltshan>w
獅子王Eltshan>みんな先生と呼び始めておりますぞ・・ ボソ
七匠>その楽しい思いをもっと広めたいとか、共有したいとか、そんな思いがあるのでしょうかね^^
獅子王Eltshan>そうですね、多くの人達が このDOLを愛していると思うのです
獅子王Eltshan>そんな方々と、また一人と出会い この世界を共に楽しんでいくというのが
七匠>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
獅子王Eltshan>我が商会の理念になるのかなと思います!
七匠>(`・ω・´)ハイ!



もちろん、ここで語られているイベントがこれからも発生するのかは分かりません。
イベントを約束する訳ではないのですが…

イベントで楽しかった思いをもう一度!
できれば、あの時にいなかった人も巻き込んでもう一度!

この一念ではないかな、と思います。

イベントの楽しさの根幹が、人との出会いや繋がりだったなら、それを広げたい!
DOLをプレイするあなたに、もっとこの楽しさを伝えたい!

と言う気持ちが「商会の設立」に繋がっているのだと思うのですよ。
だから、出会いを楽しみ、繋がりを楽しみ、この世界を一緒に楽しむ事が最も大事=理念、と言う事になるのですね。


七匠>ところでですねw
獅子王Eltshan>はいw
七匠>ここん家の商会になにかルールってありましたっけ?
獅子王Eltshan>ルールは全くといっていいほど無いのですw
七匠>じゃあ、PK稼業の方でも大丈夫なのですね^^
獅子王Eltshan>つくるとすれば、今から商会員皆の意見や想いから出来上がっていくものかと思います
七匠>おw
七匠>良い事ゆった!w



設立したばかりのこの商会に、今の所ルールは何もありません!

ただ、これは好き勝手、自分本位で良いよ、と言う意味での無規律ではありません。
設立時のメンバーの思い込みで、あなたの楽しみに制限をかけたくないと言う意味ですね。
だから、みんなが仲良く、楽しくやるためのルールはこれから、なのです。
そして、ルールなど無しで誰もが楽しめるのであれば、あなたを縛るものなど何一つ要らない!
…と言う事なのでしょうね。


七匠>いただきついでに、もう一つ・・・
獅子王Eltshan>はい!
七匠>開拓街や貿易港はどうなってましたっけ^^
獅子王Eltshan>開拓街は、まだ未建設ですが将来 商会のPV撮影でも必要になるので建設予定です!
獅子王Eltshan>貿易港は
獅子王Eltshan>商会長の働きにより、日本の長崎が貿易港に決まりました
七匠>ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)



ふうちゃん会長は当初、淡水を貿易港に…と考えていたようですが(´・ω・`)

間違えたっ!!

と言っていたのは内緒にしときましょう(-∀-`; )
ナイスウッコリw


七匠>つまり、東アジアへの足としての定期船は長崎宛で使えるようになりそうで
七匠>開拓街については、これから建設なので、これを楽しみたい人も今が加入のチャンスな訳ですね?^^
獅子王Eltshan>です!共に楽器を潰すくらい弾き渡りながら 共に建設してみませんか?w
獅子王Eltshan>そこのあなた!への一言でしたw



南蛮や遠方のクエストをやるための移動手段として、商会定期船は有効な手段です。
貢献度さえ維持していれば、トレンドなどに影響される事なく地球の裏側である東アジアへ直行できるんですもん。
通常の定期船だとどうしても乗り継ぎ=2時間かかる所へ直行できるのは大事な利点です。
そして、開拓街。
これの建設と開拓事業はお金と時間がかかる物ですが、故に1からの開拓はなかなか経験できる事ではありません。
メンバー間の協力と連携も必須ですから、これは楽しそうですね。


七匠>入会資格は何かありますか?w
獅子王Eltshan>ありませんね、共にDOLという世界を楽しみ尽くしましょうの一言です!
七匠>いただきました!w



ルールが無い商会ですから、入会資格など意味が無いんですねw
これは愚問でした(-∀-`; )


獅子王Eltshan>商会長の凛々りんごさんの性格からしても、そうだと思いますw
獅子王Eltshan>明るく、楽しく、元気に、仲良く!
七匠>長所も短所もまだ未知数ですから、これからが楽しみな商会ですね^^
獅子王Eltshan>とても優しく共に楽しめる商会員さんが揃われています!
七匠>少なくともブロガーが4人いるですからねぇw
獅子王Eltshan>はいw有名ブロガーさんは大変多い商会だと思いますね
七匠>ある意味、公的環境に情報を発信する立場の人が多いと言う事は
七匠>それだけ気遣いや配慮が備わっていると思って間違いないですからね^^



じゃないと、苦情がブログのコメントに殺到しちゃうじゃないですかw


獅子王Eltshan>インタビューされている笑師さんもビックな商会員さんの一人ですねw
獅子王Eltshan>本当に優しい方々ばかりで、私の尊敬する方々ばかりですね
七匠>ところで
獅子王Eltshan>はい
七匠>BICK ×   BIG ○
獅子王Eltshan>www
七匠>笑師はビッグではなくてどっちかと言うと
七匠>スモールな感じw
獅子王Eltshan>私には大きな存在で、尊敬している方なのですよ・・・ ふふふ
獅子王Eltshan>これは間違いないですね
七匠>んー、理解しがたいw
七匠>でも、そうですね・・・
七匠>照れくさいけどもやはり嬉しいものですねw

獅子王Eltshan>共に過ごしてみれば、きっと理解できるw
獅子王Eltshan>そこのあなた!への一言でしたw

七匠>Σ(-∀-;)

獅子王Eltshan>アピール大事w でしょうからね!
七匠>嬉しかった気持ちは華麗にスルーされましたw
七匠>獅子王殿、案外と
獅子王Eltshan>すいませんw 心にはズンっと残しております!
七匠>天然系のドSですねw
獅子王Eltshan>天然は間違いない!
七匠>wwwww

獅子王Eltshan>ドSは凛々りんごさんの専売特許なのでw
獅子王Eltshan>ドSは凛々りんごさんの専売特許なのでw
獅子王Eltshan>ドSは凛々りんごさんの専売特許なのでw
獅子王Eltshan>ドSは凛々りんごさんの専売特許なのでw

獅子王Eltshan>・・・ここはカットでw
七匠>"φ(・ェ・o)~メモメモ
獅子王Eltshan>蹴られますのでwww
七匠>φ(。。*)メモメモ (*・ω・)ツ))コピーコピー (ノ・ω・)ノ^配布配布♪
獅子王Eltshan>凛ちゃんは、とっても優しいですw
七匠>Σ(-∀-;)
獅子王Eltshan>これも入ればわかる、事実ですねw
七匠>言わされてる感がwww
七匠>でも、まああれですね、
七匠>足の裏から伝わる愛もあるとw
獅子王Eltshan>です!蹴られれば愛も伝わるという事ですよね・・
獅子王Eltshan>愛の鞭!
七匠>ドMさんいらっしゃーいw
獅子王Eltshan>いらっしゃーいw



↓ランキング参加してます↓




      け
   ま







この商会、ちょっとしたがありまして。








設立直後の初月コンペで…







なんと商館獲得!?






エルりんフィル






どーなってんの、これwwww

七匠、何も納品してないし!w
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

商館取れていてすごいビックリしたねー!!www

私も納品してないwww

今月は必ず納品するぞー!

こうなったら、私のA鯖キャラを全部ぶち込むか!

No title

笑師さんー!フル記載されている~w
しかも肝心なところがフルエコーw
蹴られる前に、前申告いたしましたがー
結果・・・、 愛の蹴り 頂きましたー!

ゆかんぽさんも勢い乗っておられるし・・・

メンバーがw 収拾つきません!!!
また きますー!

No title

>ゆかんぽさん

商館獲得のために、または維持のためにとキャラクターを数多く投入すると…

納品物の用意が大変になりますw

あんまり頑張らないで良いんじゃないかなぁw



>獅子王Eltshanさん

おお、愛の鞭をいただきたくてご主人様に報告しt

基本的に、横道に逸れすぎたり、表現に誤解が生まれそうな場合はカットが入ります(´・ω・`)

逆に、面白いと感じたところは、例え横道から外れようと人道からはみ出ようと記載しますw

フル記載されている、と言う事はつまり

カットする所がなかった

と言う事ですのでw
ご了承ください(o´・∀・`o)ニコッ♪
プロフィール

笑師

Author:笑師
笑師(えみし)
特性:世話好きなお節介者
特技:原価0で物を作る

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
地見屋の航海日誌感謝の足跡
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
529位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大航海時代オンライン
18位
アクセスランキングを見る>>
最新トラックバック
著作物利用について
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ランキング応援お願いします

FC2Blog Ranking

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
MMOタロット占い
占う相手の名前を言いながら…
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR