ダンジョン行ってみた
みなさん、こんばんは。
皇帝選挙もとっくに終わり、EUにいても造船に集中できないので再びマニラに戻りました。
戻る寸前にやっていたのは、ナイル中流にある「ダンジョン」探索と造船、並行して錬金術です。
なんか、ピンと来ないかもしれません。
造船と錬金術。あまり接点ないですもんね。
ともあれ、今日はダンジョンがどういうものか、内部にカメラを持ち込んで水曜スペシャル川口探検隊の如く、写真を撮ってきたのでご紹介しようと思います。
行ってきたのはナイル中流。知っている人なら「はは~ん」となるのですが、ここに「カルナック・ルクソール神殿」と言う宗教建築があります。
これはチュニスの冒険クエストの「生者の街(宗教学R4・視認R2)」をクリアすると発見することができ、発見したら報告する前でもダンジョン探索に乗り込む事が可能です。
中は地下駐車場みたいな(?)感じで、深くなるほど怖い場所になってきます。
あ、お化けや幽霊の類じゃありませんから、ご安心をw
ダンジョンは、上層・中層・深層に分かれていて、それぞれの階層へ進むには、それなりの条件をクリアしないと入れません。
生者の街、はルクソール神殿上層の解放条件と言う訳です。
では、中に入ってみましょう。
あ、笑師は全部解放済なので、どこにでも入れるのですが、今日は訳あってヌルい中層です。

条件をクリアしておらず、一人では入れない。でもどうしても入ってみたい。
そんな人は、入れる人に艦隊を組んでもらって、連れて行ってもらいましょう。

中は広くはありません。
正方形の部屋の中に、壁や障害物があって迷路のようになっていますが、基本的に迷子になるような迷宮とは違います。それでも迷子になっちゃうアナタ。どうしてもダメなら、ログアウトかCCしてくださいw
この狭い空間の中に、何匹か(単位違くないか…?)の敵がいます。
ほら、これこれ。

冒険クエなどをやると郊外や上陸地点でブラついているNPC敵と変わりません。
とっととやっつけちゃいましょう。
フロアの敵の数は決まっているので、全滅させると宝の部屋に早変わりします。
宝箱は最初から見えますが、敵を倒しきるまで開けることができません。

この箱を開けてみるとっ!

今回は良いものが出ましたね(^-^)
こうして、敵をやっつけては箱をあけ、階下に進んでは敵をやっつけ…と繰り返すと、いつの間にか一番底まで来ていることになります。
言い忘れてました、撮り忘れてました。
フロア間の移動をするときは「???」と表示される目印を探してください。
艦隊の場合はリーダーしかフロア移動のコマンドを入れられません。
他の子がいじると、ロクな事がありませんから、リーダーに任せちゃいましょう。
さて、一番下の敵は団体様でした。
囲まれちゃいますので、武装はきっちりと。陸戦登録の薬やアイテムもお間違いなく。
あと、ここで不要なアイテムを捨てておきましょう。
理由はwebで。いや違う。後で。

これを全滅させると、このダンジョンのこの階層はクリアとなり、初回に限り発見物があります。
あと、ご褒美があります。ご褒美は1つだけではありません。
まずはこれ。一人でやると必ず1枚もらえます。探検船乗船券、です。

それとは別に、クリア報酬があります。これはその階層ごとに数種類のご褒美リストがあり、その中からランダムで入手します。アタリ・ハズレで一喜一憂する原因がこれですw
今回はハズレと言っていいでしょう(T-T)

これらの他に、通常の陸戦と同じように敵がドロップするアイテムを拾ったりもします。
特にダンジョン底の敵はとてもうれしいアレなレア物を落としてくれる事もあるので、拾い損ねたくないものです。
だ・か・ら!
最深部の敵とやり合う前に、アイテム枠を空けておく訳ですね。
最低4枠あれば、取りこぼしはないでしょう。
今回は、6周ほど中層を回し、不要なアイテムや交易品を捨てながら、この結果になりました。

銀が多いでしょ?
銀を盗りに行ったようなものなので、今回は目的に沿った獲物となりました。
宝石が欲しい人は、銀なんて捨てちゃってくださいw
僕はこの銀をシラクサに持ち込んで、魔術の刻印を作るんですからw
そのためにヌルい所にきたんですもん。
皇帝選挙もとっくに終わり、EUにいても造船に集中できないので再びマニラに戻りました。
戻る寸前にやっていたのは、ナイル中流にある「ダンジョン」探索と造船、並行して錬金術です。
なんか、ピンと来ないかもしれません。
造船と錬金術。あまり接点ないですもんね。
ともあれ、今日はダンジョンがどういうものか、内部にカメラを持ち込んで水曜スペシャル川口探検隊の如く、写真を撮ってきたのでご紹介しようと思います。
行ってきたのはナイル中流。知っている人なら「はは~ん」となるのですが、ここに「カルナック・ルクソール神殿」と言う宗教建築があります。
これはチュニスの冒険クエストの「生者の街(宗教学R4・視認R2)」をクリアすると発見することができ、発見したら報告する前でもダンジョン探索に乗り込む事が可能です。
中は地下駐車場みたいな(?)感じで、深くなるほど怖い場所になってきます。
あ、お化けや幽霊の類じゃありませんから、ご安心をw
ダンジョンは、上層・中層・深層に分かれていて、それぞれの階層へ進むには、それなりの条件をクリアしないと入れません。
生者の街、はルクソール神殿上層の解放条件と言う訳です。
では、中に入ってみましょう。
あ、笑師は全部解放済なので、どこにでも入れるのですが、今日は訳あってヌルい中層です。

条件をクリアしておらず、一人では入れない。でもどうしても入ってみたい。
そんな人は、入れる人に艦隊を組んでもらって、連れて行ってもらいましょう。

中は広くはありません。
正方形の部屋の中に、壁や障害物があって迷路のようになっていますが、基本的に迷子になるような迷宮とは違います。それでも迷子になっちゃうアナタ。どうしてもダメなら、ログアウトかCCしてくださいw
この狭い空間の中に、何匹か(単位違くないか…?)の敵がいます。
ほら、これこれ。

冒険クエなどをやると郊外や上陸地点でブラついているNPC敵と変わりません。
とっととやっつけちゃいましょう。
フロアの敵の数は決まっているので、全滅させると宝の部屋に早変わりします。
宝箱は最初から見えますが、敵を倒しきるまで開けることができません。

この箱を開けてみるとっ!

今回は良いものが出ましたね(^-^)
こうして、敵をやっつけては箱をあけ、階下に進んでは敵をやっつけ…と繰り返すと、いつの間にか一番底まで来ていることになります。
言い忘れてました、撮り忘れてました。
フロア間の移動をするときは「???」と表示される目印を探してください。
艦隊の場合はリーダーしかフロア移動のコマンドを入れられません。
他の子がいじると、ロクな事がありませんから、リーダーに任せちゃいましょう。
さて、一番下の敵は団体様でした。
囲まれちゃいますので、武装はきっちりと。陸戦登録の薬やアイテムもお間違いなく。
あと、ここで不要なアイテムを捨てておきましょう。
理由はwebで。いや違う。後で。

これを全滅させると、このダンジョンのこの階層はクリアとなり、初回に限り発見物があります。
あと、ご褒美があります。ご褒美は1つだけではありません。
まずはこれ。一人でやると必ず1枚もらえます。探検船乗船券、です。

それとは別に、クリア報酬があります。これはその階層ごとに数種類のご褒美リストがあり、その中からランダムで入手します。アタリ・ハズレで一喜一憂する原因がこれですw
今回はハズレと言っていいでしょう(T-T)

これらの他に、通常の陸戦と同じように敵がドロップするアイテムを拾ったりもします。
特にダンジョン底の敵はとてもうれしいアレなレア物を落としてくれる事もあるので、拾い損ねたくないものです。
だ・か・ら!
最深部の敵とやり合う前に、アイテム枠を空けておく訳ですね。
最低4枠あれば、取りこぼしはないでしょう。
今回は、6周ほど中層を回し、不要なアイテムや交易品を捨てながら、この結果になりました。

銀が多いでしょ?
銀を盗りに行ったようなものなので、今回は目的に沿った獲物となりました。
宝石が欲しい人は、銀なんて捨てちゃってくださいw
僕はこの銀をシラクサに持ち込んで、魔術の刻印を作るんですからw
そのためにヌルい所にきたんですもん。
スポンサーサイト