fc2ブログ

BINGO大会 品物目録

みなさん、こんばんは。


このあと、商会で年忘れBINGO大会を開催します。
場所は…Eo鯖リスボンの20番商館です。
集まり次第、と言う状況ではありますが、商会メンバーには19時からの前半部と、22時30分からの後半部でアナウンスしています。

ここでは、本日のカード用目録と、賞品目録を明記しておくことにします。
ですから、これは参加者用です。
見ても良い事はありませんw


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

スポンサーサイト



BINGOゲームのルールと準備

みなさん、こんにちは。


最後の記事とか言っておきながら、すぐに次の記事を書いた裏切り者の笑師ですw

このあと、商会で年忘れBINGO大会を開催します。
場所は…Eo鯖リスボンの20番商館です。
商会員向けに、パスなどを設定して隠しても良いんですけども…
もし、ご自分の商会でもやりたい、と言う方がいらっしゃったら。
こちらのルールで良ければどうぞ参考にしても、そのまま実施されても結構です。


BINGO大会と言っても、他の誰かが考案した遊び方をやる訳ではありません。
今日のBINGOは笑師ルールなのです。
しかも、このルール。
構想○年、などと言う大仰な物ではまったくありませんw

構想3時間、検証も事前試行もなしのぶっつけ本番。

でも、ルールが事前に明らかでないと公正さを欠くので、ここに書く事にしました。


興味と時間がある方は、どうぞご自由に見学くださいませ。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

みなさん、こんにちは。


いよいよ2014年も今日で終わり。
大晦日なぅ、です。

今年は笑師にとっては激動と言える1年でした。
ブログをちゃんと書き始めたのも概ね今年からです(-∀-`; )

ワールド統合がありました。
ネットカフェポイントの不具合でご迷惑とご心配をおかけする事もありました。
コメント欄が荒れに荒れた記事もありました。
復帰してくれた方もたくさんいます。
一方でひっそりとログインが無くなった方もいます。
陸戦大会に大きく関わる事もできました。
商館も再取得する事ができました。

DOLをプレイする事で、記事を書く事で、たくさんの仲間に出会う事ができました。
一方で、商会の大事な仲間たちは笑師を支えてくれました。
2014年を漢字で表現するとしたら…

みなさんはどんな漢字になりますか?


↓ランキング参加中です↓


続きを読む

10周年記念 その派手な方

みなさん、こんばんは。


一呼吸置いてしまいましたが、10周年記念BOXの先行予約が開始されましたね。

今回のパッケージは同梱のアイテムが非常に多いですね。
レシピの方も過去の著名人衣装に加え、新しく3名の著名人の衣装レシピが追加されます。
レプリカのブースト性能だけ見ても、欲しいと思う人は多そうですね。

しかし、アップグレード時などに販売されるこのパッケージは、月々の課金1500円に比較して非常に高価なものです。
しかも、ここに含まれる特典品がないと困るかと言われれば、まったく困りませんw

例えばですが、ブースト装備の数々。

スキルブースト品は確かにあれば便利なものです。
しかし、スキルが育てばいずれ不要になるものでもあるのですね。
その他の消費アイテムの類は時間を削減したり、リスクを減免するものです。
時間をかければ同じだけの結果が得られます。
リスクの無い航海が楽しい物かどうかは、使い手の気持ち次第です。

まあ、こう言う訳ですから、このパッケージを買うかどうかは財布の余裕と相談ですね。
余裕が無いのに、実生活の何かを切り詰めて買うほどのものではない気がします。
もちろん、課金アイテム抱き合わセットと言っても過言でないこのパッケージを買う人を非難するつもりも、否定するつもりもありません。
笑師だって、買えるようなら買いますもんw

今日はこのパッケージについてケチな笑師視点で考えてみますw


↓ランキング参加中です↓


続きを読む

移動をサボろう

みなさん、こんにちは。
今日は珍しく記事を連投してみます。


K鯖に生まれたてのキャラクターを合計レベル30にする実験をやった後。
ネットカフェの子の持ち物整理をした笑師ですが。

毎日ログインする度に貰えるメメクーポンは、国家貢献勲記と決めております。
ただし、ここ数カ月、ロンドンにいる英国籍の倉庫達に限っては「上級錬金術」を選択してフラスコと実験用やすりを獲得しています。
上級錬金術でしか使わない実験器具は、貰い始めてからまだ僅かな期間なので200個を超えてくるような事はありませんが、勲記の方はと言うとかなりの数が貯まってきました。

国家貢献勲記の使い道はいくつかありますが、それについては以前書いたコチラの記事で。

今回は、ネットカフェの子の所持分も全部集めたので、2400枚にもなりました。
積み上げれば3つの倉庫枠を消費するこの勲記を専用艦建造許可証12枚に替えてアイテム枠を空けた訳です。


ところで、専用艦建造許可証はロンドンでは王宮にいる書記官が発行するものです。

専用艦建造許可証

専用艦建造許可証発行

船内倉庫を使えば別ですが、一度に持てる勲記は200枚、キャプテンバッグに入れても400枚。
一度に交換できるのは専用艦建造許可証2枚だけ。
銀行と王宮を少なくとも6往復する訳ですが…


↓ランキング参加中です↓


続きを読む

街中での便利な移動方法

みなさん、こんにちは。


K鯖でキャラクターを育成すると、テラアメ以前のアカウントを無料で2nd Ageにアップグレードしてくれるキャンペーン中です。

笑師もK鯖の子を作って育ててみました。

初級学校をやると、何度も街中を走る事になります。
でも、初心者さんは街のどこに何があるかを知りません。
初めての土地にいきなり足を踏み入れたのですから、引越したばかりの猫のよう。
あちこち探検しないと地図が分からないし、そもそも3D表示される画面に慣れていない人は本当に混乱します。
いきなり道具屋に来い、と言われたって、場所を知らないんですから慌てますw

今日は今さらですが、そんな迷子のあなたに素敵なナビゲーション・システムをご紹介しようと思います。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

10周年記念 その地味な方

みなさん、こんにちは。


一昨日はネットカフェに行きまして。
ネットカフェアカウントの子達の大掃除の続きをやってきました。
イベントで配布された品々が、各キャラクターに散在しているので大変な作業です。

あと、商会の納品物もAs鯖・Eo鯖ともに全部終了しました。

ところで、今話題が多く出ているのは10周年記念パッケージですね。
こちらの話はまた明日にするとして、今日は地味な方の話題w


公式の12/25付 World News

条件達成でもれなく2nd Age へ!
無料アップグレードキャンペーン



これですよ、これw


これから大航海時代オンラインを始めてみよう、と言う方や。
PCで2窓開いて2アカウントプレイを始めたい、と言う方。

重ねがさね地味でなんですが、朗報だと思うんですよ!


↓ランキング参加中です↓


続きを読む

8回目の商会選び

みなさん、こんにちは。


先日のバルロッサ商会主催のファロバザーで捕まえたのはちびふぁるさんだけではありません。
DOLブログ人気№1のあの人も生け捕りにしましたっ!
会得度を上げつつあるジャッドバラアックス(斧)を研ぎながら、インタビューを取ってきましたよ!


もちろん、インタビューが終わったら…ニヤ( ̄― ̄


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

7回目の商会選び

みなさん、こんばんは。


いよいよ今年も残す所あと1週間となってきました。

今年最後のバルロッサ商会のファロバザーが開催されていたので、いつも通り笑師も参加してきました。

このイベント、そもそもは所持品に貯め込んでしまった不用品を販売して掃除をする意味のものだったそうです。
ですから、売り物は掃けないと意味がない。
なので、売値が破格の安さになるのが大きな特徴です。
そもそもはそこが出発点だったそうですが、客寄せのために出血覚悟の目玉商品が置かれるようになり。
そして集まってくれた買い物客の喜びの声に売り子も張り切って商品を「用意」するようになってきています。
品揃えは多彩で、初心者が必要とする航海用品の数々、ブースト装備、ネタ的変わり弁当、上級者向けの船素材、はたまた船本体まで幅広い層をカバーしています。
何よりほとんど全ての商品価格が上の理由で破壊的に安い!
特に初心者の人は、一度は覗いてみてくださいw
お金なんて、数千ドゥカートしかなくても買える物がたくさんありますよ!
とりあえず、年内は終わっちゃったので…

初売りに期待しましょうw

こう言った他人を喜ばせるイベントは大好きなので、都合がつく限り笑師も売り子で参加します。
とは言う物の…
実は今回は日程を一日勘違いしてましてwww
ホントに初心者用の品物を1ドゥカートバザーしてましたw

もうひとつ、このイベントの大きな特徴が、集まる人の顔ぶれです。

結構な有名人が来ます。
酒場のマスターが噂する有名人。

噂の人

ブログでしか見た事がないような人も、ここには本物が来ますw
みんな市場ではとても行儀が良く(?)、ちゃんと挨拶をして話しかければ色々と話を聞かせてもらえます。


今回もとても目立つ方を見つけたので、早速取材させてもらいました。


↓ランキング参加中です↓


続きを読む

最大耐久を回復したい

みなさん、こんばんは。




DOL世界において、キャラクターが所有する形ある物の中で、永遠不滅性を持てるのは船だけです。

と言うと大仰ですねw

もちろん、船だって失われる事はあります。
しかし、どんなに酷使しても消滅するまで損耗する事がないのは船だけです。
これが失われるのは、親方に売却したり、開拓地に納めたり、シップリビルドの素材船として材料にした時だけ。
船とドゥカートは捨てる事も出来ません。
要するに、意図的に破棄しない限り、ゲーム世界内に出現した船は(所有キャラクターが削除されれば話は別ですが)100%失われる事がないのです。
そう言う意味では、所有者が望めば永遠不滅性も持てるのですね。

しかし、船は意図無くして失われる事はありませんが、状態を変化させる事はあります。

帆の破損
舵の破損
耐久力の減少
リビルドや強化による性能値の変化


このうち、耐久力の減少、即ち劣化については前回お話しました。
今日は減少した耐久力を回復する方法を紹介しようと思います。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

最大耐久力

みなさん、こんばんは。


笑師が超のつく初心者だった頃、海事をやっていて驚いた事があります。

当時は船の性能を「強化」できるなんて事はもちろんですが、WIKIの存在も商会の加入も知らずに一人でやっていたものですから、船も大砲も親方売りの汎用品。
どんな船を使えば良いのか皆目分からなくて、その時に乗っていたキャラックに店売りの大砲を積んでクエストを中心にやっていました。

何をどうやれば良いのかも分からないし、スキルなんて持ってないしw
クエストをやっても勝って負けて勝って負けて負けて、みたいな感じだったのでとにかく赤字。
海事クエストをやっている間の航海費用と修理費込みですと、報酬でぎりぎり黒字なんですけど、大砲が壊れたりするとその補填で赤字になるんですよね。

それでもどうにか頑張っていたのですが、しばらくすると勝率が異常に落ちてきます。

なんでだろうな…?

そんな経験はありませんか?
今日はそんな経験をした超初心者の日の笑師の日記です。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

今年のサンタ皇帝はセクハラ魔だった?

みなさん、こんばんは。


DOL内ではサンタ服かバニャドール姿で一年を過ごしている笑師です。
今年も、9月後半くらいからバニャドールに見切りをつけ、サンタ服。
いや、数はあるし、保管ブーストだし、クリスマス好きだし、個人的には優秀な服だと思うんですよ。

ただ、商会メンバーやフレンド達からは…

季節外れ

だの

暑苦しい

だの

くちゃい

だのと言われ続けてきましたが!
ようやく時代が笑師に追いついてきたようです!

(*´σー`)エヘヘ

↑ドヤ顔



ま。



時代はすぐに笑師を追い越して行くんですけどね…orz


さて、予想通りと言うか例年通りと言うか。
クリスマスイベントが予告もなく突然始まりましたねw

そして、これも予想通りで例年通り…


↓ランキング参加中です↓


続きを読む

D2L 暫定運営の初会議録

みなさん、こんにちは。


今日もDOL Duel Leage ~7th season~ 開催に向けての話をします。

大会開催に向けて、とは言った物の現状では最初の一歩を踏み出しただけ。
踏み出した一歩目の足跡を定礎にしてこの先を進めて良いものかどうかの決定はまだされていません。

この最初の一歩とは前回の記事で紹介した座談会を指します。
個人的な目線で恐縮ですが、大雑把に言えば座談会での話の組み立て方はグダグダでした。
何がどうグダグダだったのか?
このイベントに関心がある方の中で、座談会に出られなかった方。
または出なかった方。
いくつかのブログがこの日の事を記事にされていますので、地見屋の前に読まれた方もいると思います。
どのブログも、恐らくは進行役を悪く言いたくなかったのでしょう。
グダグダだった部分の描写は一言で片づけられたり「?」と伏されたり。
様子が知りたくて記事を探した方は状況を掴み切れなかったのではないでしょうか。

良くない書き方だと分かっていながらグダグダ加減を主観で書き殴ったのは。
笑師を含め、立候補からなる6人での運営で本当に良いのかどうか、今一度関係者様に再考し信任して欲しかったからです。

もやっとした方。
憤りを感じた方。
結局どうなったの、と感じた方。

笑師も最初はそうでした。
もやもやを感じたし、イラつきもしました。
しかし、その後の立候補5名だけの座談会で、概ね気持ちは晴れたのです。

そして、有志立候補は信任決議こそ頂いていませんが、他に手が挙がらなかった以上、自分たちがやるしかないと思っています。
有志立候補が最初の一歩を「定礎」として更に一歩進めた様子を笑師目線でご紹介しようと思います。


↓ランキング参加中です↓


続きを読む

D2L運営に関する座談会 結果だけでない経緯

みなさん、こんばんは。


陸戦大会 DOL Duel Leage の主催であったアルトリア・アーサーさんが退き、主催が不在となりました。
ユーザーイベントは、誰かが「やるぞ!」と音頭を取って宣言しないと自動的には始まりませんから、事実上、この陸戦大会は存亡の危機に直面している訳です。

まあ、普通は全ての鍵を作った人が不在となれば、イベントを継続したくても不明な部分が多くてそのまんま受け継ぐ事は難しいものです。
不明な部分を後継者が新設してできれば良いのですが、完成された仕掛けがあるものであればあるほど、整合性を取るのが難しくなります。
抜けたピースにぴったりと合致する別のピースを用意するような物です。


しかし、この陸戦大会を楽しみにし、主催不在の状況を憂慮する人は多かったようです。

12月13日(土)

陸戦家ZOEさんによる座談会の呼びかけに応じて集まった人20余名。
この座談会でどんな話し合いになったのか、笑師の目線で拾って行こうと思います。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

いつの間に・・・!

みなさん、こんばんは。


昨晩、DOL Duel Leage(D2L)の今後の運営と開催について座談会がありました。
笑師も気にしていたものなので、参加してきました。
ですが、ちょっとこれについての経過と結果、思うところなどを書いている時間がありません。
この話題については時差が生じますが16日の夜辺りにでも書ければなぁ、と思っています。


今日はちょっと気付いた些細な事があったのでこっちの紹介ですw


プライベート・ファーム(PF)は皆さん領有されていますか?
PFはしかし、領有しただけではあまり役に立ちません。
資源開発してこそ、その真価を発揮できます。

その資源開発なんですけどね…


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

6回目の商会選び

みなさん、こんにちは。


初心者の方が商会を選ぶに当たって、どう選んだら良いのか?
そもそも商会ってなによ?
他の商会ってどんな感じなの?


と言う基本的な疑問に対して少しのヒントを、と思い、いくつかの商会の紹介文を書いてきました。

過去の紹介記事はコチラなど

それだけに紹介させていただく商会が怪しげな所ではいけませんw
笑師が出会った人に、信頼が生まれたり。
またイベントなどに顔を出させていただいて面白いと思ったり。
何かしらの魅力を感じた時に、紹介文を書かせていただいています。
そんな理由もあって、商会を紹介する記事がとても久しぶりになってしまいました。


今日は昨日に引き続きS-1 GPに参加した
ダンジョン&ドラゴンズ
のお二人が参加する商会の様子をインタビューしてきました。
あ、このお二人が所属する商会って
ダンジョン&ドラゴンズ商会
ではありませんからねw


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

5回目の商会選び

みなさん、おはようございます。


先日お邪魔させていただいたS-1 GP。
このイベントに参加していた選手に魅力を感じたので、終了後にちょっと時間をいただいて彼らが所属している商会について突撃取材してきました!


今日はこちらの商会のご紹介。
Eo鯖 マルセイユ ショコラ

超久々なのでアレですが、これから商会を選ぼうと言う方の選択肢のひとつとして参考になれば良いなァ、と思います。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

29th. DOL Duel Leage ~6th Season FINAL!!~

みなさん、こんばんは。


先週末に開催されたS-1 GP Finalに続いて、こちらの大会も一区切りしました。

29th DOL Duel Leage ~6th Season~

毎月開催でもう29回目なのですねぇ。
聞いたところ、29回もの大会を開催する間に、主催者が3度交代しているそうな。
運営サイドとして毎回複数の協力者がいると言う事も凄い事だと思います。
ですが、特筆すべきは主催として毎月一度は日曜日の夜をこれに当てている方の存在でしょうか。

どんなに楽しいイベントとはいえ、定例・定期イベントとして継続するものは少なくとも主催者がリアルに時間を作らないといけません。
商会の代表や副代表として「何か」を預っているような人の場合、そちらの兼ね合いも調整しないといけない事もあるでしょう。
月に一度の開催とは言え、前もって時間を用意し、イベントの開催に向けて準備を蓄積していくと言うのは大変な労力であり、また拘束でもあると思います。


さて。
今回のD2Lで3on3陸戦大会としての第6期が終了しました。
第7期についてはまだ未詳と言う事です。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

S-1 GP FINAL!

みなさん、こんばんは。


先週末はとても忙しい日でした。
…と言う書き出しを11月19日にも書きましたねw

今回はもっと忙しかったです(-∀-`; )
持ちキャラクターの持ち物の整理をしていたんですよ。
誰が何を持っていて、貸し金庫枠がいくつあって、アパルタメントには何が入っているか…
ログインして所持品枠をちらっと見ても把握できないような物がありますから。

今やっているライブイベントでは、各キャラクターがくじを引きます。
このイベントの後はクリスマスイベントがあるでしょう。
こちらも、袋や箱などロット形式の配布があると思います。
暮れ正月にも毎年おみくじやロットが配布されます。
ひょっとすると今度こそ身なりのいい紳士が投資を募り始めるかも知れません。

これに備えてアイテムの整理をした訳ですが。
ネットカフェの子の持ち物も合わせて6時間もかかっちゃいました( ;∀;)
その後で、2つの大会へ^^


12月6日 S-1 GP Final
12月7日 29th DOL Duel Leage ~6th Season Final~


何度か紹介してきたS-1 GPは最終戦と言う事でしたので、仕事の合間にブっ込んで見学してきました。
D2Lも6thシーズンのファイナルと言うことでした。
こちらは主催のアルトリア・アーサーさんが運営から退かれると言う事でした。
残念です。残念ですが仕方なさそうです。
いつも通りベストドレッサー賞審査員として招致頂いておいて、この席を外す訳には行きません。

順を追って大会の様子をご紹介して行こうと思います。

今日はまず、先に開催されたS-1 GPの様子です。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

20%減量船 vs 25%減量船 短距離走3本勝負

みなさん、こんにちは。


前々回から、20%減量の商用サムブークと、25%減量の商用サムブークを並走させて速度比較をやっています。


ちょっとおさらいすると。

同じ性能値を持ち、容量だけが違う船でのロンドン~テラノヴァ開拓街は、実験方法の問題で強襲や突風などが影響はしましたが、かなりの距離を同じ間隔を保って走れたため感覚的にはさほどの速度差は出ませんでした。

一方、フル強化を施してテラノヴァ開拓街~ロンドンの復路コースでは対波差が顕著に表れ、予想に反して20%減量船が2分近くも先行すると言う結果になりました。
ここでは、僅か24の容量差では対波7・旋回3のペナルティを埋め合わせるほどの速度が発揮されなかった感じです。
これについては商用大型ガレオンなど、元々の積載容量が大きい船だとまた違う結果になるかもしれません。



さて、今日はロンドン~リスボンの短距離走をやってみようと思います。
このコースでは対波の影響はさほどに大きくないと考えられているため、容量差が生む効果を見る事が出来るかも知れません。

ただ、近距離での並走は以前の実験でも感じたように、操作手順による微妙な前後差が影響すると考えられます。
ですから、今回は商会メンバーと考証しながら、3本走っています。
もし、興味ある方がいれば最後まで我慢強く見守って下さいw


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

フル強化20%減量船 vs フル強化25%減量船

みなさん、こんばんは。


ずっと宿題にしていた船速の比較実験、初回はあまり参考にならない結果となりましたw
単純に船の容量だけを違えて、性能を同一にしようとするとどうしてもシンプルな物になります。
強化の回数が増えれば増えるほど、ランダムな要素で船の性能が微妙に変わるからです。
ですから、高層見張り台を付けたりするのは難しいのですね。
実際、シンプル強化で性能値を揃えるだけでも、4回ほど初期化してやり直したりしましたからね。
まあ、しかし考えてみれば。

専用艦スキルで付与しとけば良かった

んですねw
まあ、前回の商サムは今回の実験のためにリビルドと強化を施してしまいました。
純粋な容量からの比較はできませんが、みなさんが気になるのは今回の実験の結果ではないでしょうか。


【実験計画その2】
同型リビルド成果を持つ同型船において、20%減量と25%減量に加え、同等の強化をそれぞれ施した場合の速度比較を実施する。
ただし、25%減量船は帆性能のペナルティを回収するため、20%減量船の強化プランから舫綱・渡し綱各1を引き、中マスト2点を代入。
旋回・対波が劣るが容量を削った船と、容量を削らずにフル強化した場合の速度比較を試みる。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

20%減量船 vs 25%減量船

みなさん、おはようございます。


ずっと宿題のままにしてきた課題をやっつけようと思います。


【実験内容】
同じ性能値を持つが容量の異なる同型船速度比較

【比較対象船】
20%減量を施した商用サムブーク
25%減量を施し、2回の強化でペナルティ分だけ戻した商用サムブーク

【実験航路】
ロンドン~テラノヴァ商会開拓街


初めに言っておきますが、実験の結果はあまり参考になるものではありませんw
やり方を失敗しちゃったようなのですよ(-∀-`; )
まあ、商会メンバーには「ネタか!」と叫ばれたので、一応書いていくことにしますね。


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

S-1 GP 番外編 と おまけ

みなさん、こんばんは。


昨日に引き続き、11/29(土)に開催された

S-1 GP 第4回非公式戦

参戦させてもらいました!


観ていると本当に楽しそうなので、走ってみたいと思っていた所です。
あまりのショートコースだったので不完全燃焼なのでしょうかw
もういっかい
の声も多かったのですね。

もちろん、もう一回を望むのは成績が振るわなかったせいではありません。
※一部除く
要するに、楽しいんですよ。

とは言えポイント制の公式戦を理由なく「やり直し」じゃあ一発勝負の楽しさが色褪せてきます。
なので、今回はノーカンw
ポイント関係なく勃発した番外編。
いや派生した外伝?
ノーカンなので外野が体験で混ざっても問題なさそうですしね。


今日はこの非公式戦の模様を紹介しようと思います。
もちろん、いつも通り超絶長い録音テープです。
今回は出走しているのでSSも撮る余裕がありませんでしたけどもw


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

S-1GP 第四回戦

みなさん、こんにちは。


ちょっと日が経ってしまいましたが、11/29(土)に開催された

S-1 GP 第4回戦

観てきました!



黒猫団さんが主催するこのレースイベントはエンドコンテンツではありません。
大海戦のように使用出来る船に制約があります。
第三回戦の模様で触れられていますが、序盤の子でも十分に操船可能な

ダウ
フリュート
小型キャラック


と言う小型船3種でしか参戦できません。
誰でも参加できる
と言う点では、非常に優れていると思います。


しかし、本イベントの特徴は実はそこではありませんw
誰でも乗れる船での出走エントリー。
加えて航海者なら常に使うような重要スキルの封印w
スキルレベルや、キャラクターのレベルがまったく気にならない仕様なのです。
なので、勝敗に本気で一喜一憂する参加者がいませんw


このイベントの最大の着眼点は
チャットの気楽さ
事故を楽しむ

この2点に尽きるのでは無いでしょうかw


それでは、第四回戦の模様もお楽しみください!
※分割になる悪寒(-∀-`; )


↓ランキング参加中です↓



続きを読む

プロフィール

笑師

Author:笑師
笑師(えみし)
特性:世話好きなお節介者
特技:原価0で物を作る

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
地見屋の航海日誌感謝の足跡
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
216位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大航海時代オンライン
8位
アクセスランキングを見る>>
最新トラックバック
著作物利用について
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ランキング応援お願いします

FC2Blog Ranking

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
MMOタロット占い
占う相手の名前を言いながら…
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR