お気に入りの弁当
みなさん、こんにちは。
少し前に「生産修行中の行動力の回復」について酒場の使い方の話をしました。
これはどういう場合に使うか、簡単に言っておくと。
主に生産スキルを上げたい場合に使う方法です。
例えば、ボルドーでは交易所でワイン・干しブドウを買う事ができます。
これらの材料を酒造秘伝と言うレシピにかけて工芸スキルで加工すると
干しブドウ → ワイン(R3)
ワイン → ブランデー(R4)
と言う生産ができます。
もちろん、交易所の陳列品を全て買ってしまえばその品は売り切れとなり、通常であれば一度別の街に行かないと品揃えは戻りません。
これであれば、品揃えを戻すために出航するため、酒場での満腹や悪酔いも解消するので問題はないのですが…
移動に時間を取られるため「仕入れ発注書」を使って強制的に品揃えを戻し、出航せずに大量の同一交易品を購入し生産修行に使う事があるんですね。
出航しないので満腹や悪酔いは解消しません。
なので、最初から満腹や悪酔いの状態になりたくない、と言う訳なのですよ。
一昨日、ダブリン郊外での採集と、採集した交易品を使った生産を紹介しました。
場所が郊外なので街へはすぐに戻れます。
ですが、街の郊外でなく上陸地点で採集・生産をやるとすると…
行動力を半端なく消費するんですよねw
確かに酒場は近いんですが、笑師のような横着者にはそれすら面倒くさいんです(-∀-`; )
そこで登場する便利アイテムが「お弁当」です。
さて、生産修行に使うお弁当。
みなさんはどんなものを使っていますか?
↓ランキング参加中です↓

少し前に「生産修行中の行動力の回復」について酒場の使い方の話をしました。
これはどういう場合に使うか、簡単に言っておくと。
主に生産スキルを上げたい場合に使う方法です。
例えば、ボルドーでは交易所でワイン・干しブドウを買う事ができます。
これらの材料を酒造秘伝と言うレシピにかけて工芸スキルで加工すると
干しブドウ → ワイン(R3)
ワイン → ブランデー(R4)
と言う生産ができます。
もちろん、交易所の陳列品を全て買ってしまえばその品は売り切れとなり、通常であれば一度別の街に行かないと品揃えは戻りません。
これであれば、品揃えを戻すために出航するため、酒場での満腹や悪酔いも解消するので問題はないのですが…
移動に時間を取られるため「仕入れ発注書」を使って強制的に品揃えを戻し、出航せずに大量の同一交易品を購入し生産修行に使う事があるんですね。
出航しないので満腹や悪酔いは解消しません。
なので、最初から満腹や悪酔いの状態になりたくない、と言う訳なのですよ。
一昨日、ダブリン郊外での採集と、採集した交易品を使った生産を紹介しました。
場所が郊外なので街へはすぐに戻れます。
ですが、街の郊外でなく上陸地点で採集・生産をやるとすると…
行動力を半端なく消費するんですよねw
確かに酒場は近いんですが、笑師のような横着者にはそれすら面倒くさいんです(-∀-`; )
そこで登場する便利アイテムが「お弁当」です。
さて、生産修行に使うお弁当。
みなさんはどんなものを使っていますか?
↓ランキング参加中です↓

もしもあの人が・・・
みなさん、こんばんは。
この前の連休に、ドーバーでこの方をお見かけしました。

変態羽師こと勝義さんです。
地見屋にもリンクがありますが「私の心は変態警報発令中!!」と言うブログをお持ちの陸戦家でいらっしゃいます。
ブログの更新を待っていますが、リアルが超多忙のようでそもそもDOLへのログインが出来ない状態だとか。
プレイできなければDOLブログは書けませんから、これは気長に待つ事にしましょう。
なんでも、日曜日以外は3時起きになったそうです。
3時起きとか、寝坊大好き笑師には到底出来る気がしません。
その前の記事では土用の丑の日でうなぎ販促を(?)していましたから、青果か鮮魚の買い付けとか仕入れをやる事にでもなったのでしょうかね。
卸市場は日曜日が休みだしw
ただ、DOLプレイが出来ずにストレスを感じてもいらっしゃるようですから、引退とかは心配しなくて良さそうです。
この日も、ログインした安心感で寝落ちしたか(笑)ログアウトする間もなく所用ができたか、と言う所でしょう。
今日はそうですね、ゲーム内容に役立つような話ではありませんが、ちょっと気になる話を耳に挟んだものですから。
いつも通り、余計な考察を交えて噂話でもしようかと思います。
↓ランキング参加中です↓

この前の連休に、ドーバーでこの方をお見かけしました。

変態羽師こと勝義さんです。
地見屋にもリンクがありますが「私の心は変態警報発令中!!」と言うブログをお持ちの陸戦家でいらっしゃいます。
ブログの更新を待っていますが、リアルが超多忙のようでそもそもDOLへのログインが出来ない状態だとか。
プレイできなければDOLブログは書けませんから、これは気長に待つ事にしましょう。
なんでも、日曜日以外は3時起きになったそうです。
3時起きとか、寝坊大好き笑師には到底出来る気がしません。
その前の記事では土用の丑の日でうなぎ販促を(?)していましたから、青果か鮮魚の買い付けとか仕入れをやる事にでもなったのでしょうかね。
卸市場は日曜日が休みだしw
ただ、DOLプレイが出来ずにストレスを感じてもいらっしゃるようですから、引退とかは心配しなくて良さそうです。
この日も、ログインした安心感で寝落ちしたか(笑)ログアウトする間もなく所用ができたか、と言う所でしょう。
今日はそうですね、ゲーム内容に役立つような話ではありませんが、ちょっと気になる話を耳に挟んだものですから。
いつも通り、余計な考察を交えて噂話でもしようかと思います。
↓ランキング参加中です↓

裏の子のイベント 採集と生産
異種船並走比較 ティークリッパ vs 商用ロンスク
みなさん、こんにちは。
昨日、商会メンバーである時雨さんからティークリッパーの強化依頼がありました。
他の強化プランは笑師に一任されました。
大丈夫なんでしょうかw
希望の条件としては…
リビルドボーナスで軍船偽装を付与
OPスキルで急加速付与
帆性能は縦横MAX
が要求条件です。
つまり、これは長距離交易用と言う事ですね。
であれば、軍船偽装を積み込む以外は、いつもの笑印商用船で良さそうです。
軍船偽装を付与できるダッチインディアマンは笑師には造船できないので、巡航ハイクリッパーかな、と言う所でしたが亡命行脚を済ませた別の商会メンバーが建造してくれました。
このダッチインディアマンを使って出来上がったのがこの船。
時雨さんの「ブログネタになれますか」と言う有り難いお言葉も頂いて、船の性能を紹介できる事となりました。

専用艦スキルはまだ付与していません。
それと、この性能は改良フルリグドセイルを3枚、追加大スパンカーを2枚装備しています。
その分、帆性能と旋回性能に補正がかかっています。
操船熟練は200/215まで上がっています。
実はティークリッパーを強化したのは初めてです。
笑師も乗船レベルに達してはいるのですが、商大クリッパーより容量が小さいので欲張りタイプは敬遠してしまうんですよねぇ。
自分で乗らないから、建造依頼があるまでは造らない、と言う状況でした。
しかし、やってみるとこれが結構に良い船っぽいw
試乗もしたくなる、と言うものですw
それでは、試乗の様子は続きでご覧下さい。
↓ランキング参加中です↓

昨日、商会メンバーである時雨さんからティークリッパーの強化依頼がありました。
他の強化プランは笑師に一任されました。
大丈夫なんでしょうかw
希望の条件としては…
リビルドボーナスで軍船偽装を付与
OPスキルで急加速付与
帆性能は縦横MAX
が要求条件です。
つまり、これは長距離交易用と言う事ですね。
であれば、軍船偽装を積み込む以外は、いつもの笑印商用船で良さそうです。
軍船偽装を付与できるダッチインディアマンは笑師には造船できないので、巡航ハイクリッパーかな、と言う所でしたが亡命行脚を済ませた別の商会メンバーが建造してくれました。
このダッチインディアマンを使って出来上がったのがこの船。
時雨さんの「ブログネタになれますか」と言う有り難いお言葉も頂いて、船の性能を紹介できる事となりました。

専用艦スキルはまだ付与していません。
それと、この性能は改良フルリグドセイルを3枚、追加大スパンカーを2枚装備しています。
その分、帆性能と旋回性能に補正がかかっています。
操船熟練は200/215まで上がっています。
実はティークリッパーを強化したのは初めてです。
笑師も乗船レベルに達してはいるのですが、商大クリッパーより容量が小さいので欲張りタイプは敬遠してしまうんですよねぇ。
自分で乗らないから、建造依頼があるまでは造らない、と言う状況でした。
しかし、やってみるとこれが結構に良い船っぽいw
試乗もしたくなる、と言うものですw
それでは、試乗の様子は続きでご覧下さい。
↓ランキング参加中です↓

エモーション Mr.アフロマンに捧ぐ
みなさん、こんにちは。
突然ですが、昨日の記事を推敲中に古い宿題を置き忘れていた事を思い出しました。
その宿題とは…コチラ
なんか丸投げ感いっぱいの宿題ですが、Mr.アフロマンことウォレットさんの遺した笑師宛の最後の宿題ですので、神妙な面持ちで書いて行こうと思います。
今さらながら、ウォレットさん。
(見てないとは思うけども書かせてくれぃ)
特に何かを一緒にした訳でもありません。
何かを助けてもらったり助けたりした訳でもありません。
でも、ちょっとした縁でいじってもらいました><。
強烈な個性のアフロマン、笑師は忘れる事はないでしょう。
見送り会があったなんて露ほども知らず…
見送りできなかったのは残念ですが。
どうか今を楽しめていますように!
いつか戻られる事があれば、またいじってください!
その時は、宿題を片付けて精進した笑師の(不足気味な)センスで迎撃しますから!w
↓ランキング参加中です↓

突然ですが、昨日の記事を推敲中に古い宿題を置き忘れていた事を思い出しました。
その宿題とは…コチラ
なんか丸投げ感いっぱいの宿題ですが、Mr.アフロマンことウォレットさんの遺した笑師宛の最後の宿題ですので、神妙な面持ちで書いて行こうと思います。
今さらながら、ウォレットさん。
(見てないとは思うけども書かせてくれぃ)
特に何かを一緒にした訳でもありません。
何かを助けてもらったり助けたりした訳でもありません。
でも、ちょっとした縁でいじってもらいました><。
強烈な個性のアフロマン、笑師は忘れる事はないでしょう。
見送り会があったなんて露ほども知らず…
見送りできなかったのは残念ですが。
どうか今を楽しめていますように!
いつか戻られる事があれば、またいじってください!
その時は、宿題を片付けて精進した笑師の(不足気味な)センスで迎撃しますから!w
↓ランキング参加中です↓

大混乱! S-1 GP 第三戦本編
みなさん、こんにちは。
前回はS-1 GPの楽しかった様子をお伝えするつもりでしたが。
集合時からのやり取りの面白さに削れる部分を見出せずw
ほぼ原文ままとなったせいで、録音テープが切れると言う事件が勃発しました(-∀-`; )
レースの様子を期待した方、本当に申し訳ありません(´・ω・`)
レースの結果だけを報じては、深夜の大相撲ダイジェストのようになってしまいます。
これだけ楽しい思いをさせてもらっておいて、結果だけ、と言うのは余りに寂しいw
楽しい部分を伝えたい、と思った結果、ほぼ全てとなった事をご理解ください。
そして、このイベントが(と言うより集まった人の濃さがw)本当に終始楽しかったのだと、お伝えできれば幸いかと思います。
それでは、レース本編もお楽しみください^^
↓ランキング参加中です↓

前回はS-1 GPの楽しかった様子をお伝えするつもりでしたが。
集合時からのやり取りの面白さに削れる部分を見出せずw
ほぼ原文ままとなったせいで、録音テープが切れると言う事件が勃発しました(-∀-`; )
レースの様子を期待した方、本当に申し訳ありません(´・ω・`)
レースの結果だけを報じては、深夜の大相撲ダイジェストのようになってしまいます。
これだけ楽しい思いをさせてもらっておいて、結果だけ、と言うのは余りに寂しいw
楽しい部分を伝えたい、と思った結果、ほぼ全てとなった事をご理解ください。
そして、このイベントが(と言うより集まった人の濃さがw)本当に終始楽しかったのだと、お伝えできれば幸いかと思います。
それでは、レース本編もお楽しみください^^
↓ランキング参加中です↓

S-1 GP 第三戦見聞録
みなさん、こんにちは。
先日、11月15日はとても忙しい日でした。
まずは正午、商会コンペです。
リスボンでは毎月のように商館を獲りに来る商会があるので、うっかり貢献度を落とすと商館が剥奪になっちゃいます。
ですから、特別納品書と指定納品物を抱えて商会管理局前でドキドキハラハラしながら監視する訳です。
ラスト10分で急激に貢献度を上げて勝負に出る所もあるので、気が抜けませんw
まあ、これはこれでプレイヤーの駆け引きですから、楽しんでいます。
その後、一便南蛮品を持ち帰り、所持金を補填した後、3隻の船の建造に取りかかりました。
とは言っても、発注主の金銭的な負担を出来るだけ減らすため、バザー売りの素材は使いません。
全部自作素材でやるので、結構な数の素材が必要となります。
主帆16枚他、色々と素材を用意しつつ動き回り、どうにか8時間程で材料が整いました。
21時には
「世界はアタシでまわってる☆ゆかんぽのセキララ航海日誌☆」
でお馴染みのゆかんぽさんとの約束でジェノヴァに向かいます。
ゆかんぽさんのフレンド紹介動画への出演依頼が舞い込んで、遠慮するフリしてウキウキしながら撮影に臨みました。
動画の撮影は業界で言うところの一発撮り、つまり本番1テイクです。
リハも前説もなく、ヨーイドンで撮影が始まりますw
もう好き勝手やり放題して散らかしてきちゃいましたが、旦那くんの神編集の腕の噂は耳に届いていますw
イノシシが暴れた畑を耕すような作業だとは思いますが、気長に仕上がりを待つとしましょうw
実は、22時からゆかんぽさんと旦那くん、S-1グランプリなるレースイベントに参加するとの事。
都合上とは言え、ケツカッチンの詰め込みスケジュールにさせて申し訳ない事をしました><b
で、今日はこのS-1グランプリの方を密着取材してきたのでご紹介しようと思います。
↓ランキング参加中です↓

先日、11月15日はとても忙しい日でした。
まずは正午、商会コンペです。
リスボンでは毎月のように商館を獲りに来る商会があるので、うっかり貢献度を落とすと商館が剥奪になっちゃいます。
ですから、特別納品書と指定納品物を抱えて商会管理局前でドキドキハラハラしながら監視する訳です。
ラスト10分で急激に貢献度を上げて勝負に出る所もあるので、気が抜けませんw
まあ、これはこれでプレイヤーの駆け引きですから、楽しんでいます。
その後、一便南蛮品を持ち帰り、所持金を補填した後、3隻の船の建造に取りかかりました。
とは言っても、発注主の金銭的な負担を出来るだけ減らすため、バザー売りの素材は使いません。
全部自作素材でやるので、結構な数の素材が必要となります。
主帆16枚他、色々と素材を用意しつつ動き回り、どうにか8時間程で材料が整いました。
21時には
「世界はアタシでまわってる☆ゆかんぽのセキララ航海日誌☆」
でお馴染みのゆかんぽさんとの約束でジェノヴァに向かいます。
ゆかんぽさんのフレンド紹介動画への出演依頼が舞い込んで、遠慮するフリしてウキウキしながら撮影に臨みました。
動画の撮影は業界で言うところの一発撮り、つまり本番1テイクです。
リハも前説もなく、ヨーイドンで撮影が始まりますw
もう好き勝手やり放題して散らかしてきちゃいましたが、旦那くんの神編集の腕の噂は耳に届いていますw
イノシシが暴れた畑を耕すような作業だとは思いますが、気長に仕上がりを待つとしましょうw
実は、22時からゆかんぽさんと旦那くん、S-1グランプリなるレースイベントに参加するとの事。
都合上とは言え、ケツカッチンの詰め込みスケジュールにさせて申し訳ない事をしました><b
で、今日はこのS-1グランプリの方を密着取材してきたのでご紹介しようと思います。
↓ランキング参加中です↓

自由な海へ出港! さて、どうしよう?w
みなさん、こんばんは。
前回の記事で、航海者養成学校の卒業をお勧めしました。
まあ、実を言えば笑師は養成学校の全てを卒業した訳ではありません。
海事の上級は卒業してないんですよねェw
いや、もちろん海事が苦手だからと言う訳ではありません。
裏の子の剣聖ノアは海事上級課程もちゃんと卒業していますもん。
笑師は、初心者さんが困っているような時に助け舟を出せるようにしていたいのです。
養成学校の訓練生専用のチャット板は、全課程を修了し卒業してしまうと二度と入る事ができません。
ですから、わざと一つだけ卒業せずに残しているのです。
さて、無事に航海者養成学校を卒業したら。
または中退したら(言い方おかしいだろw)。
または入学を拒否したらw
いよいよあなたの船の舵は自由に切る事ができます。
もちろん、入港許可などの制限はありますよw
やりたい事は見つかりましたか?
面白そうだと感じたら、それが当面の「やりたい事」でしょう。
ですが、イキナリそれが出来る訳じゃありません。
と言われると途端に困っちゃうのが初心者さんですよねw
今日は「最初にやっておくと困らない事」を少しご案内しましょう。
↓ランキング参加中です↓

前回の記事で、航海者養成学校の卒業をお勧めしました。
まあ、実を言えば笑師は養成学校の全てを卒業した訳ではありません。
海事の上級は卒業してないんですよねェw
いや、もちろん海事が苦手だからと言う訳ではありません。
裏の子の剣聖ノアは海事上級課程もちゃんと卒業していますもん。
笑師は、初心者さんが困っているような時に助け舟を出せるようにしていたいのです。
養成学校の訓練生専用のチャット板は、全課程を修了し卒業してしまうと二度と入る事ができません。
ですから、わざと一つだけ卒業せずに残しているのです。
さて、無事に航海者養成学校を卒業したら。
または中退したら(言い方おかしいだろw)。
または入学を拒否したらw
いよいよあなたの船の舵は自由に切る事ができます。
もちろん、入港許可などの制限はありますよw
やりたい事は見つかりましたか?
面白そうだと感じたら、それが当面の「やりたい事」でしょう。
ですが、イキナリそれが出来る訳じゃありません。
と言われると途端に困っちゃうのが初心者さんですよねw
今日は「最初にやっておくと困らない事」を少しご案内しましょう。
↓ランキング参加中です↓

航海者養成学校 履修のススメ
みなさん、こんばんは。
ここの所、ちょっと「初心者にも分かる」から遠ざかっていた気がしてきた笑師です。
そんな訳で、今回は思いっきり初心者向けの記事を目指そうと思います。
生まれたてのキャラクター=初心者さんは、まず何をしたら良いのか。
まぁ、後述しますがゲームシステム的に言えば、航海者養成学校を卒業すると言う選択肢をかなり強烈にお勧めしてきます。
もちろん、笑師もこれを推奨する訳ですが…
正直、結構面倒くさいんですよねw
自由に動けると思ったら「これだけはやっとけ」といきなりのノルマのようで(-"-;)
でも、すっ飛ばしちゃうのはちょっと待ってください。
よし、今日は航海者養成学校がなぜ推奨されるのか。
これをお話しておきましょうか。
↓ランキング参加中です↓

ここの所、ちょっと「初心者にも分かる」から遠ざかっていた気がしてきた笑師です。
そんな訳で、今回は思いっきり初心者向けの記事を目指そうと思います。
生まれたてのキャラクター=初心者さんは、まず何をしたら良いのか。
まぁ、後述しますがゲームシステム的に言えば、航海者養成学校を卒業すると言う選択肢をかなり強烈にお勧めしてきます。
もちろん、笑師もこれを推奨する訳ですが…
正直、結構面倒くさいんですよねw
自由に動けると思ったら「これだけはやっとけ」といきなりのノルマのようで(-"-;)
でも、すっ飛ばしちゃうのはちょっと待ってください。
よし、今日は航海者養成学校がなぜ推奨されるのか。
これをお話しておきましょうか。
↓ランキング参加中です↓

副代表とは何者なのか
ヒヨコ達のヘッポコ戦闘録
みなさん、こんばんは。
商会内の古いメンバーであるマコトさんが、討伐者になりたい!
とカミカゼさんに相談したようです(言わされたのかもねw)。
カミカゼさんは、優しく口で教えるタイプではなく体で教えるタイプ…
なんて言うと語弊がありそうですw
海事は理論ではなく、プレイヤースキルとメンタルの強靭さを兼ね備えた上で「慣れ」がないと一流の対人戦闘員にはなれないと言う事でしょうか。
いや、慣れればプレイヤースキルも精神面のタフさも身に付くのかも知れませんね。
こればかりは、やってみないと分からない…
そういう意味では、やってみて自分で悟るのは大事な事です。
実際に大きな被害が出る本番でなく、自分との模擬戦でそれを感じてもらおうというのは、戦士の優しさなのでしょうね。
さあ、それでは昨日の続き、ヒヨコ達のヘッポコ戦闘を見てみましょうかw
↓ランキング参加中です↓

商会内の古いメンバーであるマコトさんが、討伐者になりたい!
とカミカゼさんに相談したようです(言わされたのかもねw)。
カミカゼさんは、優しく口で教えるタイプではなく体で教えるタイプ…
なんて言うと語弊がありそうですw
海事は理論ではなく、プレイヤースキルとメンタルの強靭さを兼ね備えた上で「慣れ」がないと一流の対人戦闘員にはなれないと言う事でしょうか。
いや、慣れればプレイヤースキルも精神面のタフさも身に付くのかも知れませんね。
こればかりは、やってみないと分からない…
そういう意味では、やってみて自分で悟るのは大事な事です。
実際に大きな被害が出る本番でなく、自分との模擬戦でそれを感じてもらおうというのは、戦士の優しさなのでしょうね。
さあ、それでは昨日の続き、ヒヨコ達のヘッポコ戦闘を見てみましょうかw
↓ランキング参加中です↓

模擬戦勃発!?
みなさん、こんにちは。
笑師は今のところ生産職人です。
DOLを始めた頃は、大冒険して秘宝を探すような冒険ヒーロー(根気不足につき無理ぽ)になりたいと思っていました。
何の知識もない頃は色々教わったり、支援してもらったりもしたんです。
「物」という形では、本当に色々な物を頂きました。
受け取る時はいつも感謝とともに
いつか自分で作って倍返してみせる
と思っていたものです。
ですから、冒険ヒーローはちょっとお預け。
そう言う風にお世話になった人に恩返しをしたくて。
まずは作れない物が無いようにと育てました。
結果として金策が確保出来るようになり、冒険はもちろん、お金のかかる海事を始める準備が整った事になります。
そう、生産職人としての笑師は、準備期間の笑師でもあったわけです。
我ながら書いていて初めて気付いた訳ですがw
とは言っても、ここまで育てたキャラクターに海事スキルを入れられるほどスキル枠は甘くありませんw
現在いくつかの海事スキルがありますが、最強を目指して育てるのは笑師とは別の子になりそうです。
さて、生産職人の多い当商会ですが。
海事に興味があるとか、討伐者を目標として抱える人の比率が少しだけ増えてきたように思います。
か弱い子羊に芽生えたわずかな戦意。
先日、わずかな戦意を武器に、商会内で突発的に模擬戦が起きたのですが。
一緒にその時の様子を覗いてみませんか?
↓ランキング参加中です↓

笑師は今のところ生産職人です。
DOLを始めた頃は、大冒険して秘宝を探すような冒険ヒーロー(根気不足につき無理ぽ)になりたいと思っていました。
何の知識もない頃は色々教わったり、支援してもらったりもしたんです。
「物」という形では、本当に色々な物を頂きました。
受け取る時はいつも感謝とともに
いつか自分で作って倍返してみせる
と思っていたものです。
ですから、冒険ヒーローはちょっとお預け。
そう言う風にお世話になった人に恩返しをしたくて。
まずは作れない物が無いようにと育てました。
結果として金策が確保出来るようになり、冒険はもちろん、お金のかかる海事を始める準備が整った事になります。
そう、生産職人としての笑師は、準備期間の笑師でもあったわけです。
我ながら書いていて初めて気付いた訳ですがw
とは言っても、ここまで育てたキャラクターに海事スキルを入れられるほどスキル枠は甘くありませんw
現在いくつかの海事スキルがありますが、最強を目指して育てるのは笑師とは別の子になりそうです。
さて、生産職人の多い当商会ですが。
海事に興味があるとか、討伐者を目標として抱える人の比率が少しだけ増えてきたように思います。
か弱い子羊に芽生えたわずかな戦意。
先日、わずかな戦意を武器に、商会内で突発的に模擬戦が起きたのですが。
一緒にその時の様子を覗いてみませんか?
↓ランキング参加中です↓

商会メンバーとしてできること
みなさん、こんばんは。
先日、リクエストにお応えする形で、商会代表と言う肩書について笑師の主観を論じてしまいました(-∀-`; )
自分の主義主張を押し付けるつもりは全くありませんので、くれぐれも固執しないようにお願いします。
代表については論じたので、今度は副代表…と言いたい所ですが。
その前に、一般会員の立場で考察してみようと思います。
商会に加入した会員は、何を目指し、どのように振る舞うのが良いのか?
副代表をやる人より、一般会員の方が断然多いですもんねw
もちろん、今日のお話も笑師の主観に基づいた価値観です。
正解である訳でなし、セオリーである訳でもなし。
一部はもう「常識だろ」と怒られるかも知れませんw
そんなグダグダの持論で良ければ、参考にどうぞw
↓ランキング参加中です↓

先日、リクエストにお応えする形で、商会代表と言う肩書について笑師の主観を論じてしまいました(-∀-`; )
自分の主義主張を押し付けるつもりは全くありませんので、くれぐれも固執しないようにお願いします。
代表については論じたので、今度は副代表…と言いたい所ですが。
その前に、一般会員の立場で考察してみようと思います。
商会に加入した会員は、何を目指し、どのように振る舞うのが良いのか?
副代表をやる人より、一般会員の方が断然多いですもんねw
もちろん、今日のお話も笑師の主観に基づいた価値観です。
正解である訳でなし、セオリーである訳でもなし。
一部はもう「常識だろ」と怒られるかも知れませんw
そんなグダグダの持論で良ければ、参考にどうぞw
↓ランキング参加中です↓

行動力回復 修行中は腹六分目で
グレゴリ教官、深いw
みなさん、こんばんは。
メモリアルサーバーであるクロノスがアップデートを迎え、El Olitenteにバージョンアップしましたね。
クロノスが既存のAs鯖やEo鯖と違う点は、プレイヤーが用意できる全ての生産品やドゥカート総量(ワールドに存在する全プレイヤー・キャラクターの合計総資産)が少ない事。
投資総額も少ない事。
高ランクスキルを持っているキャラクター絶対数も少ない事。
つまり、高ランクの生産品(船とか船素材とか武器防具)が全然足りていない状況。
需要に対し供給が追い付かないので、需要のある高ランク生産品を売る事ができれば、As鯖やEo鯖では考えられないほどの速度で品物が売りさばけて…
行くような気がしますが、どうでしょうw
実際の所、このワールドは残り5ヶ月で閉鎖を迎えます。
ここで残したK鯖での貴重な高ランク生産品は、既存のワールドに持ち越す事が可能です。
ですが、既存のワールドではこうした品すら飽和状態。
現時点でK鯖のみで希少扱いされても、既存鯖に統合されればそれらの品はありふれた品になりますw
加えて、ドゥカートの供給がまだまだなので、As鯖やEo鯖と同じ額面で売ろうとすると、それほど裕福でない世界ですから売れ行きが悪い。
儲けるためにやるのはちょっと見当違いな気がしますねw
このワールドの使い方としての主流は、原初の楽しみと言う事になるでしょうか。
支援する人も、支援を求める人もみんなが必死w
みんなが何かに向かってそりゃもう一生懸命な訳です。
一生懸命、必死に、と言うプレイを笑う人もいますが、それは努力が出来ない人の自嘲だと思いますw
一生懸命、必死に目標に向かって努力すると言うのは、言うほど辛くない。
むしろ、楽しみばかりだと思うのです(´・ω・`)
一方、キャラクターの成長はやたらと早く進みます。
ライブイベントで要求される「合計名声500以上」とか「合計レベル21以上」なんて、航海者養成学校の初等科を3課程とも卒業すれば簡単に満了しますw
また、スキルの育成も早いので、使い道としての可能性はベテランプレイヤーほど多いのではないでしょうか。
ここで育てたキャラクターは3月末に既存鯖へ引っ越しして定住する事ができます。
笑師がDOLを始めたのも、ちょうどエルオリ(El Olietente)にアップデートされた直後だった事もありまして。
試しにちょっとやってきましたよw
↓ランキング参加してます↓

メモリアルサーバーであるクロノスがアップデートを迎え、El Olitenteにバージョンアップしましたね。
クロノスが既存のAs鯖やEo鯖と違う点は、プレイヤーが用意できる全ての生産品やドゥカート総量(ワールドに存在する全プレイヤー・キャラクターの合計総資産)が少ない事。
投資総額も少ない事。
高ランクスキルを持っているキャラクター絶対数も少ない事。
つまり、高ランクの生産品(船とか船素材とか武器防具)が全然足りていない状況。
需要に対し供給が追い付かないので、需要のある高ランク生産品を売る事ができれば、As鯖やEo鯖では考えられないほどの速度で品物が売りさばけて…
行くような気がしますが、どうでしょうw
実際の所、このワールドは残り5ヶ月で閉鎖を迎えます。
ここで残したK鯖での貴重な高ランク生産品は、既存のワールドに持ち越す事が可能です。
ですが、既存のワールドではこうした品すら飽和状態。
現時点でK鯖のみで希少扱いされても、既存鯖に統合されればそれらの品はありふれた品になりますw
加えて、ドゥカートの供給がまだまだなので、As鯖やEo鯖と同じ額面で売ろうとすると、それほど裕福でない世界ですから売れ行きが悪い。
儲けるためにやるのはちょっと見当違いな気がしますねw
このワールドの使い方としての主流は、原初の楽しみと言う事になるでしょうか。
支援する人も、支援を求める人もみんなが必死w
みんなが何かに向かってそりゃもう一生懸命な訳です。
一生懸命、必死に、と言うプレイを笑う人もいますが、それは努力が出来ない人の自嘲だと思いますw
一生懸命、必死に目標に向かって努力すると言うのは、言うほど辛くない。
むしろ、楽しみばかりだと思うのです(´・ω・`)
一方、キャラクターの成長はやたらと早く進みます。
ライブイベントで要求される「合計名声500以上」とか「合計レベル21以上」なんて、航海者養成学校の初等科を3課程とも卒業すれば簡単に満了しますw
また、スキルの育成も早いので、使い道としての可能性はベテランプレイヤーほど多いのではないでしょうか。
ここで育てたキャラクターは3月末に既存鯖へ引っ越しして定住する事ができます。
笑師がDOLを始めたのも、ちょうどエルオリ(El Olietente)にアップデートされた直後だった事もありまして。
試しにちょっとやってきましたよw
↓ランキング参加してます↓

記念船どれ使う?
みなさん、こんばんは。
ゲーム開始時に持っていたバルシャに始まり、今は航海者養成学校の各課程を卒業するたびに、記念船が貰えます。
記念船は紙の形で貰うので、全てを船にする必要はありませんが、紙のまま持っていても使い道のないものですね。
冒険・交易・海事3課程それぞれで、初級・中級・上級記念船があるので、全部卒業した人は実に9隻もの船のオーナーとなります。
最初に持っていたバルシャを含めると、これだけで10隻になります。
ところが、キャラクターは最初、5隻しか船を持つ事ができません。
共有倉庫1・2を課金すると各1枠の船格納庫が付いてきます。
90日以上の課金で権利を貰える特典倉庫にも、1枠の船倉庫が付いています。
1アカウントで2人のキャラクターを作れば、船の所持枠は10枠+倉庫数だけある計算になりますから、一人が養成学校の全ての課程を卒業しても船を持ち切る事は可能だと言えます。
でも、学校からもらった記念船でずっと遊ぶ訳じゃないですよねw
より大きく強い軍艦が欲しくなったり、神速を誇る快速船が欲しくなったり、大積載の輸送船が欲しくなったりしますもんね。
では、せっかくの記念船はどうしたらいいのでしょうか。
↓ランキング参加中です↓

ゲーム開始時に持っていたバルシャに始まり、今は航海者養成学校の各課程を卒業するたびに、記念船が貰えます。
記念船は紙の形で貰うので、全てを船にする必要はありませんが、紙のまま持っていても使い道のないものですね。
冒険・交易・海事3課程それぞれで、初級・中級・上級記念船があるので、全部卒業した人は実に9隻もの船のオーナーとなります。
最初に持っていたバルシャを含めると、これだけで10隻になります。
ところが、キャラクターは最初、5隻しか船を持つ事ができません。
共有倉庫1・2を課金すると各1枠の船格納庫が付いてきます。
90日以上の課金で権利を貰える特典倉庫にも、1枠の船倉庫が付いています。
1アカウントで2人のキャラクターを作れば、船の所持枠は10枠+倉庫数だけある計算になりますから、一人が養成学校の全ての課程を卒業しても船を持ち切る事は可能だと言えます。
でも、学校からもらった記念船でずっと遊ぶ訳じゃないですよねw
より大きく強い軍艦が欲しくなったり、神速を誇る快速船が欲しくなったり、大積載の輸送船が欲しくなったりしますもんね。
では、せっかくの記念船はどうしたらいいのでしょうか。
↓ランキング参加中です↓
