fc2ブログ

初めてのダンジョン 攻略順と心得の条

みなさん、こんにちは。


歴戦の陸戦家から見れば、まだまだ情報不足のように見えると思いますが、初めてのダンジョンの案内としてはこれで一度締めたいと思います。

テクニックに関する部分は掘り下げればまだまだ続きます。
ですが、これを知らなくても何とかなるのがダンジョン探索です。
今日は最初の括りの最後として、ダンジョンのチャレンジ順と、実戦でのちょっとしたコツをお話しておきますね。
もちろん、テクニックについては機会をみて、掘り下げてみようとは思っています。



チャレンジ順のススメ
ダンジョンは潜む敵のレベルや人数、使ってくるテクニック(当然、敵もテクニック使います)により難易度が変わります。
どの順番で行けば飛び級せずに回って行けるか、まず参考までにご紹介しておきます。
隠し通路が実装されたダンジョンでは、お仕置部屋として非常に高いレベルの敵が最大で10人も同時に登場する場所もありますが、必ず通らなければならない道ではないので、これも参考からは除外しています。


シラクサ教会上層

シラクサ教会中層
(ただし、開放クエストは非常に出しにくいので飛ばしてもOK)

ギザのピラミッド上層

ルクソール神殿上層

ギザのピラミッド中層

ルクソール神殿中層

アブ・シンベル神殿上層

アブ・シンベル神殿中層

ボルドー教会上層

パレンケ上層

リマ教会上層

ギザのピラミッド深層

ルクソール神殿深層

ボルドー教会中層

パレンケ中層

リマ教会中層

紅毛城・宋山里・安土城・楽山大仏(以下4ヶ所を東アジアダンジョン)上層

東アジアダンジョン中層

東アジアダンジョン深層

ローマ教会上層

ローマ教会中層


もちろん、この順番は人により違うでしょうから異論がある人もいると思います。
ダンジョンに入るための開放クエストの難易度や名声は丸っきり考えずに、笑師の体感で勝ちやすい順に並べてみました。
また、アブ・シンベル深層が新規に実装されましたが、笑師はまだ潜ってないので実態が分かりませんから外してあります。



実戦心得
ダンジョンでは、敵のボス級キャラクター(いっちょまえに固有名詞ついてます)がテクニックを乱打し、時には6チェインとか仕掛けてくる場合があります。
そうでなくても、敵がアイテムを使用してハイパー化狂戦士化したら、受けるダメージは跳ね上がります。
ですから、まずは普段から体力の回復をこまめに行ない、ギリギリでの勝ちは避けるようにしましょう。

もし、ゲージ不足などで回復の手段を失したら、すぐに前線を離脱して逃げ回るのが吉です。
NPC敵は文句も言わず、挑発もせず、ひたすら殺気立って追ってきます。
ですが、敵にしろ自分にしろ、キャラクターは走っている間はアタックが実行できません。
自分を追わせて走らせておけば、その間の攻撃は無くなると言う訳です。

しかし、逆に言えば、自分が走っていても敵の攻撃範囲にいて、敵が足止めしていれば一方的に攻撃を貰う事になります。
この状況が生まれやすいのが、退避を決めた直後なのです。
体力がギリギリになってから退避しようとしても、攻撃範囲にいる間にモーションに入られれば、攻撃範囲を脱してもダメージをもらいます。
ですから、退避を決めるのは攻撃範囲を脱出するまでの攻撃を受け切れる体力が残っている間である必要があるのですね。


ダンジョン内の罠の活用
ダンジョン内には敵が放つ罠テクニックの他に、元々罠が仕掛けてある場所があります。
たらい樽が落ちて来てダメージを貰うだけなら良いのですが、多くは麻痺や火傷など、深刻な状態異常に陥ります。
このような「場所に仕掛けられた」罠は、場所を変えずに一定時間毎に発動し、該当エリアにいるキャラクターを敵味方問わずに殺傷します。

もし、このエリアに敵を誘い込む事ができれば。
敵が勝手に戦闘不能になることも珍しくありません。
逃げ回っている最中に罠を踏んだら、その場所をすぐに離れる必要がありますが(一定時間経過すると再度発動しますから)、場所を覚えておいて、敵と自分の間に罠エリアを置く事ができればしめたものです。
敵はこちらを攻撃するために罠エリアに踏ん張り、避難することなく何度も罠にかかる場合も多いのです。


陸戦登録アイテムのバランス
序盤、慣れるまでは状態異常回復の解毒剤と、体力回復アイテム3種を登録して、とにかく戦闘不能に陥らないようにするのが良いでしょう。
敵も回復をするのでじれったい場面もありますが、実は敵の持っている回復アイテムは数に限りがあり、さほど多くはありません。
持久戦になったとしても、いずれはNPCの回復が尽きるのが先になる事が多いので、諦めずに。
攻撃・退避・回復。
この順序で戦闘不能にさえならなければ、いずれ勝つ事ができます。
短気は損気ですよ。


テクニック使用のタイミング
テクニックも上達すればより高度で与ダメージの大きいものが使えるようになります。
この為に必要なのは、テクニック熟練なのですが、チェインすると獲得熟練が増えます。
これも踏まえて、無駄の無いテクニックの撃ち方を考えてみると。
どうも、通常攻撃で敵の体力を削り、最後のとどめをテクニックで刺すのが一番確実のようです。
与えられるダメージと、敵の残体力との相談になるので開戦直後に見切るのは難しいかもしれませんが、2発分のテクニック発射準備があれば、敵の体力は半分削れていれば大丈夫でしょう。

ただし、ボス級の敵には気をつけてください。
敵もテクニックを使ってきますし、場合によっては奥義まで出してきます。
うっかりするとカウンターを貰ってこちらが先にヘバる事もあります。

あと、このボス級の敵がテクニックを2チェインしたら、とにかくすぐに離れた方が良いですよ。
先も言いましたが、場合によっちゃ6チェインとかしてきますから、耐えきれない場合も多いのです。
即時離脱を実行できれば、いくつかのチェインは貰いますが、離脱して耐え切れれば回復のチャンスも生まれます。
耐えきる事で、敵が補充したテクニックを消耗させた状態にする事ができますからね。



最後に
今日は画像を扱えない貧弱なPCで投稿しているため、SSを載せる事はできませんでしたが。

冒険 26レベル
交易 23レベル
海事 10レベル

上のレベルの剣聖ノアの、それぞれの系統職に就いた場合の陸戦耐久力を確認してきました。

探検家(冒険職)では240
鉱物商(交易職)では235
傭兵(海事職)では200

やっぱり計算式が見当付きませんがw
ともかく、系統のレベルが陸戦耐久力に関わっているのは間違いなさそうです。



↓ランキング参加中です↓





ところで、ダンジョンの開放には冒険名声と学問・探索系スキルが高いレベルで要求される場合が多いです。

ですから、陸戦だけやっていれば先に進めると言う物ではなく、冒険だけやっていれば勝てると言う物でもありません。

ある程度の武装は学問スキル、特に考古学と宗教学を上げていく中で獲得する事ができますから、ダンジョンを開放するための冒険と、陸戦装備獲得のための冒険は同時進行する事ができます。
また、陸戦に使うスキルのうち「罠」はそれ単体では効果的なテクニックを習得する事ができませんが、罠テクニックを習得するには、ある程度の学問スキルも要求されますからこれも「ついで」。

しかし、冒険で得られる武装は武器と鎧、頭装備が主で、籠手と靴は生産でしか高性能な武装が入手できません。
友人知人にこれを作ってくれる人がいないような場合、武装の自作もしていかないといけないので、結局のところ、全ての能力をバランスよく育てる必要があるでしょう。

ですから、ダンジョンを全て回るには、かなりの時間と労力を要求されると思います。

でも、どんな遊び方をしていても、何かを育ててさえいれば、その結果は陸戦能力に反映されてきます。

そういう意味では、ダンジョンの先に見えてくる「対人陸戦」と言うのはエンド・コンテンツなのかも知れませんね。

スポンサーサイト



初めてのダンジョン 会得度とテクニック

みなさん、こんにちは。
と書き始めて、こんばんはになってしまいましたorz

気を取り直していきましょうw


初めてのダンジョン・チャレンジの3回目です。

前回は剣術1を頼りに、手持ちのロングソードで敵と原始的な斬り合いを演じました。
ひとまず剣聖ノアが店売り装備でチャレンジしてもシラクサの上層では通用する事がわかりましたね。

元々少し熟練を積んでいた剣術ですが、シラクサ上層を2周ほどするうちに剣術は2にランクアップしました。
剣術2

さらに、隠し通路内でメモリアルに載るアイテムが宝箱から出てきました。
隠し通路で発見
この「地下墓地の護符」は、装飾品枠の装備品ですが、防御力+5の性能を持っています。
次からはこれも装備する事にしましょう。

加えて、3周目辺りでこんな事が起こりました。
テクニック習得
これは3周目の地下2階のクリア時だったので、クリア報酬やドロップ品など、通知メッセージが多かったため、ログを見落としてしまいジャストなタイミングのSSを撮り損ねてしまいました(´;ω;`)
何が起きたのかと言うと「テクニック」を1つ習得したのです。
ここで覚えたのは「切り上げ」です。
もうひとつ。
このSSのメッセージを見ると、気になる事が表示されていますね。

ロングソードの会得度が上がりました!

これです。



今日はこの会得度テクニックについて、少しお話して行く事にしましょう。



会得度
会得度と言うのは、その武器の扱いの慣熟度です。
使い慣れているかどうかの数値と言えるでしょう。
武器には固有の長さや重さ、切れる角度や重心の位置が違うので、その武器毎に慣熟度が設定されるんですね。
当然ながら、使い慣れた武器はその性能を100%引き出す事ができますが、慣れない武器では半分程度しか威力を発揮できません。

ところが、使った武器は全て扱いに熟練していくかと言うと、そうでもありません。
やはり、何種類も使っているとあまり使わなかった武器なんて、どーでも良くて忘れちゃうんですねw
具体的に言うと、5種類の武器は扱いに熟練し、会得度を上げて行く事ができます。
ちょっとノアの会得武器を見てみましょうか。
武器の会得度を見るには、画面上のメニューから人物情報を選択し、装備品を開きます。
装備品オープン

次に、所持品リストの下の方、赤い枠内の「武器修練情報」を選択します。
武器修練情報

すると、扱いを会得しようとしている最大5種の武器と、その会得度が表示されます。
会得武器

ノアの場合、ロングソードの会得度はまだ12ですね。
トマホークは13でファランクスは3です。
この会得度は、最大で1000まで上げることが出来ます。
ここまで会得度を上げれば、最初と比較して概ね倍の攻撃力を発揮するようになります。
ですから、これと決めた武器を使い続けるのも、大事な事なのですね。
ただし、ある程度まで行くと自分より高いレベルの敵と戦わないと会得度上昇は進みません。

まあ、それはいいのですが、気になるのは別の事ではないでしょうか。

ノアの会得武器はどれも自分で獲得した武器なのですが、どれも攻撃力に乏しいものです。
将来、強力な武器を使っても会得しないんじゃ…?
大丈夫。心配は要りません。
新しい武器を使って会得度を獲得すると、5番目の武器が得意武器ではなくなります。
もっとも会得度の少ない武器が得意武器ではなくなり、新しい武器が会得度を獲得し得意武器として登録されます。
今使っている武器より良さそうな武器を入手した場合には、それを使い続ける事で自然に得意武器が入れ替わると言う訳ですね。

また、新しい得意武器が、以前使っていた武器種別と同じであった場合。
つまり、ロングソードの会得度が上がった状態で、新しく別の剣を使う場合です。
この場合は「剣」の扱いにはある程度慣れている事になり、新しい剣の会得度の上がり方が早まります。
ノアの場合、ロングソードの会得度を上げておけば、もっと強い剣を入手し使った場合に、会得度の上昇は早くなる、と言う事になります。
同じ理由で、ファランクス(槍)の会得度を上げておけば、ゲイ・ボルグ(槍)の会得度が上がる速度は早くなる訳です。


ちなみに、武器の系統は以下の物があります。

剣・槍・斧・棍棒・杖
投げナイフ
銃・弓

上の系統を会得度を中心に見た場合、8種類となります。
ここで3つに分けたのは、有効スキルが違うからです。
最上段、緑色の武器系統は剣術と応用剣術。
中段の投げナイフは投てき術。
下段の桃色の武器系統は狙撃術がそれぞれ有効スキルとなります。
適合したスキルを鍛えることで、与ダメージや攻撃速度が上がります。



テクニック
テクニックは、武器系統毎に設定された必殺技のようなものです。
これはスタンダードな技術のようで、誰が覚えても決まった型の技になります。
今回、ノアが覚えたのは「剣」を装備している時に使える技で「切り上げ」でした。
槍には槍のテクニック、弓には弓のテクニック、斧には斧のテクニックがあります。
ですから、槍を装備している時に「切り上げ」は使えません。
また、槍を装備している時に、剣のテクニックは習得しません。

テクニックには種類や強度などもありますが、ちょっと今回は置いておきましょう。
今日は実戦での使い方を話します。

ダンジョンなどで敵と対峙している場合のテクニックは、陸戦登録されたアイテムの上に表示されます。
テクニック補充場所
もちろん、剣を装備している時は剣のテクニックしか表示されません。
使えるテクニックを習得している場合、開戦時には一つだけテクニックが表示されています。
アイテムの使用と同じ要領でテクニックのアイコンを選択すると、現在ロックオンしている敵に対してテクニックを発動します。


テクニックによる攻撃効果の特徴は、主に3つあります。

通常攻撃の場合は、敵をロックオンしてアタックすると、攻撃範囲内に居続けることで自動的に攻撃を繰り返します。
ですから、通常攻撃中にぽちぽちと忙しくボタンを押しても攻撃速度は変わりません。
この攻撃の速度は前述の陸戦スキルのランクや武器の系統による訳ですが、テクニックは通常攻撃とは違うタイミングで発動します。
つまり、一度発動すれば通常攻撃とテクニック攻撃の2連打になる訳です。
さらに、複数のテクニックが補充されている場合、3連打、4連打も可能です。
ですから、うまく使えば、敵が回復する前に撃滅するチャンスが生まれるのですね。

また、敵が羽の使用などで完全回避の状態であっても、テクニックによるダメージは届きます。
さらに、テクニックによるダメージは相手の防具による防御力を無視します。
つまり、通常攻撃よりダメージが上がる訳です。
どれだけダメージが増えるか、は相手の防具強度にもよりますが、確実にダメージを与える方法となり得ます。

最後に、特定のテクニックはダメージに加えて追加効果をもたらす場合があります。
これにより、相手は混乱したり怒ったりしてアイテムの使用を妨げられたり、テクニックの使用を封じられたりします。
追加効果のあるテクニックダメージは、回復アイテムの使用を妨げたり遅らせる事ができますから、勝機につながりやすいのですね。



さて、キャラクターがテクニックを発動しモーションを開始すると、テクニックアイコンは消えてしまい使用できなくなります。
これは時間の経過により再表示され使用可能になるので「補充される」と表現します。

また、テクニックの発動には、アイテムと同じ行動力ゲージを消費します。
ですから、アイテムを使えばテクニックが使いにくくなるし、テクニックを使えばアイテムが使えなくなる場合もある訳です。

これを踏まえて、テクニックと行動力ゲージを貯める事ができれば、テクニック攻撃は先も言った通り、連打する事もできます。
テクニック貯蓄
特定の条件を満たすと「チェイン」となり、ダメージが増幅していきます。
チェーン

上のSSは2チェイン止まりですが、シラクサでは2チェインに耐える敵がいませんでした。
3チェインも可能なのですが、3発目を撃ちこむ前に敵が戦闘不能になるのですね。
敵の攻撃を耐え忍びながら、通常攻撃で体力を削り、機を見計らってテクニックをチェインさせれば、シラクサでは難なく勝ちを拾う事ができます。



最終的に、今回はシラクサ教会の上層を5周してこれだけの交易品が入手できました。
シラクサ戦利品

充分儲けが出ているし、武装もまだヘタレていませんから、続ける根気さえあればまだまだ稼げそうです。
ここで少し稼ぎながら、剣術なり狙撃術なり投てき術のスキルアップをしておくと、続きのダンジョンが楽になりそうです。


↓ランキング参加してます↓




シラクサ教会じゃもう物足りない!


と言う方は、宗教学R2・視認R1を持って、チュニスやマルセイユ・ジェノヴァ・イスタンブールでこのクエストを受けてみてください。

ギザのピラミッドの調査

ギザのピラミッドにもダンジョンがあります。
シラクサの次にはギザのピラミッドが良いでしょう。
ギザは上層1F~4F、中層5F~8F、深層9F~15Fとかなり手ごたえのある構造になっています。
深層をクリアするには、ちょっと苦労すると思いますよ。

行ける人は先行してください。
ノアの案内も、陸戦のあれこれを話しながら追い付けるように頑張ります(-∀-`; )




途中で選手交代するかも知れませんが(´・ω・`)

初めてのダンジョン 転職と陸戦画面の読み方

みなさん、こんにちは。



今日はいよいよ統合ですね。
もうメンテナンス始まってますが、予定通りに終わるでしょうか。
次にみなさんにお会いできるのは新世界で、と言う事になりますね。


さて、初めてのダンジョン・チャレンジの2回目です。
前回はリスボンで出来る準備をやってきましたが、今回は直前準備としてナポリで転職をしてきましたよ。

え?
当然海事職にしたんじゃないかって?

ノアは海事職にはしてません。
そこのところ、ちょっと色々事情がありまして。
順を追って話して行きましょうか。

まず、ノアの現在の状態です。
ノア現在レベル
冒険レベル 26
交易レベル 23
海事レベル 10
ですね。
陸戦時の耐久力は、総レベル数で計算されているようです。

が。

計算式はちょっとちゃんと分からないのですが…就く職業によって耐久力が若干変わるようなんですね。
ひとつ言えるのは、職業系統のレベルは100%反映、他2系統のレベルは半分反映、みたいな感じだと言う事です。
違いが分かるSSを撮ってなかったので撮り直そうと思いましたが、統合メンテ忘れてました(>_<)
耐久力の実数については、後日改めて確認する事にしましょう。
ええ、笑師も「その方がいいよ」と教えられてそのようにしてきたのですが、検証した事無いものでして(汗)。

さて、ノアの場合ですが。
職業をどの系統にしても合計レベルは変わらない。
でも、一番高いレベルは冒険の26で、低いのは海事の10です。
どれだけの差が出るかは分からないけど、耐久力を最も大きくするには、冒険職で行くのが妥当だと言う事になりそうです。
逆に、海事職で行くと、耐久力が半分くらいになっちゃう可能性もありますね。

例えば、これを想矢でやろうとすると…
想矢現在レベル
想矢のレベルは40-65-24ですから、大きく違いが出そうですね。
想矢の場合は、交易職でやるのが、最も高い耐久を持てそうです。

もっとも、海事陸戦スキルが高い場合は耐久が多少低くても、攻撃力でカバーできます。
やられる前にヤル
これが可能なのですね。
ですが、ここは初めてのダンジョンですから、スキルは無いか、あってもだと思って話を進めますw


今回のノアは、そういう訳で冒険職である探検家を選択しました。
陸戦に使えるスキルは若干の熟練を積んでいるものの、剣術R1のみです。
剣術だけです

さて、武装よし。
陸戦アイテムよし。
転職(耐久力調整)よし。
念のため、ナポリの道具屋も覗いてみれば…
ナポリ道具屋

おw
陸戦アイテム、ありますね。
タカの羽と秘伝の治療薬です。
ナポリで仕入れ

タカの羽は使うと一定時間、敵の通常攻撃は完全に回避してくれるアイテムです。
秘伝の治療薬は傷薬より効果の高い耐久力回復アイテム。
ここは二つとも買って行くとしましょうか。
買ったら、忘れないうちに陸戦登録を。
アイテム補強
これで準備は整いました。
いよいよ、シラクサへ乗り込みましょう。


シラクサのダンジョンは、教会の中に入口があります。
シラクサ教会
ここのダンジョンのモデルはカタコンベと呼ばれる古い修道士の墓所です。
地下に造られた墓所は非常に古く複雑で、迷宮のようになっています。
ですが、ゲーム内のダンジョンはそんなに広くありませんから大丈夫。
聖なる殉教者の墓所ですから、入口は聖堂の中のココ。
教会内部
赤枠の中の祭壇が入口です。書物台じゃありませんよw
シラクサ教会ダンジョン入口
こっちです。この「!?」をもう一度選択すると、入口が表示されます。
シラクサ上層入口
ダンジョンの中の歩き方は、以前記事にした事があるのでコチラから確認してください。
別のダンジョンですが、基本的な流れは同じです。
近頃は仕掛けがどうの、隠し通路がどうのと増えましたが。
フロアの敵を殲滅して宝箱を開け、次のフロアへの「???」を探して先に進む。
これだけならどこも同じです。


今日は、戦闘画面での各種ゲージや、表示について少しだけ触っておきますね。
まずは戦闘開始のこの画面を見てください。
体力ゲージ
黄色い枠の中のゲージは、ノアの体力ゲージです。
敵から攻撃を受けたり、罠にかかると徐々にかつ継続的に減少し、ゲージの色付き部分が尽きると戦闘不能(死亡ではない)になります。
一人で行けば即敗北、艦隊で行って全員が戦闘不能になればこれも敗北。
ですが、艦隊で行って誰かが戦闘不能に陥っても、誰かが生き残って敵を殲滅できれば、全員が勝利となります。
赤い枠の中は敵の体力ゲージです。

さて、ダンジョン内には複数の敵NPCがいるので、下のSSのように挟み撃ちにされたり、囲まれたりする事があります。
ターゲットロック
自分のキャラがどの敵に攻撃を仕掛けようと狙いを定めているか、がこのSSの黄色い枠内のアイコンです。
四角の四隅から中央に向けた小さい三角。この4つの三角に示される中央にいる者が、自分のキャラクターが狙っている標的です。
地見屋では、狙っている敵を「ターゲット」、ターゲットしている状態を「ロックオン」と呼称して話を進めたいと思います。

このターゲットアイコンは3種類あります。
ターゲットアンロック
この緑のターゲットは、まだロックオンしていない状態です。
ですから、この敵が射程内に居ても攻撃を仕掛ける事はありません。
この状態でEnter Keyなどの「決定」キーを操作すると、アイコンが指し示すキャラクターをロックオンします。
ターゲットロックオン
黄色くなりました。この状態では、自分のキャラクターは敵に狙いを定めてはいますが、攻撃方法を決定していません。
ここで更にEnterを押すとか、敵キャラクターをクリックするなどしてやると、手持ちの武器で直接攻撃を開始します。
手持ち武器の直接攻撃は、ロックオンが解除されない限り、自動的に継続されます。
攻撃を開始している状態では、下のように赤いロックオン表示になります。
アタック
この、攻撃中の敵が移動して、自分のキャラクターの攻撃範囲(武器が届く距離)から離れると、黄色のロックオン状態に戻ります。
また、緑のターゲットアンロック状態でも、PC操作などでは敵キャラクターをワンクリックすると黄色のロックオンを飛び越えて赤色のアタックに直接移行します。


さて、一方的に敵を攻撃するだけではありません。
敵もこちらに攻撃してきますから、当然こちらもダメージを受けます。
回復薬は使い放題と言う訳には行かないし、補充やお金の事を考えると使用を最小限にしようとしがちですが、最初は体力が半分になったら回復するようにしましょう。
陸戦では勝つ事が大事なのですが、勝つための近道「負けない事」です。
あとで色々と紹介する事になると思いますが、体力が減少したままになっていると、思わぬ連続攻撃などで頓死する事があります。
体力半減
ノアの体力も、ここまで減らされましたので傷薬を使う事にしましたよ。
上のSSの右下の赤い枠の中に、先ほど仕込んだ陸戦登録したアイテム群が表示されています。
ここから、右下の緑色の粉薬を選択してやります。
傷薬使用
すると、まず画面中央のノアの体力ゲージが50回復します。
同時に、右下のアイテムのうち、使った傷薬だけが暗転しました。
暗転しているアイテムは使う事ができません。
実は、陸戦アイテムは連続で同じ物をすぐには使用できないのです。
一度使ったアイテムは、そのアイテム毎に決められた時間が経過しないと再度使う事ができません。

ところが、傷を回復した数秒後に、こんな状況に追い込まれました。
ピンチ
傷薬のアイコン部分は下からじわじわと暗転が戻っています。
これが一番上まで回復すると、再度傷薬を使用できます。
ですが、これはまずいですね。
集中攻撃をもらって、傷薬の使用が回復していないのに、再度体力を半減させられています。
ちなみに、ノアがロックオンして攻撃中表示になっている敵は、一切ダメージを受けていません。
これは間の岩が邪魔して剣の攻撃が届かないため、ロックオンされていながら攻撃できていないからです。
この隙に、ロックオンしている敵が「罠」のテクニックを連打してきたから一方的に体力を削られているのですね。
あ、テクニックについては、また後日お話します。
今回は、これ以上ダメージを貰いたくないのでタカの羽を使って完全回避にしてみました。
それが下のSSです。
アイテムゲージ
画面中央、黄色の丸の中に羽のアイコンが付きました。
これは完全回避の状態にある印です。
左下のアイテム群の中にあるタカの羽は暗転しましたね。
これはしばらくは使えません。

ところで、水色の枠で囲った部分。コーエーテクモの商標登録印が重なって分かりずらいのですが、黄色と桃色のゲージがあるのに気付かれたでしょうか。
これは「行動力ゲージ(仮称)」です。
タカの羽のアイコンの下に、説明が表示されていますね。
これは、今マウスがタカの羽の上にあるから表示されているものですが「タカの羽(必要ゲージ100)」とありますね。
この必要ゲージ、に当たるのが下の行動力ゲージです。
ゲージがいくつ貯まっているかは数値で表示される事はありませんから、ちょっと分かりにくいのですが、行動力ゲージが不足して使えないアイテムは暗転していて「使用不能」のままになります。

行動力ゲージは、時間の経過と共に貯まっていきます。
この貯蓄速度は未検証ですが、恐らくキャラクターの能力スキルに関係なく一律なのではないでしょうか。
これも、先々高度な陸戦の話になると出てくる事になると思いますが、今は難しく考えなくて大丈夫。
とにかく、アイテムは時間と共に使えるようになり、一度使うと再使用までまた時間が必要になるわけですね。

シラクサ教会のダンジョンの上層では、さほど強い敵は出てきません。
回復も、頻繁に行なう必要はないと思います。
まずは陸戦の基本操作と、宝箱を開ける時のドキドキワクワク感を体感してみてください^^


↓ランキング参加してます↓




今回の記事では、初めての人でもダンジョンに行けるように案内を進めています。
最初に装備を買う事ができれば、間違いなく儲けが出ますし、必要なレベルも極めて低いはずです。
航海者養成学校上級を一つでも卒業していれば、十二分に通用する筈。

その先のダンジョン探索は、ダンジョンに入るために必要な開放クエスト、ダンジョンの場所、敵の強さ、箱の中身、勝利報酬など、違いこそありますが、基本的な流れはほぼ同じです。
確かに、新しく仕掛けが増えたり、隠し通路もあったりで混乱しそうですが、敵を倒して先へ進む事に変わりはありません。
ここで基本の闘い方を覚えたら、あとはスキルを磨いたり、装備強度をグレードアップしていくだけで、ダンジョンを最後まで楽しむ事が出来るでしょう。


さらに、ここで基本をしっかり学び、NPCに打ち勝つ事が出来てくれば、笑師が取材している陸戦家の仲間入り(対人陸戦)も現実的な話になってきます。
(笑師は今この辺ですw)
ただし、高度な陸戦の話はずっと後になってくると思います。
そして、その領域に行くためには、基本をしっかりと押さえる事が大事です。
陸戦大会に出ているような人は血の滲むような猛特訓、それも特化訓練を積んでいるのでは…と思うかも知れませんが、意外に入口や通り道は一緒なのですよ。

まずはここが入口。
先に進むも進まないも、楽しいか楽しくないかで選んでもらう部分です。
やらなきゃアカン、なんて事は何一つありません。
地見屋では、取材を進めながら、先に進みたい人の道を少しでも明るく出来れば良いなぁ、と思っています。
ダンジョンをモデルにした陸戦の話も、まだ続きますからね!w

初めてのダンジョン 基本の準備

みなさん、こんにちは。



ダンジョンだの陸戦家紹介だのと、色々と書いてきましたが、初めてのダンジョン挑戦。
これをまだ書いてませんでした。
今日からの数回は初心者用ダンジョンの始め方を、剣聖ノアがご案内します。


ダンジョンとは
大抵は古代の遺跡や墓所です。
こう言う場所は、昔から貴族や裕福な者が埋葬されたり、祭事に使われたりしていた場所なのですね。
祭事には祭器とか神器と呼ばれる特別な物が使われたり保管されたりしていました。
また、貴族の埋葬墓所などは副葬品として莫大な価値を持つ宝石や装飾品が遺体と共に埋葬されもしたのですね。
こうした祭器・神器や副葬品を盗掘するために、盗賊がここを荒らします。
また、その構造上、盗賊がそのままそこを隠れ家や根城にする事も多かったようです。

こういう場所ですから、ダンジョンと呼ばれる場所には、盗賊や盗掘団などのヤクザなNPC敵がおり、それぞれが貯め込んだ財宝があります。
ダンジョンでは、その敵を殲滅し、奪われた宝物を航海者の手に取り戻す作業をする傍ら、そこに隠された歴史的遺物を発見する事ができます。

航海者が盗掘をしている訳では(多分)ありませんので、悪い事ではありませんからね!w


さて、ダンジョンは世界にいくつかありますが、今日は「生まれて初めてのダンジョン」ですから、シラクサの教会へ行こうと思います。
ダンジョンでは、先行して盗掘している輩と戦闘になりますから、少し準備した方がいいですね。



装備品
まず、陸戦となるので装備品を決めましょう。
武装となる服や武器は、街の道具屋で買いそろえるか、冒険クエの報酬品として貰える場合があります。
もちろん、造る事もできますよ!

今日は、まったく何もない状態からなので、道具屋で武装を買い揃えてみます。
リスボンの道具屋で
今回は、なにしろ防御力や攻撃力を重要視します。
リスボンの道具屋で買ったのは

ロングソード
ブレストプレート
ソンブレロ
レースアップブーツ

の4点で、156300ドゥカートのお買い物でした。
買い物セット
これで武器・体装備・頭装備・足装備が整いました。
籠手や装飾品枠の防具は無かったので、空のままです。
SSの中の赤い枠は「試着」コマンドです。
見た目や、装備後の変装度や正装度、攻撃力・防御力が確認できます。
黄色い矢印で示した黄枠の中は「購入後装備」コマンドです。
購入を決定したら、すぐに装備画面に飛ぶことができます。

さて、買った装備品を「試着」で全て装備すると
攻撃 16
防御 29
となります。
試着
まあ、シラクサ辺りであればこの位で大丈夫でしょう。

陸戦アイテム
ダンジョンでは、何層かのフロアを順に突破して行く事になるので、武装だけ整えておけば良い訳ではありません。
万が一の時のために、耐久力を回復する傷薬関係も用意した方がいいです。
特に、状態異常の回復は大事です。
敵の攻撃より大きなダメージを受け続ける場合があるんですね。
また、麻痺などの直接ダメージにならない異常に陥っても、回復が遅れたり戦線離脱が効かなくなるため、油断はできません。
リスボンの道具屋では、状態回復の解毒剤と耐久力回復の傷薬が売っていました。
これらは、陸戦中に使用できるアイテムなのですが、ただ持っているだけでは使う事ができません。
一回の戦闘で使う事ができるアイテムは4種類に限られるのです。
ここでは、解毒剤と傷薬を買ったので、これを使えるようにしないといけません。
陸戦アイテムに使用できる4種類のアイテムは、陸戦登録する事で、戦闘中に使う事が出来るようになります。

まず、画面上の「人物」コマンドから「装備品」を選択します。
陸戦アイテム登録の1

ここは、装備品を選択する窓ですが、武装は済んでますね?
ここでは、画面左したの「陸上戦登録」ボタンを選択します。
陸戦アイテム登録の2

すると、下のSSの様な窓が開きます。
陸戦アイテム登録の3

陸戦に使用できるアイテムが所持品にあれば、下のSSの黄色の枠内に全て表示されます。
実際に陸戦中に使えるのは、赤い枠内に「登録」された4種類のアイテムだけですから、所持品枠の中から使いたいもの4つを選択して赤い枠内に移してやります。
ここでは、購入した解毒剤と傷薬を登録しました。
もちろん、このアイテム類は戦闘中でなければいつでも変更が出来ます。
登録した物を外す時は、登録された品物アイコンを選択してやれば登録抹消されますので、
良いと思う登録状態にしたら決定ボタンを押して確定します。

さて、これで概ね基本的な支度が出来ました。
次回は、もう少し準備を慎重に進めた上で、実際にシラクサのダンジョンに入っていきます。
ここでは戦闘画面の見方などをお話ししようと思います。



↓ランキング参加してます↓


本拠地と領地と同盟港 投資戦と大海戦

みなさん、おはようございます。



キャラクター移転を伴うメンテナンス、時間通りに終わりましたね。
当たり前と言えば当たり前なのですが、意外な気がしたのは笑師だけではないと思いますw

共有倉庫の利用についての些細なトラブルも多いようですね。
公式にも注意事項が出ていましたから、問合せが多かったのでしょうね。


来週はいよいよ統合です。
今回、何某かの間違いや忘れものをしてしまった人。
今度は気をつけましょうね。
共有倉庫の扱いには特に気をつけてください。
倉庫の中身をどうにかしようとして、今キャラクターを作成すれば、統合時まで削除する事ができません。
削除前提で倉庫の中身をいじる「移転元」に新規キャラクターを作る場合、その子のレベルは絶対に上げないように。
移転先の保存キャラクターのレベルが少しでも上がっていれば、レベルを上げない倉庫対策用の子を作っても保存キャラクターが削除される事はありません。

また、キャラクター超過に伴う除名を予定している人は、今一度確認を。
移転先を間違えたり、移転するつもりがなかったのに移転した人もいるようです。
確認だけは何度やっても確認しすぎ、と言う事はありません。
慎重に慎重を期して臨んでくださいね。



さて、今日は本拠地と領地、同盟港の話です。



本拠地とは、国家の中枢がある都市です。
国家の首都と言う事になりますから、これは国家の数だけ存在します。

イスパニア   セビリア
ポルトガル   リスボン
フランス    マルセイユ
イングランド  ロンドン
ネーデルラント アムステルダム
ヴェネツィア  ヴェネツィア
オスマントルコ イスタンブール
ジェノヴァ   ジェノヴァ
スウェーデン  ストックホルム
ロシア     サンクトペテルブルグ

とまあ、現行ではこれだけの本拠地があります。
ただし、現状でプレイヤーが選択するキャラクターの出身国はジェノヴァ・スウェーデン・ロシアを除いた七ヶ国だけ。
オスマントルコはキャラクター作成時に選択する事はできず、ゲーム中で亡命しないと自国籍にする事ができません。

さて、本拠地にはその国のキャラクターしか原則投資する事ができません。
ロンドンに投資できるのはイングランド人だけ。
セビリアに投資できるのはイスパニア人だけです。
ただし、NPC国家のジェノヴァ・ストックホルム・サンクトペテルブルグはそこに入港できるキャラクターであれば、誰でも投資が可能です。


おっと、投資が何なのか、と言うのはちょっと後回しにしますよ。


また、本拠地にはほとんど全ての施設があります。
他の小さな街にはない事も多い造船所や書庫、商会管理局も揃っています。
航海者養成学校の初級もここにあります。
プレイヤー目線で言えば、非常に使い勝手が良い場所です。



次に、領地と言うのがあります。
国家は、国民・住民から税金や労働力・奉仕を徴収する代わりに、権利や保護を与えます。
保護と言うのは街の自衛だったり、犯罪者の取り締まりだったりする訳ですが、この為に国が用意するのは本拠地に精強な軍隊を用意しておくことです。
もちろん、本拠地に軍隊がいても、別の場所にある領土が侵犯された場合、すぐに駆けつける事ができません。
そこで、本隊が到着するまでの間だけ持ちこたえられるように、少数の駐屯兵を配置します。
つまり、本拠地から離れた場所まで領土として管轄しても、そこにかかる維持経費としては少数の駐屯兵の維持費だけ。
一方、収入は土地面積や人口に依存しますから、国土は広く大きい方が良いし、人口も多い方が良い。
こうして、各国が治安部隊を配置し、直接的に政治統括している属領を「領地」と呼びます。
NPC国を除く7カ国は例外なく複数の領地を有しています。

領地にはその国のキャラクターしか投資する事ができません。
領地は必ず本拠地に近接した場所にあります。
ですから、本拠地の立地によって領地の数は国毎に違います。
島国であるイングランドの領地は、ドーバー・エディンバラ・プリマスの3港だけ。
この3つは海路でも陸路でも軍隊が派遣できるため、直轄できる訳です。
一方、フランスはEUのほぼ中央に位置しており、南部は西地中海に面し、北部はブリテン島南部に面し、西部はビスケー湾に面しています。
ですから、立地上では近接していても、航海図で見た時に離れた場所に領地がある特殊な国と言えるかもしれません。
フランスの領地はモンペリエ・ボルドー・ナント・カレーの4港です。
イスパニアは領地の数も多い軍事国家です。
マラガ・バレンシア・バルセロナ・ヒホンの他、パルマも領地として直轄しています。



さて、最後に同盟港があります。
世界中の港街を見た場合、もっとも多いのはこの同盟港です。
同盟港は、各国の影響力がありますから旗印が出ますが、だからと言ってその国に忠節であるとは言えません。

同盟港はどこかの強力な国の庇護=旗印がなければ、自衛能力の低さから別の国の侵略に遭い、滅亡の危機に晒されているような街が多いのです。
部族単位でしか統率行動が取れないアフリカ諸国やアメリカ大陸の原住民村落が該当しそうです。
こう言った同盟港は、より強い国の庇護を望みます。
ですから、強い国と同盟したい訳です。
今の同盟国より強い国家が触手を伸ばして来たら、あっさり鞍替えするでしょう。

他にも、特殊な産業やその街の住人しか知らない資源採掘などの、利益を守る秘密がある場合でしょうか。
列強国はその街の魅力的な産出物を得るために、その街を武力制圧は出来ず、住人の協力がなければならないような場合です。
コショウや生糸・香料などを産出するインド、香辛料を産出する東南アジアがこれに該当しそうです。
住民の好意的な協力と望みの交易関係を結ぶには、お金の力を借りるのが早くて安全、そして損害も出ません。
住民側からすれば、同じ仕事量で、より多くの金品を提供してくれる国との同盟を望む訳です。



本拠地・領地・同盟港の成立と特性を掴んだ所で。
本拠地と領地は、国家の威信をかけて死守しなければならない要害ですから、民意を他国に取られてはいけません。
ですから、これらの街は他国籍の者に借りを作る訳には行かず、弱みも握らせられない。
そんな訳で、本拠地と領地は厳しい政治規制で他国の投資を禁ずる訳です。

一方、同盟港は軍事的に離れている場所にあるため、厳しく律する事が非常に難しい。
街の防衛の主力は自衛組織であり、同盟による防衛力は上乗せです。
となると、同盟港は他国より良い条件を提示できれば、旗印を変える事ができそうですね。

実際に、どうすればその街が旗印を変えるかと言えば、先も言った通り、より強い国である事を誇示したり、より多くの利益を与える事です。
その具体的な方法は、実は航海者に一任されてしまっています。
同盟港の民意を奪い取る方法は、普段の「投資」や「大投資戦」、「大海戦」による勝利。
この2つの総合的な結果で、同盟港はより条件の良い方に付き属国を変えます。


とは言っても、国家の利益になる事を、単なる航海者である我々プレイヤー・キャラクターがやって何か恩恵はあるのでしょうか?


あるんですよ。これが。
南蛮貿易の売却を思い出してください。
例えば、銅手銃。
銅手銃は「ブリテン島」で高値が付く品物です。
決して「英国領土」で高値が付く訳ではないのです。
ブリテン島の同盟港はダブリンです。
ここを落す事ができた国の航海者は、関税を払わずに、銅手銃を高値で売却する事が可能になります。


イベリアならカサブランカやセウタが同盟港です。
トルコ圏はセヴァストポリやオデッサが同盟港。
フランドルはブレーメンやアントワープ、ハンブルクが同盟港です。
バルカン地方南仏・イタリアはアンコナが同盟港です、ナポリやシラクサ、アテネなども含まれるでしょう。
(2014/5/21 22:00 訂正:ハンブルクはドイツ圏、アンコナ・ナポリ・シラクサは南仏・イタリア圏でした。アテネ・サロニカ辺りはバルカン地方で間違いなさそうです)


こうして、自国籍の同胞により多くの利が発生するように活動する事を「国粋プレイ」などと呼んだりします。が、決して悪い事ではありません。
ですが、要求される投資額が巨大だったり、大海戦時にはログインの要求や、海戦参加の縛りも出る事です。
自ら望んで投じるには良いですが、他人様に強要できる類のプレイではありません。

ただ、商会やフレンドなど数十~百数十の規模ではなく、敵味方含めて数百人規模の団体戦です。
勝ち負けが発生するので、プレイヤー単位で喧嘩になってもつまらない物ですが、割り切って闘うのであれば、ゲーム中最大規模のシステムイベントです。
一致団結し、お互いを信じ、協力できた先に勝利が見えるコンテンツです。
これが楽しいと思う人が多いのも頷けます。



↓ランキング参加中です↓


南蛮貿易 売り場と価格の検証

みなさん、こんにちは。



いよいよキャラクター移転作業に入りましたね。

移転する人も、しない人も、メンテが明けたら手持ちのキャラクターに事故が起きていないか確認しときましょうね。
夕方16:00にメンテが終了する見込みですが、延長や事後の臨時メンテもあり得ますよね(-∀-`; )



さて、今日は持ち帰った南蛮品の売値の比較をしていきましょう。
商品は以下の物です。


【銅手銃】
南蛮品のひとつ。台湾名産。ブリテン島と近東で高値が付く。
火器に分類され、日本では優秀な南蛮貿易のネタになる。
相場次第では10%増しの交換が見込める場合もある。
銅手銃は、ブリテン島で高値が付くので売り場はブリテン島にしたい品物です。
ですが、英国人以外のキャラクターは関税が課されるため、本来価格より安く買いたたかれます。


【鹿皮】
南蛮品のひとつ。台湾名産。イベリアとトルコで高値が付く。
繊維に分類され、朝鮮では優秀な南蛮貿易のネタになる。
相場次第では14%増しの交換が見込める場合もある。
鹿皮はイベリアで高値が付くので、売り場はイベリアにしたい品物です。
ポルトガル人とイスパニア人は非課税での売り場がありますが、それ以外の国籍のキャラクターは関税の対象となります。


この二つの商品を、ポルトガル国籍の剣聖ノアと、英国籍の笑師で各100個持って、5か所で売価を比較してみました。


まずはリスボンからの発車です。
リスボンは本拠地
リスボンはポルトガルの本拠地です。
ポルトガル人の交易は非課税ですが、他国籍のキャラクターは関税がかかります。

リスボンinノア
まずはノアで売却価格を見てみます。
リスボンノア
こんな感じです。

鹿皮は34200ドゥカートですが基準価格の93%相場となっています。
銅手銃は26600ドゥカート、基準価格の103%相場となっています。

リスボンでのそれぞれの100%価格を上の数字から計算すると…

鹿皮:(34200÷93)×100=36774ドゥカート
銅手銃:(26600÷103)×100=25825ドゥカート

となりそうです。
上の100%価格は非課税での売価を元にした数字ですから、標準となるかと思います。

次に、同じ時間に英国籍の笑師も売価を確認しました。
リスボンin笑師

英国人なので、関税がかかる筈ですね。
リスボン笑師
まず、相場を見てくださいね。

鹿皮93%、銅手銃103%。

ノアと笑師、同じですね。
同じ時間に同じ場所で確認した内容です。
ですから、比較対象になります。

英国籍の笑師が関税を支払いつつ、交易をするとこの価格。

鹿皮は32200ドゥカート
銅手銃は25100ドゥカート

ポルトガル人の非課税価格に比べ、鹿皮2000ドゥカート、銅手銃1500ドゥカートが差し引かれています。
これ、単価ですから、SSの100個を売るだけでも20万~15万の差額が出ます。
1000個の積み込み品なら更に10倍となる2Mの損益が出ます。
ここでの差額は、すべて関税ですからね。



次に、ポルトガル領地であるオポルトです。
オポルトinノア
ポルトガル人の売価がこちら。
オポルトノア


続いて、笑師で。
オポルトin笑師
英国人の売価はこちら。
オポルト笑師

この時のオポルトは比較的相場が良かったのですが、ここは売りたい気持ちをグッと我慢w
ポルトガル人が持ち込むイベリア向き南蛮品の威力が見えますね。
一方、銅手銃はあまり価格が伸びません。


更に、ポルトガル同盟港であるカサブランカでも比較してみましたよ。
ノアinカサブランカ
ポルトガル人の売価がこちら
カサブランカ・ノア

あ、ここはリスボンと鹿皮の相場が93%と同じです。
値段も同じでした。
と言う事は、鹿皮の価格は街毎に違うのではなく、文化圏で変わると思って良さそうですが…
同じ国籍で臨む交易に、街毎の違いがあるかを確認するため、オポルトの鹿皮価格からも計算してみると。

(41700÷114)×100=36578

あれ?w
ちょっと変わった…(-“-;)
計算式違うのかな…
街毎に少し変わるのかも知れませんね(-∀-`; )

続いて、笑師では…
笑師inカサブランカ
英国人の売価はこちら
カサブランカ・笑師

銅手銃などは、もう2万チョイですね。
これなら、ナツメグやメースの方が利益出そうです(-∀-`; )



さて、次はブリテン島でも見てみましょうか。
と思い、北上中に思い付きました。
フランス領地だと、ポルトガル人も英国人も売価一緒になるのかな?



と言う訳で、ボルドーも見てみましたw
ノアinボルドー
ポルトガル人の売値はこちら
ボルドーノア

続いて笑師も見てみます。
ボルドーin笑師
英国人の売値はこちら
ボルドー笑師

ボルドーは相場こそ悪かったものの、ポルトガル人と英国人はともに関税を課され、まったく同じ価格となりました。
フランス領地であるボルドーの住人から見れば、ポルトガル人も英国人も異国人ですからね。


さて、ブリテン島ではプリマスで見てみました。
プリマスinノア
まずはポルトガル人の売価を見てみます。
プリマスノア
ここでは、鹿皮の相場が121%と、オポルトでの114%を超えて最大相場でした。
ですが、鹿皮はイベリアと近東で値段が良く、他では価格割れする品物です。
相場率はプリマスの方が良いのに、オポルトでの売価の方が高いと言う状況になったのは南蛮品であるから故なのですね。

英国人の場合はどうなるでしょう。
プリマスin笑師
プリマスは英国領地なので、今度は笑師が非課税です。
プリマス笑師

ここでの火器の相場は106%。
オポルトで鹿皮114%には届かなかったので、40000ドゥカートこそ超えず目立った違いがありませんでしたが、十分でしょう。


さて、売却地域価格を取るか、非課税価格を取るかについては概ね結論が出せそうです。
ポルトガル人の銅手銃販売価格だけみても、非課税イベリア売りの最高価格は今回28600ドゥカートのオポルトでしたが、課税のプリマスでは34200ドゥカートでした。

ですが、これが非課税で売れれば鹿皮・銅手銃、双方40000ドゥカート前後になる事がお分かりいただけたでしょうか。

銅手銃や鹿皮は、台湾の淡水に麝香を持ち込めば一発交換で得ることができる品物です。
どちらも等価交換となれば、ポルトガル・イスパニア人は鹿皮、英国人は銅手銃を選択すれば良い訳です。
どちらかの交換率が悪く、自国向けの商品が抜けなかったら、関税を払ってでも有利な地域で売るのが良さそうです。



↓ランキング参加中です↓




ところで…



今回、ポルトガル地域側は三ヶ所で売価を見ました。
どこもイベリア圏のポルトガル旗なのです。



ですが、実はこの三ヶ所の街には違いがあるんです。



リスボンは本拠地
リスボンは本拠地


オポルトは領地
オポルトは領地


カサブランカは同盟港
カサブランカは同盟港


次回は、この違いが何なのかを考えてみたいと思います。


関税と南蛮貿易

みなさん、おはようございます。


前回までで、南蛮貿易の概要は掴めたかと思います。

南蛮貿易の始め方として許可申請のやり方をお話しました。
港は多い方が何かと有利、と言う話もしました。
貿易ができる港を増やすための方法をざっくりと2つ紹介しましたね。
在庫と街状態の関係性も話しました。

南蛮品を獲得するところまでの概要は済んでいます。

最後は、獲得した南蛮品を売却する時の話です。
最初にお伝えしておきますが、南蛮品売却の話は、南蛮貿易の最後でありながら、最初でもあります。
何を言っているのか分からない?
まあ、順を追って話して行きましょう。


今回は、朝鮮産台湾産の銅手銃と、台湾産の鹿皮を持ち帰ってきました。
(2014/5/20 09:35訂正:銅手銃も台湾産です。何度か回したので勘違いしました)
南蛮品は、売却文化圏で売却価格が違う、とお話したのを覚えているでしょうか。
銅手銃はブリテン島で売却価格が伸びる交易品で、鹿皮はイベリアで価格が伸びる交易品です。
ですが、ここに少し複雑な要素が絡んでくるのです。

今回はちょっと寄り道して、交易品売買に関わるシステムの話をします。


関税の話
航海者は、それぞれ国籍を持っています。
英国籍の笑師が、他国で交易品を売買しようとすると、関税がかけられます。
・・・なんて言われると。

関税ってなんぞ?
となりますよねw
例えば、英国籍の航海者がフランスのマルセイユで、交易品を売るとします。
フランス国内に交易品を持ち込みドゥカートを持ちだすのが、この場合の交易の姿です。
フランスのドゥカートを英国航海者=異国人=敵対勢力が持ち出し、自分の国で使うとなれば、貨幣がフランスから英国に流出する事になります。
英国が得たドゥカートは、庶民の財布から貴族の財布、また庶民の財布…と天下の回り物らしく流通しますが、基本的には無くなるものではありません。
一方、航海者が持ち込んだ交易品は、生活用品であったり贅沢品であったりの消費品ですから、手元にはほとんど残りません。
となれば、貨幣が他国に流出すると言うのは、国家にとっては有難味のない話なのです。

何故って、ドゥカートはEU圏の統一規格ですから、富国はその財力で傭兵を雇ったり最新の武器を開発したり、戦艦を建造保有したり。
とにかくお金は使い道が色々ありますから、集めた国はどんどん強力になります。
交易品はそれ自体戦力に即時直結しませんから、英国が強くなりフランスが弱まる事になります。
こうなると、英国からフランスへの侵略戦争が起こり、フランスの敗戦色が濃くなりますから、フランスとしては貨幣の流出を抑えたい。

え?
じゃあ、他国籍の者からの交易は禁止したらどうかって?

航海者と言うのは、他の国や遠方の異文化の品を持ち帰ります。
この中には珍しいものや、優れたものがたくさんあります。
これに刺激を受けて国民は購買意欲を高め、それを満たすために一生懸命働く訳ですよ。
すると、怠け者の国より豊かになるじゃないですかw
豊かな国は、つまり強国とも言えるので、これを完全に排除するのは難しいのですね。

また、国家間の親密度というのも考慮しなければなりません。
EUと言うのは、狭い土地が地理的隔絶によって分け隔てられた隔絶国家ではなく、地面に線を引いているだけの国境しか持たない集合国家なのです。
引いた線をちょいちょいっと消して、新しく線を引っ張り直すだけで、すぐに国土面積なんて変わっちゃいます。
ですから、お互いにズルをしないように見張りもしますが、根本的に隣国に対して「敵意」をあからさまにしたくないんですよ。
航海者が各国に利益をもたらす存在であるからして、他国のこれを完全に排除するというのは、宣戦布告に等しいのですね。


航海者の交易は規制できない。
しかし、貨幣の流出は抑えたい。


そこで、各国家は他国の航海者の全ての交易に対して税金を課します。
国籍をまたいだ全ての交易にかかる税金が関税です。

他国の者に売る時は、関税を乗せて、本来価値より高い金額で売ります。
他国の者から買う時は、関税を乗せて、本来価値から値引きさせる訳です。

こうして他国の航海者に流出するドゥカートを抑制しつつ、自国の航海者には非課税として、国内での交易に利が出るようにして誘致するんです。



難しい話をしましたが、心配する事はありませんよ。
関税がどうの、税率が親密度がなんて考えなくても、我々航海者に提示される交易所価格は、全て計算された税金込みの価格が提示されます。
ですから、単純に「この値段で売買して良いか」だけ考えれば良いんです。



ですが、南蛮品の売却となると、これはちょっと話が変わってきます。



関税と南蛮貿易
前回まででお話したとおり、南蛮品はそれぞれに「どこの文化圏で売ればいくら」と言う基本価格があるのですね。
普通の交易品は、売却文化圏に関わらず、ほとんど値段は同じです。
ただし、一部の交易品に売却地域による特別価格が設定されているようです。
(プレイヤーズ・バイブル 2nd Age 掲載有)


例えば、日本刀。
英国圏では高値が付きます。
他の文化圏ではそうでもない。


では、ポルトガル人が日本刀を持ち帰ったら…
A、高値が付くが関税もかかる英国で売るか?
B、基本価格は高くないが、関税免除の自国で売るか?


とこうなりますよね。
最初から自国で高値が付く物を持ち帰れれば、価格は良いし非課税だしで、最も儲けが大きくなる訳です。

…と言う事は、ですよ。
南蛮貿易をする時に、まずどこの何を狙うかを探っておきたいんですよね。

次に、その国に持ち込んで効率の良い持込品が何かを探る訳です。
その持込品の入手性、価格、入手場所=搬送距離、可燃不燃性質、ネズミ被害耐性、取引スキル、仕入れ発注書の在庫…
これだけの事が関わってきます。
得意な持込品でダイレクトな一発交換ができれば良いのですが。
もし、一発で狙いの品物に出来ないとしたら、代替策として「南蛮回し」で獲得品をすり替えていっても良い訳です。


つまり、高効率な利益を狙うためには、売却品から考えたい。

=南蛮品売却の話は、最後でありながら最初でもある。

なんとなく、お分かりいただけたでしょうか。
作業の最終過程は売却ですが、計画を立てる際には最初に考えるのが吉、と言う事です。


南蛮貿易の最初のうちは貢献度を上げる作業です。
ここは何を持ち込めば効率良く交換ができるかを練習する期間です。
また、何を持ち帰れば自国で良い値段が付くかを探る期間です。
WIKIを見たり、先輩に聞きながら、自分でやり易い方法を探してみてください。


街の状態を見ながら何度か南蛮貿易をして、いくつかの街が開き、効率や狙いの品の獲得手順を考え始めたら…
南蛮貿易に関してはもう初心者卒業ですね。



↓ランキング参加中です↓




関税とか、売却文化圏での価格差とか。


頭では分かるんですけど、実際にどれだけ違うか、分かりませんよねw


次回の記事で、今回持ち帰った銅手銃と鹿皮を参考に、少しだけ比較SSを上げて行こうと思います。


南蛮貿易 在庫と状態異常

みなさん、おはようございます。



別の話を挟もうと思った矢先に、良い絵が撮れたので今日も南蛮貿易の続きです(-∀-`; )

今日は、単発貿易で大きく貢献度を上げ、次なる港への近道を紹介しようと思います。



ところで、各港には「街の状態」と言うのがあったのを覚えていますでしょうか?

不景気、好景気、戦争、干ばつ、水害、冷害…

まあ色んな状態がある訳ですが、これ一体なんでしょうね。



まず、街の状態についてお話する前に、各街に設定された「在庫」の話をしておきたいと思います。

街の在庫と言うのは、南蛮貿易でアジア側が出すために倉庫に積んだ品だと思って下さい。
この倉庫には、たくさんの種類の南蛮品が保管してある訳ですが、この商品は住民が税金の代わりに納めた品物だと思えば良いでしょう。
ですから、街の気候や文化、生産能力や職人の数によって、いつもたくさんある物と、少ししか生産されない品がある訳です。
そう、この倉庫=在庫とは「街が生産する品物の保管所」であり、航海者は南蛮貿易によってこの倉庫から品物を抜いて行く訳です。
生産され納め続けられる物ですから、誰も南蛮貿易をしなければ延々と在庫は貯まって行きます。
一方、みんなが一斉に品物を抜き取れば、在庫はいっぺんに無くなります。
他のプレイヤー・キャラクターとの競合がある、と言ったのはこういう事なのですね。
先に抜いた方が得な場合が多いと言う訳です。


さて、無くなった南蛮品在庫は時間をかけて自動的に補充されます。
この時、その街が得意とする生産物はすぐに補充され、大量にストックされます。
ですが、不得手な生産物はゆっくりと、しかも少ししか補充されません。
この得手不得手が、街によってかなり違うのです。

日本の長崎は火器と織物の生産が盛んです。
ですが、酒などはあまり作られません。
長崎の日本人とすれば、航海者が酒を持ち込んでくれれば、非常に嬉しい訳ですよね。
抜いて行く品物も、乏しい武具や鉱石などではなく、得意分野の火器や織物だとたくさん持って行かれても大丈夫。

南蛮貿易では、その街に少ない分類の物を持ち込んで、たくさんある物を抜いてくるのが最も利益を出す事が出来るのですね。
どの街にどの品が多く、何が少ないのかは、各国本拠地やカリカット、ジャカルタ、マニラなどにいる貿易商人に話しかけると確認する事ができます。



さて、話を戻します。
冒頭で触った、街の状態の話です。
この街の状態変化は、ほとんどの場合、各街の南蛮品倉庫の在庫商品を大きく減らします。

例えば、祭り
祭りでは街の住人が飲めや歌えの大宴会。
当然、酒やつまみが足りなくなり、暴徒と化した住人は南蛮品倉庫を襲います…
と言うのは冗談ですが、実際、南蛮品倉庫から酒や嗜好品、調味料が大きく減るのです。

この南蛮品倉庫は、ある意味、住人たちの非常用倉庫だと言っても良いかもしれません。
生活に支障をきたすような災害に見舞われた時、この倉庫内の品物は住人に解放され、西洋人の貿易に回るものが無くなるのです。
しかし、何もかもが無くなる訳ではありません。
上の例では祭りですが、祭りに火器は使いませんから、火器の在庫は通常と同じです。
しかし、酒・嗜好品・調味料は不足していますから、ここに不足している品を持ち込めば「やれちょうどいい!」とばかりに大歓迎されます。
もちろん、酒と嗜好品、調味料はこの場合在庫が尽きてますから、抜くことが出来る南蛮品は残っていません。
ですが、他の商品は普段通り。
この時ばかりは、ワインを好みシェリーを嫌う日本人も「アルコールが入ってりゃメチルでもエチルでも何でもええぞー!」とばかりに、快く何でも引き換えてくれるかもしれませんねw

交換率だけじゃありません。
ここ大事ですヨ。
状態異常で激減した在庫分類の品物をその街に投下すると、英雄扱いの航海者は多大な貢献をした事になるんです。
普段、数百~せいぜい2000の貢献しか勘定してくれないのに、同じ取引をしても貢献度がうなぎ上りになります。

今回は、ここのSSが撮れたので見てみましょうか。
泉州の干ばつ

舞台は泉州です。
前回、麝香を持ち込み、唐錦を等価で抜いた泉州です。
SSには入っていませんが、この時の街状態は「通常」で、得た貢献度は2300程度でした。
今回はご覧の通り、干ばつです。
干ばつと言えば、香料・香辛料・染料の在庫が激減する状態です。
ここに、タイミング良く麝香を持ち込むことができました!
もちろん等価
麝香で交換する南蛮貿易は、1:1の天井を突き抜ける事はできません。
でもまあ、いつも通り等価の唐錦がありますし、唐錦は日本刀に替えると増える場合が多い物です。
ここはいつも通り、唐錦を等価で抜きます。

…なんだ、いつも通り、変わらないじゃないの。

まあ、慌てないでくださいヨ。
ここから先なのですよ、凄いのはw
貢献度に注目

拡大メッセージ
どうですか、一度の貿易で貢献度がなんと5000も上がりました。
普段の倍以上です。
ちなみに、貢献度は街毎ではなく、国単位で累積されて行きます。
最大値は50000ですから、状態異常に合わせた取引を10回もやれば、その国の全ての港が開くのはもちろん、隠された高額南蛮品もすべて交換リストに上がります。
状態異常に合わせて貿易をすることの大事さがお分かり頂けたでしょうか。


街の状態は、概ね2時間毎に変化の判定がされているようです。
つまり、ひとつの状態異常は2時間経つと解消され、通常に戻ります。
また、状態異常から別の状態異常に移行する事はなく、必ず通常の状態が挟まります。
判定は街毎に行われるので、多くの港が開いていれば、狙いの状態異常が現れる可能性も当然上がります。
ここでも、貿易可能な港の数は多い方が吉と出るんですね。


さて、一見、美味しい事ばかりの街状態異常ですが、どうにもならない物もあるんです。
まず、戦争
WIKIなどを見ると、戦争では武具・繊維・医薬品が減る、と書いてあります。
ですが、実際には戦争はすべての在庫品を消耗するようです。
そりゃあ、戦時は生産してる場合じゃありませんから、品物は無くなる一方ですもんね(-∀-`; )

意外な所では、好景気が厄介です。
好景気はつまり、民衆の懐具合が良いので、暮らしが贅沢で豊かになります。
と言う事は、倉庫に貯蓄する品が無くなるんですねw

不景気は好景気より少しマシです。
何しろ、民衆の消費が無いので、倉庫には品物が溢れかえります。
一方で、普段不足がちな物まで増えるので、交換率は良くない事が多い。
運が良ければ、街と持ち込み品がマッチすれば、楽々等価交換、となる事もあります。

他の状態異常で、何が減るのかを簡単に書いておきますね。

水害    武具・火器・貴金属
冷害    食料品・嗜好品・調味料
疫病    食料品・嗜好品・家畜
造船特需 織物・工業品・繊維


参考にしてください。


↓ランキング参加してます↓



在庫数、と言う概念があるので、プレイヤー・キャラクターが行った南蛮貿易や商会貿易も取引に影響を及ぼします。
いくら街の状態と品物がマッチしていても、ダメな時はダメ。
干ばつに麝香や白檀を多数の人がいっぺんに持ち込めば、香料はだぶついて不人気となるんですね。
他人と違う事をやる、と言うのも重要なファクターなのです。

南蛮貿易の魅力

みなさん、こんにちは。



先日から、南蛮貿易のあれこれについて小難しく書いていますw


南蛮貿易ってそんなに難しいの?


いえいえ。

奥は深いですが、難しくはありませんよ。


進物で貿易許可をもらわないと取引自体が出来ない事を除けば、あとは単なる物々交換です。
これ、と思った品物を持ち込めば、何らかの見返りが貰えると言うだけの話。


今日は、南蛮貿易の何が魅力的なのかを探ってみようと思います。






南蛮品について
まず、南蛮品と呼ばれる、東アジアの交易品についてお話します。
南蛮品は、例外なく全てが「東アジアの名産品」です。
EUから最も遠方にある文化圏の名産品ですから、これをEUで売却すれば、莫大な富と名声・交易経験値が入ります。

特徴的なのは、全ての南蛮品が全てのEU文化圏で比較した時、似たような値段が付かない点にあります。
昨日紹介した日本刀などは、英国人がブリテン島で売却すれば、@30k以上40kまで期待できる交易品です。
ですが、ポルトガル人がイベリアで売ると、同じ品物なのに@20k~@30kまで値段が落ちてしまうんですね。
ですから、キャラクターの国籍によって欲しい品物が違ったりします。
隣接の東南アジア・インドシナ辺りの香辛料ではここまでの差はでませんよね。
しかし、国籍に合った品物を抜く事ができれば、香辛料をはるかに凌駕する富を得る事ができるのは間違いありません。

もうひとつ。
東アジア以外の各港は、投資をする事で交易所に並ぶ交易品の種類が増える事がありますよね。
南蛮品にも、そういった隠された品物があります。
この隠された品物は、売却する街を間違えなければ、@40k~@55kの価格が付く物がほとんどです。
1500個も積んだ南蛮品、単価5万ドゥカートで売却できれば7500万ドゥカートにもなりますから、大変魅力的な交易と言えるでしょう。



南蛮品の価格以外の利点
東南アジアの香辛料は確かに安定した価格で大きな利益を上げる事ができますが、帰欧中の火事で大幅に数を減らす事が珍しくありません。
一方、南蛮品はすべてのカテゴリー分類の品物があるので、不燃性分類の工業品とか酒を持ち帰るとすれば、大きく数を減らす事故は稀有だと言えるでしょう。
皆無ではないのですが、これは海賊被害があるからです。
海賊にさえ注意していれば、不燃性の南蛮品を獲得した時点で大きな利益と名声・経験を約束されたも同然です。

もうひとつの利点として、取引スキルが縛られないと言う事が挙げられると思います。
仕入れ発注書を多く使わずに大量に香辛料を得るには、どうしても香辛料取引スキルが必要になります。
ところが香辛料取引自体は、他の使い道が無い。
つまり補助スキルとして使う機会がないスキルです。
しかし、南蛮貿易では取引スキルの種類を選ばない事がほとんどです。
工業品取引が伸びている人は、工業品を持ち込めばいい。
香料取引が伸びている人は、香料を持ち込めばいい。
欲しい南蛮品が該当する分類の取引スキルがなくても、大量に獲得するのが割と容易なのですね。

逆に考える事も可能ですよ。
鉱石取引を上げるために、大量に買った鉱石類を南蛮貿易で高価な品に替えてもらうとか。
酒取引を上げるために大量に買った(または嗜好品取引上げで買ったブドウをワインにして使うとか)酒類を南蛮貿易で南蛮品に替えてもらうとか。
鍛えたい取引スキルを鍛えながら、莫大な利益を得る事が可能です。
ただし、繊維だけは何をどこに持ち込んでも、あまり良い結果を生む事がありません。
繊維取引を上げるために南蛮貿易をするなら、マニラ麻を工芸で2段加工して洋書を作って使うのが良いかもしれませんね。



南蛮貿易の行きつく所
最初のうちは、見た事もない莫大な利益に目を奪われると思います。
ですが、これを繰り返すと、あっと言う間に億万長者になって所持限度額に届いてしまうんですねw
それほどに、南蛮貿易は破壊力があるんです。
でも、お金に固執のない航海者もいるでしょうね。
冒険者は基本、元手要らずですもんねw

しかし、最終的には南蛮貿易をする事で、通常では入手できない品を得る事もできます。
条件を満たした状態での南蛮貿易を成立させる事で「有力者からの褒章品」が授けられる事があるんですね。
これは東アジア特有の船を造る材料(設計図)であったり、副官に任意のスキルを1つ修得させるための副官育成書であったり、優秀なブースト性能を持つ装備品であったりします。
そして、これらはメモリアルアルバムを埋める物であり、揃った際には更なる褒章品が貰える事になります。




・・・さて、ここまで南蛮貿易の原点たる目的、その先にある更なる特典褒章をお話しました。
ここ数日にわたっては、南蛮貿易に関するちょっとした注意やコツを書いています。

ですが、南蛮貿易はやらんとアカンものと言う事ではありませんw

効率的な金策のひとつとして、アイテム獲得の方法として存在する「ひとつのコンテンツ」に過ぎないんですね。


でもね。


常に定量売っている普通の交易所で商品を買うのとはまた違う楽しみがあるのです。

相場はどうかな、ここでは上手く行かなかった、こっちへ行ったらどうだろう?
こっちの街はどうだろう、行ってみよう! のワクワク感。
あれこれ考え抜いて、目的を達成した時の達成感。
そして、売り上げへの期待感。
実を言えば、他の航海者仲間との競合だってあるんですよ。


インドでコショウを買って、EUに帰って売る。


ただそれだけの単なるお使い交易よりも、ずっと濃い楽しみを約束できると思いますよ!



↓ランキング参加中です↓




南蛮貿易のアレコレは、まだ続きます。

ただ、こればっかりだとアレなので、別の記事を挟もうかな、とも思ってますw

ここは気分次第、事件次第。

今後も地見屋をよろしくお願いしますm(_ _)mペコリ

南蛮貿易 南蛮回しの基礎知識

みなさん、こんばんは。


昨日は南蛮貿易が物々交換による取引である事をお話ししました。
麝香を華南の澳門に持ち込み、ロバと交換することで華南(中国)の信頼を獲得し、華南2港めとなる泉州を開港した所まででした。


さて、ここで一つ皆さんにご注意申し上げないといけない事があります。
前々回の記事で

「進物」はEUの名産品が良い

とお話ししました。
前回の貿易の持ち込み品は麝香です。これはインドの名産交易品です。
今までの交易のセオリーとしてもそうだったように、遠方の名産品はとかく価値が高い、と思われがちです。
いえ、正確に言えば、確かに遠方の名産品は価値が高い。
ですが、南蛮貿易においては、その限りではないんですね。
進物(商会貿易はこちら)南蛮貿易全く異質なものであると思って下さい。

南蛮貿易で、どの品が効率良い交換をできる品なのか。
ここに、今までの常識はまったくと言っていいほど通用しません。



さて、少し話を戻します。

前回、麝香と交換したロバは、交易品家畜であり、華南名産であり、南蛮品です。
ところが、ロバは世界中のどこに持ち込んでみても、あまり良い額面で売れない商品なのです。
では、バショウや豆板醤はどうなのか。
この二つは、南蛮品らしい@30k前後の値段がつく文化圏があります。
こうなると、ロバを選択する意味はまったく無いような気がしてきますが、そうではありません。
実は、南蛮品であるロバは、さらに南蛮貿易に使える持ち込みネタになるのです。

なぜこんな面倒な事をするのか、と言うとですね。
一度南蛮貿易をして得た商品を、高値で売却するには、EUに戻る必要があります。
こうなると、往復2~3時間、場合によっては4時間も5時間もかけてやっと一回の貿易が成立するわけです。
しかし、東アジアで得た交易品が、さらに東アジアの別の国で貿易のネタになるとすれば、1往復で2度貢献度が上がる事になります。
事例のロバで言えば、麝香を華南に持ち込むことで1回目の貢献度を獲得できます。
獲得したロバを朝鮮に持ち込めば、2回目の貢献度を獲得できるわけです。


しかも。


南蛮品をネタにして行う南蛮貿易は、上手く持ち込み先を選んでやると、積荷の量が増す事があるのです!

ただし、事例のロバは朝鮮に持ち込んでも、積荷が増える事はほとんどありません。

通常、南蛮貿易は1:1の天井を突き抜ける事はできないんです。
持ち込みネタが特定の南蛮品:特定の持ち込み先である場合か、船に付与された「南蛮優遇」OPスキルだけが、この天井を破る事ができるんです。
ここでロバを選択したのは、単に「買ってきた交易品」1回分で、出来るだけ多くの貢献度を獲得するためです。


では、南蛮品をネタにした南蛮貿易で、交易品が増える所を見てみましょうか。

まず、想矢の南蛮貿易です。
麝香を使うのは前回と同じ。ただし、今度は別の街に持ち込んでみましょう。
麝香の2


まずは台湾は淡水に持ち込んでみました。
ですが、今回の交換率は良くありません。
いつもこうなのか、と言えばそうではありませんが、今回はダメでした。
淡水貿易


仕方ないので淡水での貿易は諦め、泉州に持ち込んでみました。
泉州貿易

今度は上手くいきましたね。
麝香1700強と等価で唐錦を抜くことができました。


さて、この唐錦を笑師に持たせて日本は堺へ持ち込むと、日本刀に代えることが出来ます。
相場交換率にも寄りますが、ここでまず少し数が増えるんです。
麝香を2回にわけて3500強の等価交換をしたので、唐錦も3500ほど入手できました。
笑師の船の積載は1900ほどなので、2000はマニラの共有倉庫に預け、1500程の唐錦を持って日本へ。
堺へ持ち込み

ここでは、ようやっと等価程度の交換となりました。
等価日本刀

この日本刀を、想矢に持ち替えて淡水へ持ち込んでみました。
淡水に日本刀

すると・・・!!
交易品増量

1570の日本刀が、1884の鹿皮と交換できました!
日本刀持ってたのです


このあと、笑師が残りの唐錦を日本へ持ち込んで…
1532唐錦


日本刀に交換する段階で数を増すことに成功しました。
日本刀増えた


この日本刀。
英国人が英国圏で売却すれば、概ね@40kほどの値段が付きます。
たくさん入手できるとなれば、なんか楽しくなってきますよね。


ですが、ちょっと待って。


もともと、想矢がやるはずだった南蛮貿易に、笑師がでしゃばって来てこの結果です。

なぜ想矢単身でやらないのでしょう?

唐錦を日本刀に交換する貿易は、日本の「堺」でやっています。
ですが、想矢はまだ堺が開港していません。
想矢が貿易できる長崎は、西陣織が特産品として存在していて、織物を持ち込んでも交換率は非常に悪い。
織物の在庫が多い街に織物を持ち込んでも、良い結果は出ないのですね。



このようにして品物を増やしつつ、貢献度を短時間に上げて行けるのが所謂「南蛮回し」です。
これをやるためには、複数の、それも出来るだけ多くの貿易港を開いておく必要があるのです。

言い方を変えれば、貿易可能な港の数だけ、不利な貿易を避ける選択肢がある、と言えそうです。


最初のうちは回せるほどの港が開いていないので、地道に単発貿易をやっていくしかないんですけどね。
ただ、少ない回数で大きく貢献度を早く上げる方法が無い訳ではありません。
次回、上手くタイミングが取れたら、お話しするとします。



↓ランキング参加中です↓


南蛮貿易 貿易港の増やし方

みなさん、こんにちは。



昨日は、剣聖ノアが東アジアの4カ国との南蛮貿易許可を得たところまででした。
これで貿易できる港は…

澳門
淡水
長崎
浦項

の4港です。

実際に南蛮貿易をやってみようと思うのですが…
剣聖ノアでは積載量が少なくて時間かかるので、選手交代ですw
次のガイド役は笑師の持ちキャラの2人目の想矢です。
案内人

この子は、ちょうど4港を開けただけで、実際の貿易は笑師に任せっぱなしでした。
貿易許可だけなら、剣聖ノアと全く同じ状態ですw

日本貢献度

上のSSは想矢と日本との関係を表示したものです。
左側の窓には「長崎」だけが表示されていますね。
日本には他にも「堺」「江戸」と言った貿易港があるのですが、想矢が貿易を許可されているのはまだ長崎だけなのですね。
他の3国の貿易港もこんな感じです。

朝鮮
朝鮮

台湾
台湾

華南
華南

いずれも、最初の港しか貿易できそうにありません。

さて、上の貿易港の名前表示の左に、なにやらアイコンがあるのに気付きましたでしょうか。

これは、その街の状態を表しています。
状態は「通常」の他に、好景気・不景気・水害・疫病・戦争など様々なものがあります。
で、街状態が変化すると何が起きるのかと言うと。
起こった状態変化によって、その街のもつ南蛮品の在庫が変わるのですね。
冷害がおこれば農作物が収穫できず、食料品や嗜好品、調味料も在庫がなくなります。
まあ、この辺は少し後でお話しましょう。


今回、想矢が用意した取引用の交易品は、カリカットで買った麝香です。
麝香の1

上の街状態から判断するに、麝香を持ち込んで良い取引をするには、まず華南の澳門が良さそうです。
行ってみましょうか。
まず、貿易商人に話しかけます。
取引のやり方は進物を納めた時と似ています。
澳門貿易
赤い枠に注目です。
文化貢献度、とあってこちらの数値が現在は6631です。
この文化貢献度を一定の値まで上げることで、その国の他の港が開港されていきます。
また、中でも特定の街でしか産出しない名産中の名産もあったりします。
まあ、これもまずはやってみましょう。

今回は持ち込んだ麝香を全て澳門の街に投下してみます。
持ち出し品選択

すると、上のSSのように、持ち込んだ商品とその数に応じて交換してくれる品と数が提示され、どれにするか選択を迫られます。
持ち出す物によって、どこで売れば高値が付くかが変わりますし、そもそも基本価格設定も微妙に違います。
自分の国籍や交換してくれる数量を考えて交換するのが良いでしょう。
今回は麝香1694個を持ち込んだので、1694個の南蛮品を抜くことができれば「等価交換」となり取引は大成功です。
等価交換になる品は、上の場合だと

ロバ(家畜)
豆板醤(調味料)
バショウ(繊維)

の3種だけですね。
どれを選択しても良いのですが、今回はロバを選択しました。
理由は後でお話します。
今は取引のやり方と、この取引で起きた事から説明していく所なので、少し我慢してくださいw

泉州開港

上のメッセージは、麝香をロバと交換した時に表示されたものです。
文化貢献度が3537上昇したことで、次の港である泉州が開港された事を意味しています。
華南港拡大

これで、想矢は最初の4港に加え泉州での貿易権も獲得し、5港との貿易が可能になりました。
このようにして、貿易できる港を増やして行く訳です。


次回は、貿易できる港を増やす事の意味重要性をお話しようと思います。


↓ランキング参加中です↓


南蛮貿易 貿易許可申請の取得

みなさん、こんにちは。



昨晩、造船をやるためにカリブで素材を作っていた時のこと。

匿名さんは笑師を拍手した

突然エモをもらいましたw
聞けば、地見屋の記事が大いに役にたったと言う事でした(〃▽〃)
ちゃんと許可もらうの忘れたので、キャラ名は匿名ですが><
さらによくよく聞けば…

地見屋のブログを見て、2年ぶりの復帰を2時間前にしたばかり

うお(; д )゜゜

Σ(゚Д゚ノ)ノ マジっすか!?

超励みになりますっ><b

別にそんな特別なタイミングでなくても、読者の方(一度でも)に声をかけてもらえるのは、書き手にとっては非常に有難く嬉しい大事件なのですね。
匿名さん、本当にありがとうございます!^^
復帰や新規参入を誘致できるような、DOLの魅力をこれからも伝えていけるよう、日々の精進に邁進します!



と言う訳で。

今日は今まで散々取り上げながら詳細を欠いていた
南蛮貿易
について、話して行こうと思います。


一言で南蛮貿易、と言うと

東アジア各港で交易品売買すること

と安易に考えそうです。
実際のところ、ここまでは入港許可さえ下りれば、該当海域にある港は特別な制限でも無い限り上陸する事ができますし、上陸が出来さえすればドゥカート貨幣を使って交易所で品物の売買ができていました。


ところが、ですよ。
この時代の東アジアにはドゥカート貨幣が通用しません。
東アジアの領主にとってみれば、異国の貨幣など、どんな金属をどれだけ含んでいるのか分かった物じゃありませんから、ドゥカートなんぞは信用していない。
平民だって、領主が無価値と言えば年貢や税金にも当てられないタダの金属ですから、お金として取扱えない。
ですから、ここの海域での商売は一筋縄ではいきません。

もうね、原始的な「物々交換」しかないんですよ。
貨幣に信用がなくても、例えば食べ物であれば価値を認められます。
西洋人が美味いと思うものは、アジア人だって美味いと思う訳です。
その品物が、アジアに無いものなら尚更です。
美味い物だと知り、西洋の異邦人しかこれをもたらさないとなれば、代わりになるものなら何でも渡す気になっちゃうんですね。

さて、このようにして物々交換であれば、西洋のドゥカート貨幣しか持たない航海者でもアジアの品物(南蛮品)を持ち帰る事が可能です。
ですが、異国人を信用しないアジア人のこと、初めて来た顔も知らない西洋人の持ちこむ品などには見向きもしません。

しかし、それではアジア側領主は貿易利権を得る事ができません。

そこで、アジアの役人は誰にでも分かる「貿易許可」を西洋の航海者に発行します。。
国が許可を出した者なら、信用できるだろう、と言う訳です。


では、航海者のみなさん。
アジアでの貿易許可を得る所まで、一緒にやってみましょうか。
笑師はとっくの昔に済んでしまった作業です。
1人のキャラクター1度しかやらない手続きをSS付きで紹介するために、増設1にいるキャラクターを育てました。
今回は笑師ではなく、剣聖ノアがご案内します。


まず、当たり前の話ですが東アジアの入港許可を得てください。
東アジア入港許可獲得


次に、いよいよ東アジアの地に上陸します。
ですが、どこでも良いと言う訳ではありません。
東アジアには4つの文化を持つ国家があります。

華南(中国)
朝鮮(まだ南も北もない)
台湾
日本

これらの国は、それぞれ最初の港街で実際に取引を何度かして、取引信用を得ないと他の街での貿易を許可されないのです。

そして、最初の貿易港は決まっています。

華南 → 澳門
朝鮮 → 浦項
台湾 → 淡水
日本 → 長崎

先に言っておきますが、貿易許可の取得の仕方は「賄賂」ですw
進物と言う名の賄賂を街役人に渡し、とりあえずの信用を得る訳です。
やるのは物々交換ですから、最初に渡す賄賂進物が粗品だと、許可は出せない訳ですね。
そんな訳で、進物として優秀なのは「出来るだけ離れた文化圏の名産品」です。
つまり、EUの名産品なのですね。

もちろん、EUから遠く離れたアジアまで輸送してきても良いのですが。
剣聖ノアはまだ養成学校で貰った記念サムブークにしか乗れませんw
記念サムでやります

正直、これでEU~アジアの往復は辛いので、定期船を利用します。
と言う事は、進物もアジアの近場で用意する必要があります。
今回は、ジャカルタ1港で用意できる「羽毛(北欧名産)」を用意します。
ジャカルタで買えるアヒルから、織物秘伝・素材の書で羽毛を生産します。
SSは笑師が生産加工をしている場面です。
進物用羽毛
積載が350しかないので、寄り道しいしいでも300積むのが精いっぱいw
ま、これで行ってみましょう。

どこから始めてもいいのですが、まずは華南の澳門から開けて行く事にします。
上陸したら、街役人を探します。
探し方は、従来の街中と同じ。
街役人探し

アジア圏の街役人は、投資が出来ない代わりに、最初だけこのコマンドが現れます。
貿易許可申請
貿易許可申請、です。
どうしても賄賂感が漂いますが、良品を持ち込む目利きとしての腕前を見られる品、つまりサンプル品だとでも考えておけば…良心の呵責はないでしょうw
南蛮貿易の許可を受けるためには、ここで赤い矢印が指す「貢献度」が1000を超える進物を納めなければなりません。
分納はダメです。
商人としての腕前を試されているので、一度で納められなければ許可はおりません。
とりあえず、持ち込んだ羽毛300を全部納めてみましょうか。
全投入
右下の赤い枠の中が【現在貢献度/必要貢献度】です。
現在値は 1023/1000 ですね。
貢献度が23ほど超えています。
超過分は面倒ならそのままでも良いのですが、必要な貢献は1000ですから、少し調整します。
進物微調整
手元に残す商品は左窓、納める商品は右窓です。
いま、10個の羽毛を手元に戻して290個を納める形で試算したら、貢献度が980になり不足したところです。
戻した10個の羽毛のうち、いくつかを納品枠に戻して貢献度を1000以上にしてあげないといけません。
数は黄色の枠内の電卓を使います。

5個を納品枠に戻し、295個の羽毛を納めると、貢献度は1001となり要求を満たしました。
進物量確定
今回はこの数でいけそうですが、これは統一規格ではありません。
街の状態によって、同じ品物でも与える貢献度が変わるので注意です。
ただし、概ねこのくらいの数でいけるんだな、と言う参考値にはなるはずです。
ここで決定すると、実際に指定した「羽毛295個」を進物として納品します。
澳門開港
貢献度1000以上を獲得すると、晴れて貿易の許可が出されます。
上のSSのチャットウインドウに表示されている一文が、下の抜き出しです。
澳門開港メッセージ

これはキャラクター依存の見えないスイッチとなりますので、許可証などがアイテム枠を埋める事はないし、権利を売却・譲渡するような事もできません。

この後、再度羽毛を積み直して淡水・長崎・浦項を開けて行く訳です。
もちろん、まずは華南から、とか一カ国を相手に集中してもいいのですが…
一度に複数の港を開けておくのは、利益を確実にするための有効な手段です。
これについては、また後日お話するとしましょう。
淡水発見浦項発見
長崎は、剣聖ノアが所属する商会指定の「貿易港」です。
商会定期船がここに発着するので、すでに発見済でした。

羽毛300を積んで行って、開港の貢献度1000に届かない港はありませんでした。
中には、こんな事もありました。
浦項少なくて済んだ
浦項は繊維の在庫が乏しかったのでしょう。
他の港よりも100以上も少ない数で貢献度を満たしました。
その貢献度も1000と丁度でしたが、これでも貿易許可は出ます。



↓ランキング参加中です↓




次回以降で、南蛮貿易の仕組みをもう少し掘り下げようと思います。
結構、奥が深いのですよ。

N鯖マルセイユ イベント会場での出会い

みなさん、こんばんは。



日付からすると2日前、ですがN鯖マルセイユのバザーイベントに行ってみました。

当日はバザーだけでなく、主催の黒猫団様としーちきん様が頑張って、絶え間なく色々な局地イベントがあったりして、とても楽しいものでした。
残念ながら、笑師は回線の不安定さが予定されていたので(居場所が悪かった;;)さしたる参加もできなかったのですが(´;ω;`)


妃古壱。さんや、ゆかんぽさんもバザー出展。
リョーマさんやプルちゃまもクイズ大会にエントリー。
多くのブロガーさんが事前に参加表明を立てたこのイベント、観に行かない訳には行きません。
ですが、この日の笑師のターゲットは最初から絞り込んでおりました。
ええ、場所がN鯖ですから。
この人に会いに行かない訳にはいきません(`・ω・´)


と言う訳で表紙を飾って頂くのは、この方です!
KOBAkimpoさん!

今日の表紙


ゆかんぽさんのブログはとても楽しいので、更新に気付けばすぐ見に行くのです。
そこに登場する通称「旦那くん」ことKOBAkimpoさんが、とても良いキャラしてまして。
今ではすっかり旦那くんのファンな訳ですよw


普段のブログ拝見巡回はスマホなどで移動中にする事が多いのですが、これだと実はリンクなどに気付きにくいのです。
先日、見つけちゃったんですよ、リンク先に旦那くんのブログがあるのを!w
しばらく休眠中だったようですが、今見たら記事アップされてるぅーー!

♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!!

と言う訳で、お嫁ちゃんことゆかんぽさんのブログと、旦那くんことKOBAkimpoさんのブログをリンクさせていただきましたっw


さて、旦那くんに会いに行ったのは何も太陽の護符を裏取引するためではありませんw
いつものアレですよ、アレw
始めましょうか(`・ω・´)


ひるきん干しパイレーツ(N鯖ジェノヴァ)
>> KOBAkimpo>旦那くん。こんな時に済みませんがw
>> KOBAkimpo>インタビューくれませんかw
KOBAkimpo >>>はいなんでしょ^^
KOBAkimpo >>> いいですよ^^
>> KOBAkimpo>ありがとです。もちろん、地見屋で晒されますw
KOBAkimpo >>>www 了解です^

>> KOBAkimpo>ではまず、商会の拠点と商会名をください^^
KOBAkimpo >>>商会の拠点はジェノヴァ(元リスボン)
KOBAkimpo >>>商会名は「ひるきん干しぱいれーつ」です

>> KOBAkimpo>ひるきん干しパイレーツの、最大の長所を教えてくださいw
KOBAkimpo >>>商会員の距離感、だらだら感ですね。
>> KOBAkimpo>いいですねw


だらだら感と言うのは、なげやりと言う事ではありません。
職場で同僚と晩酌している時は、まだちゃんとしている一線とか持っていたりするじゃないですか。
でも、これが普段同居している兄弟だとか、酸いも甘いも恥ずいも知っている幼馴染だったりすると、なんて言うかこう…油断するじゃないですか。
今更、何を見られても恥ずかしくねーぜ、みたいな変な油断w
こうなると、壁を保たなくて良いので「だらだら」する訳ですね。
要するに、商会内の現在環境は「一つ屋根の下」って感じなのではないでしょうか。


KOBAkimpo >>>納品もやれたらやるし、
>> KOBAkimpo>短所はありますか?^^
>> KOBAkimpo>"φ(・ェ・o)~メモメモ
KOBAkimpo >>>面倒なものはやらないし
>> KOBAkimpo>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
KOBAkimpo >>>特にないかな、と思います
>> KOBAkimpo>おおー!^^


納品の是非も問われません。
何しろ、会長たるゆかんぽさんが「やれたらそのうちやる」ようなスタンスですから…

そーだ!会長は皇帝よりエライんだ!(゚∀゚)

と言うメンバーが「やらねばならぬ感」を感じる事もなさそうですw
皇帝よりエライ会長が「やれたらやる」と言っている訳ですからねw
この辺にも、良い形でだらだら感が利いているようです。
ゆかんぽさんのだらだら感がそうさせているのか、メンバーのだらだら感がゆかんぽさんに影響しているのは分かりませんが、どっちにしても良い感じの相互理解ですねw


>> KOBAkimpo>一番聞いてみたいのがですね・・・
KOBAkimpo >>>商会長は嫁ちゃんですし、短所はないですよ^^
>> KOBAkimpo>現会長の愛され度なのですが^^
>> KOBAkimpo>50文字でずばりくださいw


ちょっと難易度の高い質問を投げてみましたw
ゆかんぽさんの記事のスゴイところは、自分の思った事や感じた事を描いているのに、旦那くんの大きな愛情を感じられるところです。

お嫁ちゃんが旦那くんをどう思っているか

とか

旦那くんがお嫁ちゃんをどう思っているか

なんて事は一言も描いてないのです。
まあ、ご夫婦なので言わずもがな、と言う所なのでしょう。
でも、今日は何をした、これから何をする、と描いてある内容には旦那くんへの絶大な信頼が感じられるんですね。
気持ちがほっとするブログなのですよ。



旦那くん、ズルいぞ! 羨ましいぞ!

と思っていたので思わずw
たまには、旦那くんの言葉で聞いてみたくなったんですねw
まったく、下世話な話で済みません(。-人-。) ゴメンネ


ターゲット捕捉

>> KOBAkimpo>(と悩ませている間にSS獲得)

KOBAkimpoさん

こうしてみると、マッチョタイプでもイケメン作れるんですね。


KOBAkimpo >>>実生活では「水魚の交わり」、大航海時代ではオジョーと下僕w 嫁ちゃんいないと寂しいです^^;
KOBAkimpo >>>いつの間に近くにww
>> KOBAkimpo>おおw お見事^^


待機時間、概ね2分程度。
数えてみてください。スペースとか込み込みで46文字です。
旦那くん、すごいね…!(; д )゜゜


KOBAkimpo >>>www はずい^^;
KOBAkimpoは照れた
>> KOBAkimpo>入院中のお嫁ちゃんも、寂しそうでしたよ^^b
>> KOBAkimpo>クネクネシタwww
KOBAkimpoは照れた

KOBAkimpo >>>いい嫁さんです^^
KOBAkimpo >>>いい嫁さんです^^
KOBAkimpo >>>いい嫁さんです^^
KOBAkimpo >>>いい嫁さんです^^

>> KOBAkimpo>はい、羨ましいです^^
>> KOBAkimpo>すごく。とても。ズルい!(ぇw
笑師(Z)は怒った
KOBAkimpoは喜んだ
笑師(Z)は泣いた


良い話が聞けて、なんかすごく羨ましくなってきましたw
みなさんに聞いている事は一通り聞き終えていたので、イベント中と言う事もあり取材を終えようと思ったのですが…


KOBAkimpo >>>嫁ちゃんをDOLに誘ったのも自分ですし、
>> KOBAkimpo>あ、誘ったのは旦那くんが先なのですね!
>> KOBAkimpo>そこ聞きたいぞっw


ぽろっと特ダネの匂いがするモノが落ちてきたので続行です(。-_-。)


KOBAkimpo >>>そうですね、自分が始めたのは嫁ちゃんと知り合う前の2008年の7月で
>> KOBAkimpo>おお。すっごい古い!(; д )゜゜
KOBAkimpo >>>そのとき通ってたゲーセンの店員に進められてはじめたのですよ^^;
KOBAkimpo >>>結婚してから、休止もあったりしたんですが、
>> KOBAkimpo>"φ(・ェ・o)~メモメモ
KOBAkimpo >>>2011年の春ぐらいに、進めてみました。
KOBAkimpo >>>嫁ちゃんにね
>> KOBAkimpo>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ


既婚者のあなた!
配偶者をDOLに誘えれば、いつも一緒に遊べますからね!
ここは聞き逃したらアカンとこですよ、きっと!


>> KOBAkimpo>最初はどんな反応でした?@@;
KOBAkimpo >>>MMO初めてだから、お試しで、「面白くなかったらやらないでも良いよ」ってな感じでしたね
>> KOBAkimpo>(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン


最初の入り口は意外と踏み出すのに勇気がいるものです。
特にMMOと呼ばれる多人数同時参加型のゲームは、対人関係が発生するので一人で始めるのは本当に勇気が要りますし、最初のうちは「お邪魔します・・・」な感じで勢い遠慮がちになります。


KOBAkimpo >>>以外に嫁ちゃん人見知りなんですよ^^;
>> KOBAkimpo>そうなんだ(; д )゜゜
>> KOBAkimpo>そうは見えなかったです^^
KOBAkimpo >>>はじめは自分がinしないとDOLはやらなかったですしね。
KOBAkimpo >>>www
KOBAkimpo >>>自分もそうは見えませんでした^^
>> KOBAkimpo>・・・旦那くん、頼られてるんですね^^
KOBAkimpo >>>はじめはそうでしたね^^
KOBAkimpo >>>今は冒険の主導は嫁ちゃんですよ^^;
>> KOBAkimpo>おおぉ@@;
>> KOBAkimpo>舵の取り方が、とても上手だと思ったのです^^
>> KOBAkimpo>旦那くんの事をちゃんと理解してないと
>> KOBAkimpo>上手く行かないと思うのです^^


人見知りとか恥ずかしがり屋さんは、なかなか馴染めない先入観もあるし。
誰かに誘われると確かに少し安心感はあるのですが、そのゲームが自分にとって楽しいものかどうか、はやってみないと分からない訳ですから、敷居が高いんですよね。
MMO慣れしている人には、どうと言う事はないんですけどね。

これからDOLをやってみようと言う方。
DOLはガツガツ高稼動でないと付いていけなくなるタイプのゲームではありません。
まったり、自分のペースでプレイしていても、先輩と一緒に遊ぶコンテンツはたくさんあります。
中にいる人たちも、何人か紹介してきましたし、これからも紹介しようと思いますが、基本的にみんな親切で優しい人が多いです。
MMOを初めてやろう、と言う方にはとても良いかもしれません。
ゆかんぽさんのように、人見知りだと自認される方でも、特にスペシャルなキャラ能力が育っていなくても、楽しく遊べるゲームだと思っています。

そして、ご夫婦で遊ぼうと言う方。
配偶者の意外な才能に気付くかもしれませんね!w
舵の取り方とかねw


>> KOBAkimpo>時に・・・
KOBAkimpoはうなずいた
>> KOBAkimpo>時々、無茶なビンタ(雷切Vsほうき)もされるようですが
>> KOBAkimpo>お体は大事になさってくださいねw
KOBAkimpo >>>あぁ、虐殺ごっこですね^^
KOBAkimpo >>>はい、ありがとうございます^^
>> KOBAkimpo>旦那くんファンなので・・・w
KOBAkimpo >>>www


例えリアルで生活を共にする夫婦であったとしても。
自分でない誰かを楽しい気分にさせてくれる遊び方をしている人は大好きなのです^^


>> KOBAkimpo>ぴくんぴくん航海日誌の方もw
KOBAkimpo >>>俺にもファンがついたw
>> KOBAkimpo>よろしくお願いします!w
KOBAkimpo >>>久しく書いてませんが、
KOBAkimpo >>>ちょっと頑張ってみます^^
>> KOBAkimpo>(後で勝手にリンク貼ろう・・・)
>> KOBAkimpo>(旦那くんには内緒でw)
KOBAkimpo >>>どうぞどうぞ^^
KOBAkimpo >>>www
>> KOBAkimpo>では、お時間取らせました^^
KOBAkimpo >>>いえいえ ありがとうございます^^
>> KOBAkimpo>ありがとうございました。これも良い記事になりそうです^^
KOBAkimpo >>>貴重な体験ができました^^
KOBAkimpoは笑師にお辞儀した
笑師(Z)はKOBAkimpoにお辞儀した
笑師(Z)はKOBAkimpoに乾杯した
KOBAkimpoは乾杯した



↓ランキング参加してます↓




ところで




表紙(?)のSS、いい感じなのですが…




撮影現場では…




ジロン君まっつぁお




セピア色の懐かしすぎる微妙な空気がw

旅立つ者たちへ

みなさん、こんにちは。



ワールド移転に伴い、残る商会メンバーが商会の存亡を正確に把握できるようにするため、早々に商会を抜ける方がいるようです。
知人の商会の存亡が危ういため、これを助ける意味で商会を移籍する人も出ていると思います。



慌ただしく商会を離れて行った君に。

また、ワールドを移転して新天地で頑張ろうと言う旧知の君に。




今日はそんな彼らへの、笑師からのメッセージです。



言っておきますが…



恥ずかしいから、2度とこんな事は言わないからねw






旅立つ者たちへ

今まで、同じ商会のメンバーとして協力しあって来た君が去るのはとても寂しい。
今まで、知恵を乞い、支援をしてきた君が去ろうと言うのは、とても心配でもある。

だけど、君はここで力を培ってきた。
ここで自分がやれる事の可能性を見出した。
そして、もう支援も助力も無しに、自分の力で他の誰かを支えられる自信を身に付けたのだね。
それとも、今こそ自分の力だけで、何かをやり遂げようとしているのかも知れないね。
いずれにせよ、君がこの場所を後にすると言う事は、君が新しい何かにチャレンジしようと言う事なのだろう。


引きとめたい気持ちはあるよ。
今まで仲良くやってきたのだからね。
残された人、残されたメンバーの気持ちも考えてくれたかい?
いや、考えないといけない、と言う訳ではないのだ。
ただ、考えてくれていたと知れれば、残されたメンバーも少しは慰めになるのだけどね。


長い期間、同じワールドで、または同じ商会で活動を見てきた君へ。


このタイミングで君が去ると言う事は。
やりたい事があるから移転なのだよね。
守りたい物が見つかったから、守りに行くのだよね。
そうであると信じるが故に、僕らは君を引き留めない。

だけどね。
辛い事があったり、上手くいかないからと言って諦めないでおくれよ。
君には、この場にまだ頼れる仲間がいるじゃないか。
去ったからと言って、君を見捨てるような仲間はここには居ない。
君が僕らを見捨てた訳ではないのと同じように。


君がやろうとしている事。
君が守ろうとしている物。
ここに残っていては失われるそれらを、守ったり新しく育てたりするのは、決して容易い事ではないと思う。
しかし、君の力は、ここに残っていては絶対に生まれない物を生みだす力でもある。
ここで学んだ事、ここで見聞きした事。
見習うべき事もあれば、変えるべき所もあるだろう。
新しい居場所と言うのは、君と君の新しい仲間の価値観で、作って行くべきものだから。
今こそ、君の蓄えた知恵と力を使う時が来たのだね。
想定外の事故も起こるだろう。
環境も変わるだろうし、君を取り巻く仲間の顔ぶれも変わるだろう。
その変化は、君の望むものとは違う物かもしれない。

挫けそうになったら、思い出して欲しい。
僕らは君を見捨ててはいない。
ただ、今は君が成そうとする新しい何かを、応援するだけだ。



君が大事にしてきたこの場所を。
君が大事にしてきたこの場所に集う仲間を。
君が守れなくなる分は、今は僕が守ろう。
だから、今は…僕は君と同じ道は歩めない。

去る者は追わず

良い言葉だとは思うが、それは状況と場合によるね。
今の僕に出来る事は、ここに残る事だ。
残って、君が残したものの行く末を見守り、協力して守って行く事だけだ。
だから、追わないのではない。
追えないのだ。


僕には、君が残したこの場所で、君の帰る場所を守る努力以外にしてあげられる事はない。
君が心を残した仲間を、ここで見守ろう。
君がやれなくなる事がある。
君が見れなくなる事がある。
誰かが、それをやる必要があるだろう。
上から目線で恐縮だが、僕もこれから出来るようにしなければならない事もある。
君がやれていた事、君に任せていた事を、誰かがやらねばならないからね。
君に出来て、僕に出来ない事はたくさんあるしね。

僕にも不安はあるさ。
だが、精いっぱいのことはするつもりだよ。
上手くいくかどうか、分からないのは君だけじゃない。
君がここを出てチャレンジしないといけないように、僕らも君の助力を抜けていつかはチャレンジしなければならないんだ。

だから、君も今は後ろを向くな。
君が前に進む努力を選んだのと同じように、僕もここを守る努力を誓う。
だから、今は何も心配しなくていい。
思うだけの事をやって、後悔しなければそれでいい。

君は前に進む事で成長するだろう。
僕も残る事で成長しなければならない。
いつか、どこかで顔を合わせた時。
お互いの成長を喜びあえると良いのだが。



↓ランキング参加中です↓




もし、このメッセージにBGMをつける事ができるとしたら。

ゴダイゴ「The Garaxy Express 999」

この曲を君達に贈りたい。



YouTubeのリンクを貼ることぐらいしか出来ないがw

拡大メンテ情報

みなさん、こんにちは。



ワールド統合とキャラクター移転に伴う拡大メンテの情報が昨日出されました。

丸一日使うと思っていたのですが、5月20日も27日も

09:30~夕方

と言う予定のようです。
もっとも、延長になる可能性は非常に高いと思っていますがw


さて、5月13日のメンテ開始時にはキャラクター移転申請が終了します。
処理手続きは間違いなく、とお知らせしたばかりですが、ひとつ補足があります。

キャラクター数が統合後の最大人数に調整されている方。
つまり、各ワールドにいたキャラクターを泣く泣く削除して調整した方。
アイテム整理のため、倉庫キャラを作った方もいるかもしれません。
なにしろ、キャラクターの数が下記の統合後人数制限に合わせて調整されている方、です。


B鯖とE鯖の合算人数
通常スロット 最大2名
増設1      1名
増設2      1名

N鯖とZ鯖の合算人数
通常スロット 最大2名
増設1      1名
増設2      2名


上記の人数を超える場合はキャラクター削除判定を受け、自動削除対象が発生します。
これから削除整理する方は、上の人数を超えないように調整してください。

すでに調整されている方
12日以降、キャラクターの新規作成は控えましょう。

キャラクターは作成後1週間は「削除」できません。
移転メンテ実施が20日09:30ですから、逆算すると13日09:30以降に作成されたキャラクターは削除ができないまま移転を迎えます
せっかく整理が済んでいても、これでは泣くに泣けません。

13日09:30以前に作成されたキャラクターは、移転メンテ開始前に削除する事が可能になりますが、駆け込みで削除するのは危険です。
万一、リアルの事情でログインできなければ、削除作業すらできません。
この期に及んでキャラクターを作成する必要があるとすれば、アイテム保管や整理(主に共有倉庫整理でしょうか)の際に使いたい訳ですが、できるだけお早めに。
今すぐ整理を始めて、キャラクターを作り捨てする場合でも、せめて残すキャラクターのレベルを1つか2つは上げておきましょう。
削除されるのは1にレベル依存ですから、生まれたての子が最初に削除される事になります。



↓ランキング参加中です↓




アイドル特集なのかもしれない

みなさん、こんばんは。



先日、ロンドンでとうとう捕獲しました!

リュウ・ヒーサンに商会の事を(予告通り)取材させていただきましたヨ。
リュウ・ヒーサン

ぽん・で・らいおんneo(Z鯖リスボン)
>> リュウ・ヒーサン>ひーさんw
リュウ・ヒーサン >>>ええ
>> リュウ・ヒーサン>いま、ちょっと時間だいじょぶですけ?w
リュウ・ヒーサン >>>はい!
>> リュウ・ヒーサン>んじゃw
>> リュウ・ヒーサン>ひーさんの商会の紹介を取材させてくださいw
リュウ・ヒーサン >>>えええええええ
リュウ・ヒーサン >>>あかん
>> リュウ・ヒーサン>アカンくないw
リュウ・ヒーサン >>>矢部太郎さんが商会長なんだけど
>> リュウ・ヒーサン>(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
リュウ・ヒーサン >>>留守だった
リュウ・ヒーサン >>>珍しい
>> リュウ・ヒーサン>ひーさんインタビューは、記事に上がるまで少し時間かかるので
>> リュウ・ヒーサン>ダメがでたら教えてくれれば差し止めますw
リュウ・ヒーサン >>>Σ(゜ロ゜ノ)ノ ヒィィィィ!


あれから数日経ちますが、まだダメ通知が来ないので書いちゃいますw


>> リュウ・ヒーサン>言う訳で、強制的に質問ですw
リュウ・ヒーサン >>>(・´艸`・)・;゙.、ブッ
>> リュウ・ヒーサン>まず、商会名拠点を教えてください^^
リュウ・ヒーサン >>>緊張
リュウ・ヒーサン >>>ぽん・で・らいおんneo商会
リュウ・ヒーサン >>>古い商会なんだけど
>> リュウ・ヒーサン>"φ(・ェ・o)~メモメモ
リュウ・ヒーサン >>>当時の商会長はインしてなくて
リュウ・ヒーサン >>>2代目が神と呼ばれてる矢部太郎さんなんです^^;
>> リュウ・ヒーサン>拠点はリスボンですね^^


思わず自分で言っちゃいましたよ…(-∀-`; )


リュウ・ヒーサン >>>そです^^;
リュウ・ヒーサン >>>来るもの拒まずさるもの追わずで
リュウ・ヒーサン >>>自由きままな商会なんです
>> リュウ・ヒーサン>"φ(・ェ・o)~メモメモ
>> リュウ・ヒーサン>短所はありますか?^^
リュウ・ヒーサン >>>そうですね
リュウ・ヒーサン >>>大航海新人さんには
リュウ・ヒーサン >>>優しく教えてあげれる人材不足中;;
リュウ・ヒーサン >>>ヒーが遊んでばかりいるから^^;
>> リュウ・ヒーサン>そこは地見屋を活用してくだ(ry
リュウ・ヒーサン >>>そそ!
リュウ・ヒーサン >>>助かってます!
>> リュウ・ヒーサン>^^
リュウ・ヒーサン >>>いまだにわからないこといっぱいで
リュウ・ヒーサン >>>勉強になってるよ!
>> リュウ・ヒーサン>なによりです^^ 意外でもありますがw
リュウ・ヒーサン >>>そして
リュウ・ヒーサン >>>んんんん
リュウ・ヒーサン >>>おばばなところかな^^;
リュウ・ヒーサン >>>欠点
>> リュウ・ヒーサン>wwwwww
リュウ・ヒーサン >>>もっと若かったらやさしくしてもらえそうなんだけど
リュウ・ヒーサン >>>いつもおこられてます;;
>> リュウ・ヒーサン>常々思っている事ですが
リュウ・ヒーサンは泣いた
>> リュウ・ヒーサン>このゲーム、平均年齢結構高いですよねwww
リュウ・ヒーサン >>>Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
>> リュウ・ヒーサン>笑師もクソジジィですよw
リュウ・ヒーサン >>>(*ノωノ) イヤン
リュウ・ヒーサン >>>昭和ですね!
リュウ・ヒーサンはうなずいた
>> リュウ・ヒーサン>(`・ω・´)ハイ!
リュウ・ヒーサン >>>(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
リュウ・ヒーサン >>>キャンディーズしってます?
>> リュウ・ヒーサン>当然ですwww
>> リュウ・ヒーサン>CDありまっせw
リュウ・ヒーサン >>>笑師さんすきな女性歌手います?


と、ここからちょっと脱線して話がはずんだのですが…


リュウ・ヒーサン >>>これはヒミツなんだけど


と言われたので大幅カットw


>> リュウ・ヒーサン>まあ、おいといて(ハァハァw
リュウ・ヒーサン >>>うんうん
リュウ・ヒーサン >>>すみません^^;
>> リュウ・ヒーサン>ぽん・でには、ルールやお約束ありますか?^^


そこへ、突然ログインしてきて現れた人影。


☆ギャングスター☆>おもしろそうだから見にきたのに… やってないじゃないか…
リュウ・ヒーサン>(・´艸`・)・;゙.、ブッ
リュウ・ヒーサン>ギャングスターさんも元ぽんで
リュウ・ヒーサン>いまは逃避行中
☆ギャングスター☆>元ぽんでです
笑師>よろしくですw
☆ギャングスター☆>よろしく
☆ギャングスター☆>めちゃ弱いです^^;
リュウ・ヒーサン>ぽんで商会に「きまりはなくて
リュウ・ヒーサン>取材されてたんだよ^^
☆ギャングスター☆>ほう


ここでチャットルームを設定。
現会員と元会員がいらっしゃった特殊なケースなので、改めて色々聞いちゃう事にw


room1:笑師>垂れ流しもなんなのでw
room1:☆ギャングスター☆>エチケットですな
room1:リュウ・ヒーサン>(・´艸`・)・;゙.、ブッ
room1:笑師>ギャングスターさん、元ぽんで、との事ですが^^
room1:☆ギャングスター☆>はい
room1:笑師>ぽんでの長所とか短所、ご紹介いただけませんか^^
room1:☆ギャングスター☆>一瞬ぽんでだったような気がします
room1:リュウ・ヒーサン>Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
room1:☆ギャングスター☆>えーと
room1:☆ギャングスター☆>長所は
room1:笑師>"φ(・ェ・o)~メモメモ
room1:リュウ・ヒーサン>|д・) ソォーッ…
room1:☆ギャングスター☆>ひーさんがいるとそこそこおもしろい
room1:リュウ・ヒーサン>ε=ε=ε=工エエェェΣ(;゚Д゚ノ┃柱┃何それ!!
room1:笑師>(色んな角度から見た方が良い伝わり方をするからね)
room1:笑師>あ。納得www
room1:☆ギャングスター☆>短所はいないと誰もいないこと多くてつまんないw
room1:リュウ・ヒーサン>(o´_`o)ハァ・・・
room1:笑師>あ。納得wwwwwww
room1:リュウ・ヒーサン>ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)
room1:☆ギャングスター☆>そこ重要ですね
room1:リュウ・ヒーサン>そうだよ!そのとおり!
room1:☆ギャングスター☆>簡単に言えば
room1:☆ギャングスター☆>そうなんですw
room1:リュウ・ヒーサン>あながあったらはいったほうがいいかな^^;
room1:リュウ・ヒーサン>(m。_ _)_ ハンセイ
room1:笑師>ひーさん、アイドルじゃないかw
room1:リュウ・ヒーサン>ちがうよ^^;
room1:☆ギャングスター☆>ぽんでのアイドルですよ
room1:リュウ・ヒーサン>おばば組だから
room1:リュウ・ヒーサン>ええええええ
room1:笑師>ホラホラ
room1:リュウ・ヒーサン>苦しいなぁ;;
room1:リュウ・ヒーサン>ギャングスターくんにいじめられrけど
room1:リュウ・ヒーサン>今宵は何故かほめてる?
room1:☆ギャングスター☆>それしか長所がないと言えるw
room1:リュウ・ヒーサン>Σ(O_O;)Shock!!
room1:笑師>(-∀-`; )
room1:☆ギャングスター☆>あれだよ
room1:リュウ・ヒーサン>ゲーム音痴で^^;
room1:☆ギャングスター☆>会員少ないし
room1:リュウ・ヒーサン>そうなんです^^;
room1:☆ギャングスター☆>イン率も高くないのね
room1:笑師>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
room1:リュウ・ヒーサン>商会長だけがんばってインしてるんです;;
room1:☆ギャングスター☆>DOLに一番詳しいのはおいらだったりしたから
room1:笑師>おお@@
room1:笑師>抜けちゃダメじゃん!w
room1:☆ギャングスター☆>いあ
room1:リュウ・ヒーサン>みはなされました
room1:☆ギャングスター☆>まだキャラ残ってるよw
room1:笑師>ナルホドナルホドw
room1:☆ギャングスター☆>正直ね
room1:☆ギャングスター☆>言ってね
room1:笑師>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
room1:☆ギャングスター☆>ぽんではヒーサンいないと終わりですyw
room1:リュウ・ヒーサン>ええええええ
room1:笑師>老舗なんですけどねぇ^^;
room1:リュウ・ヒーサン>いるのにいない;;
room1:☆ギャングスター☆>そんな商会なのです^^
room1:リュウ・ヒーサン>(´;д;`)ウッ…
room1:笑師>結論:ひーさんがアイドル
room1:リュウ・ヒーサン>えええええ
room1:笑師>総論:ひーさん次第
room1:☆ギャングスター☆>うむ
room1:リュウ・ヒーサン>そんなことないいだよ
room1:笑師>おまけ:会長はがんばってる。
room1:☆ギャングスター☆>そそw
room1:リュウ・ヒーサン>ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)
room1:リュウ・ヒーサン>神だから
room1:笑師>良い記事が書けそうですw
room1:リュウ・ヒーサン>アイドルは書かないでね
room1:リュウ・ヒーサン>おばばでハズカシイ;;


・・・


ひーさん、そこは・・・


書かないと記事が成立しませんので


諦めてくださいw



room1:笑師>ギャングスターさん、ブログに名前出させてもらったら困りますか?^^
room1:☆ギャングスター☆>いいですけども
room1:笑師>ありがとです^^
room1:リュウ・ヒーサン>ギャングだから^^;
room1:笑師>地見屋の航海日誌 と言います^^
room1:☆ギャングスター☆>はい
room1:リュウ・ヒーサン>すばらしいブログかいてるひとです!
room1:☆ギャングスター☆>しってます
room1:笑師>少し時間かかりますが、記事になりますので^^
room1:リュウ・ヒーサン>おおちがいです;;
room1:笑師>ぬおw なぜご存知Σ(-∀-;)
room1:☆ギャングスター☆>フフフ
room1:☆ギャングスター☆>影の顔もあるのさ…


影の顔…


((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



room1:リュウ・ヒーサン>笑師さんって大航海やってどのくらいたちます?
room1:笑師>笑師は2年です。が
room1:リュウ・ヒーサン>ええええええええ
room1:笑師>その前のキャラで2年ほど。
room1:笑師>計4年ですか。
room1:リュウ・ヒーサン>ええええええ
room1:リュウ・ヒーサン>おなじだ
room1:リュウ・ヒーサン>同級生だったのね
room1:笑師>コーエーです。じゃない、光栄です(カワンネーw


ここで再び脱線w
ま、ちょっと良い話してましたが…
それはまたいつかw


room1:笑師>さて、最後の取材質問ですが(忘れそうになってたw
room1:リュウ・ヒーサン>(・´艸`・)・;゙.、ブッ
room1:笑師>ぽんでに、ルールや規則はありますか?^^
room1:リュウ・ヒーサン>とくには無かったかも^^;
room1:リュウ・ヒーサン>あああああ
room1:リュウ・ヒーサン>ひとつ会長からいわれてた
room1:笑師>"φ(・ェ・o)~メモメモ
room1:リュウ・ヒーサン>なにもしなくてもいいからインだけしてくださいいて
room1:☆ギャングスター☆>そして なにをやっても自由ではないそうです^^
room1:笑師>それwwww
room1:笑師>アイドルじゃないのwwwwww
room1:リュウ・ヒーサン>Σ(゜ロ゜ノ)ノ ヒィィィィ!
room1:笑師>確定(太鼓判ドンw
room1:リュウ・ヒーサン>||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
room1:☆ギャングスター☆>アイドルなんですね~
room1:リュウ・ヒーサン>(o´_`o)ハァ・・・
room1:リュウ・ヒーサン>こんなアイドルいないよ^^;
room1:笑師>イルイル
room1:リュウ・ヒーサン>プルちゃんなら間違いないけど
room1:笑師>さて、お二人とも、時間取らせました^^
room1:リュウ・ヒーサン>いえいえ^^;
room1:笑師>取材協力ありがとです^^
room1:☆ギャングスター☆>いえいえ
room1:リュウ・ヒーサン>なんかすみません;;
room1:☆ギャングスター☆>取材とはしらずに
room1:☆ギャングスター☆>来てしまって
room1:リュウ・ヒーサン>いいこたえできなくて
リュウ・ヒーサンは笑師を応援した
room1:☆ギャングスター☆>すまない
リュウ・ヒーサンは笑師にアピールした
room1:笑師>いや、特集組めそうですw
room1:リュウ・ヒーサン>***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪
room1:リュウ・ヒーサン>((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
room1:リュウ・ヒーサン>いいおもいでになりました
room1:☆ギャングスター☆>ぽんではもある商会なのです…



Σ(-∀-;)


謎ってなんですかーーーーwww



↓ランキング参加中です↓




脱線事故 #1
「隠された由来」

リュウ・ヒーサン >>>ぽん・で・らいおんneo商会
リュウ・ヒーサン >>>古い商会なんだけど
>> リュウ・ヒーサン>"φ(・ェ・o)~メモメモ
リュウ・ヒーサン >>>当時の商会長はインしてなくて
リュウ・ヒーサン >>>2代目が神と呼ばれてる矢部太郎さんなんです^^;
リュウ・ヒーサン >>>サンオンってしってます?
リュウ・ヒーサン >>>三国志オンライン
>> リュウ・ヒーサン>ひーさんのブログタイトルの一部ですね^^
リュウ・ヒーサン >>>∩`・◇・)ハイッ!!
リュウ・ヒーサン >>>コーエーがやってて
リュウ・ヒーサン >>>4年まえ強制終了しちゃって^^;
>> リュウ・ヒーサン>あら@@ そだったの@@
リュウ・ヒーサン >>>大航海に移籍してきたんです
>> リュウ・ヒーサン>それで「サンオン大航海珍道中」なのね^^
リュウ・ヒーサン >>>そうなんです
リュウ・ヒーサン >>>楽しくやってたんだけど
リュウ・ヒーサン >>>残念無念で
>> リュウ・ヒーサン>リュウ・ヒーサンon大航海珍道中 なのかとばかり^^;
リュウ・ヒーサン >>>o(〃^▽^〃)oあははっ♪


どこで話が変わった・・・w





脱線事故 #2
「暴かれたミーハー」

リュウ・ヒーサン >>>笑師さんすきな女性歌手います?
>> リュウ・ヒーサン>いるいるいますいます
リュウ・ヒーサン >>>嬢優さんでもいいけど
リュウ・ヒーサン >>>おおお
>> リュウ・ヒーサン>イッパイいますorz
リュウ・ヒーサン >>>とくにだれがいいです?
リュウ・ヒーサン >>>|д・) ソォーッ…
>> リュウ・ヒーサン>特に! デスカw
リュウ・ヒーサン >>>迷ってるな!
>> リュウ・ヒーサン>迷うw
リュウ・ヒーサン >>>(ΦωΦ)ふふふ・・・・
笑師は考えた
リュウ・ヒーサン >>>まさかの吉永小百合
>> リュウ・ヒーサン>んんんんんーーーー。。。
>> リュウ・ヒーサン>アイドル畑なら
リュウ・ヒーサン >>>黒柳哲子!
>> リュウ・ヒーサン>中森明菜ちゅわん(はぁと
リュウ・ヒーサン >>>ああああああ
リュウ・ヒーサン >>>ひーは聖子ちゃんだった
リュウ・ヒーサン >>>クスクス(´艸`o)゚.+:


インタビューしてるのか、されてるのか、わかんなくなってきたw




脱線事故 3
「ぼそり」

room1:笑師>確定(太鼓判ドンw
room1:リュウ・ヒーサン>||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
room1:☆ギャングスター☆>アイドルなんですね~
room1:リュウ・ヒーサン>(o´_`o)ハァ・・・
room1:リュウ・ヒーサン>こんなアイドルいないよ^^;
room1:笑師>イルイル
room1:リュウ・ヒーサン>プルちゃんなら間違いないけど
room1:笑師>マツモトアキコ トカ(マテw
room1:リュウ・ヒーサン>えええええ
room1:笑師>あ、言っておきますけどねw
room1:笑師>松本明子、好きですよw
room1:リュウ・ヒーサン>おおお
room1:リュウ・ヒーサン>ママがんばってますね
room1:笑師>^^
リュウ・ヒーサンは笑師にうなずいた
room1:リュウ・ヒーサン>演歌もすきです
room1:笑師>(年増好みとゆー訳ではない・・・)
room1:リュウ・ヒーサン>(・´艸`・)・;゙.、ブッ
room1:リュウ・ヒーサン>若いだけいいわけじゃない!
room1:リュウ・ヒーサン>ってことで^^;
room1:リュウ・ヒーサン>(ノ´∀`*)エヘヘ
room1:笑師>ソダソダ!
リュウ・ヒーサンはガッツポーズした
room1:笑師>若い方が良いってだけだ!(違
room1:リュウ・ヒーサン>がんばってくださいね!
room1:リュウ・ヒーサン>えええええ
リュウ・ヒーサンはうなだれた
room1:☆ギャングスター☆>熟女好きもいますよ… ボソ


☆ギャングスター☆さん…


そこは


・・・・・・


アウトです!w

海賊なれど、心優しき

みなさん、こんにちは。



先日のZ鯖最後の陸戦大会の会場で。

この方もベストドレッサー賞の審査員席についておられました。

ナグネさんの商会「クロスロード」の会員さんで、審査員歴も笑師より先輩のこの方。


白蛇姫さん


名前が赤色。つまり、海賊です。
審査員として、何度かお話しましたし、ナグネさんからも紹介されています。
不思議と、海賊の匂いがしない方なのです。

常々、思っていたのですが。
どうして海賊家業をしているのか、白蛇姫さんに関してはかなり興味がありました。
この日、とうとう少しだけ聞く事ができたのですが…

まあ、ちょっと盗み聞きしちゃってくださいw



白蛇姫>あ、笑師さん、ブログ拝見しましたー
笑師>ありがとう^^
笑師>文字ばっかでごめw
白蛇姫>丁寧なサイトですよねー^^
白蛇姫>陸戦会にいったときの記事、ちょっと恥ずかしかったけど@@

笑師>ええ、今日はもっと恥ずかしい記事を(マテw
白蛇姫>@@
笑師>白蛇姫さんの服って、何ですか@@^^

白蛇姫

白蛇姫>はい、これはバッカニアドレスですー 悪名が15000いります
笑師>バッカニアドレス 悪名15k
白蛇姫>うちはぜんぜん、ネタ海賊ではありません!
笑師>悩殺ぽ(ぇw
白蛇姫>明日から修行するもんっ
白蛇姫>あのね、すっごいアドバイスしてもらえてー
白蛇姫>陸戦の回避技とか、覚えにどっかこもるんだー


見た目がカッチョイイ服なのですが、これ重ね着です。
防御力をチェックしてみると、なんと300超えとかw
海賊らしく、戦闘テクニックをモノにしようと、陸戦大会を見ているようです。


笑師>姫さん、硬い・・・
白蛇姫>ふふふふふ^^
白蛇姫 >>>うちはねえ、一応pkとしての特徴を説明簡単にすると
白蛇姫 >>>襲った相手との関係性、最大重視タイプで
白蛇姫 >>>全員名前おぼえ、ひかえてて
白蛇姫 >>>挨拶しまくるタイプですー
>> 白蛇姫>(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
白蛇姫 >>>チャット中毒ともいうよ!
>> 白蛇姫>www
>> 白蛇姫>フレンドは襲うタイプですか?^^
白蛇姫 >>>200人は襲ってるので… うん
白蛇姫 >>>こちらの位置を告げて、警告して
白蛇姫 >>>見えたらおっかけますー
>> 白蛇姫>なるほどー こわいなーw
白蛇姫 >>>わざと来てくれるひともいるので…@@
白蛇姫 >>>というか、一度でも襲ったら、こちらの位置は必ず告げるかな
>> 白蛇姫>ふむ、それで悪名キープは難しそうです@@
白蛇姫 >>>初心者さん襲った場合は… そうでもないよー
白蛇姫 >>>上納あげたりするかな
>> 白蛇姫>変わってるな^^

白蛇姫 >>>地道にねえ、「海賊こわくないよ運動」して
>> 白蛇姫>フムフム
白蛇姫 >>>回避おpさんを減らす、流れができればと
白蛇姫 >>>なんとなく思ってるかなー
>> 白蛇姫>なるほど。海賊も海賊じゃない方も
>> 白蛇姫>共存繁栄できるように、って事ですね^^
白蛇姫 >>>うんうん、だからねえ、初心者さん危険海域の街でみたら
白蛇姫 >>>上納いくつかあげて、襲わせてもらったりもするの
白蛇姫 >>>そういうのがpk初体験だと、いいかなーって
>> 白蛇姫>慣れてもらう、とw
白蛇姫 >>>うんうん



上納、と言うのは海賊に襲われた時に使う「停戦アイテム」です。
大きな街では豪商が売っている場合もありますが、大抵は売り切れ。
これを持つには作るしかない訳ですが…
初心者さんにはちょっと大変な作り物なのですね。
材料が高価だったり、遠かったり。
白蛇姫さんが言っているのは、つまり

「初心者さんを見かけたら上納品を使って被害を防ぐ練習をしてもらったりもするの」

と言う事です。
しかも、その上納品は白蛇姫さんが初心者さんに「これ使って」とプレゼントしていると言う事なのです。


白蛇姫 >>>お礼参り、襲った相手へのお礼も大事な活動としています


みなさん、勘違いしちゃいけませんヨw
お礼参り、をチンピラ風に訳せば「仕返し」なのですが、白蛇姫さんが言っているのはそうじゃありませんw
意訳すると…

「襲った相手は被害を受けて、海賊は物やお金を奪っちゃうから、ちゃんと御礼を言ってるの」

言い損ねた時は、街中などで見かけた時にちゃんと御礼を言いに行く、と言う事ですね。
なんでこんな事するんだろう?

この疑問は先の会話で明かされていました。
つまり、初心者さんや商人・冒険者に海賊耐性を持ってもらう活動を心がけているのですね。
海賊ってのは、怖い人ばかりじゃない。
根性曲がりだけじゃないんだよ。

そういう主張なのです。
そして、やり方は違いますが、行き着きたい目的地は笑師と同じような所なのでは…

少しでもいいから、海賊に心を折られて引退しちゃう人を減らしたい!

ここなのではないでしょうか。


>> 白蛇姫>何気に、笑師の目的地も同じような所です。
白蛇姫 >>>そうやって、なんかいい流れができればなーって思ってまーす
>> 白蛇姫>海賊の襲撃に心を折られない強い商人冒険者をと思ってます^^
白蛇姫 >>>うん… うちはねえ、海賊さんからの討伐にたえる
白蛇姫 >>>強い心が欲しい( ;∀;)


海賊の敵は、討伐者だけではありません。
同業の海賊からも狙われる事があるんですね。
ああ、そうか。
討伐者や同業者に負けない為に、陸戦を覚えようとしていたのですね。
獲物を襲うためではなく。


白蛇姫 >>>おっと… 押し付け情報ごめんなさい!
>> 白蛇姫>姫さん^^ 強いハートは強い目的についてくるものです^^
白蛇姫 >>>あい…( ;∀;)
>> 白蛇姫>目的があれば、折れそうになっても折れませんよ、簡単には^^
白蛇姫 >>>何度も襲ったことのあるひとから… 応援されて銀タロ安く売ってもらったりとか
白蛇姫 >>>うちは、むしろ商人さんに支えられてます( ;∀;)
白蛇姫 >>>そういうプレイスタイルのひともいるということでー
白蛇姫 >>>長々と失礼しましたです…



白蛇姫さん。

海賊稼業は応援できるものではありません。

それは他人様を望まない戦闘に引きずり込み、金品強奪する迷惑行為です。


ですが


そこに耐性を持って欲しい、だから最初の海賊被害は悪辣なものであってほしくない。
でも、他の海賊にそれを望むのは無理。
だから私がやるしかない。


・・・そう言う事なのですよね。
海賊行為は応援できた物ではありませんが、白蛇姫さんのその心意気、笑師は応援しますよ!
おっと、笑師だけじゃありませんねw
多数の商人の方が、白蛇姫さんを支えているんですもんね。

白蛇姫さんへの商人からの支えの多さ、それは

商人プレイをする者の、後輩への支え

でもあると思うのです。
多くのベテラン商人の総意が、その支えの大きさだと思うです。


久々に、心の温まる海賊の話しを聞く事ができました。


↓ランキング参加中です↓



迫ってきました

みなさん、こんばんは。



ワールド統合に伴うキャラクター移転申請期間も、残す所あと1週間となりました。

ワールドを移転しようと言う方は間違いなく申請処理をしておきましょうね。
来週のメンテまでに申請をしないと、移転されません。
また、移転しない人は間違って移転処理していないか、確認しましょう。
手続きをした事がなければ、間違いはないと思いますけども。


その翌週、5月20日には移転申請に沿ってキャラクターのワールド移転が行われます。

5月27日はいよいよワールド統合です。

準備は終えていますか?
キャラクターの整理やアイテムの整理、フレンド登録など、今出来る事・今しか出来ない事は全部やっておきましょう。



↓ランキング参加中です↓



3回目の商会選び

みなさん、こんばんは。



商会選びの話をしてから、いくつかの商会の紹介をしてきました。
中には、記事にした後

地見屋ブログ読んで、うちを選んで入ってきてくれましたー!

と言う嬉しい事後情報もいただきました!

そこで!

調子に乗って、またまたインタビューしてきましたっw




一喜一憂(Z鯖セビリア)
>> ミグラン>先生、いま忙しいですか?^^
ミグラン >>>いえ、問題無いですよ^^
>> ミグラン>地見屋のブログで、色んな商会の紹介をしておりまして
>> ミグラン>紹介をお願いしたく^^
ミグラン >>>私は新参者だしなぁ・・・
ミグラン >>>私の個人的印象なら、お話できますけども
>> ミグラン>その目線が、先入観がなくていいのですよw
ミグラン >>>w
>> ミグラン>独断と偏見に満ちた個人的印象でお願いします!
ミグラン >>>^^; ハイ

>> ミグラン>では、所属商会の拠点と商会名、それと
>> ミグラン>長所と短所をお願いできますか?^^
ミグラン >>>えと・・セビにある一喜一憂という商会に属してまして
ミグラン >>>この商会の印象は・・・
ミグラン >>>「楽」かなぁ「らく」でも「たの」でも良いんですけどね^^
>> ミグラン>おお@@
>> ミグラン>今までにないなんと知的な表現!
ミグラン >>>w
>> ミグラン>イタダキマシター!w
ミグラン >>>皆さん大人です
ミグラン >>>かといって・・
ミグラン >>>冷たい訳でもありません
ミグラン >>>支援もきっちりしてくれますし
>> ミグラン>先生が手放しで褒めるとこ初めて見たっすw
ミグラン >>>色々教えて貰えますね^^
ミグラン >>>ただし
>> ミグラン>"φ(・ェ・o)~メモメモ
ミグラン >>>個人的な努力をしない方には・・どうでしょう^^;
ミグラン >>>ちょっと苦言を呈されるかもw
>> ミグラン>自分で変わろう、育とうとしない人は
>> ミグラン>他人の手で変わってはいけないと思うのです^^
ミグラン >>>「まず、自分でやってみようね^^」とか
ミグラン >>>ですよね
ミグラン >>>自分でやってみないと
ミグラン >>>どの辺が難しいのか分からないから^^
>> ミグラン>激しく同感ですですですです!w
>> ミグラン>笑師もミグラン先生には色々とお世話になりましたが…
ミグラン >>>^^;
ミグラン >>>とんでもないですよ~
>> ミグラン>お世話になった事はすべて自分で出来るようになりました。
ミグラン >>>@@ そりゃすごい
>> ミグラン>今は、先生に返してないけど・・・
ミグラン >>>私なんか、まだ副官の育成がわからないw
>> ミグラン>笑師に関わった初心者の方に返してます^^
ミグラン >>>良いことです^^

>> ミグラン>ルールとか約束事はありますか?^^
ミグラン >>>私も、先達の方から、いろいろ教わったので、返すようにしてます
ミグラン >>>きまりは、納品ですねw
ミグラン >>>納品物は生産会を開いて、造りますし、
ミグラン >>>お渡しするようにしてます
>> ミグラン>フムフム メモメモ"φ(・ェ・o)~
ミグラン >>>生産会に出れば、生産スキルを上げることもできますよw
ミグラン >>>艦隊支援でね^^
>> ミグラン>(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
>> ミグラン>一石二鳥なのですね^^
>> ミグラン>流石の老舗です!^^
ミグラン >>>です^^
ミグラン >>>今のところ、当商会には戦闘する人と冒険する人が半分づつです^^
>> ミグラン>フムフム
>> ミグラン>済みません、お時間取らせました^^
ミグラン >>>いえいえ~ お役に立ててれば良いんですけど^^
>> ミグラン>今後ともよろしくなのです^^
ミグラン >>>はい^^ノ


ミグラン先生は、何をやるにも笑師の先生でした。
植物油の使い道や、序盤の金策、生産スキルの有難味、商会ショップの使い方…
笑師にとっての「地見屋」はミグラン先生だったと言っても過言ではありません。
いっぱしに好き勝手が出来るようになった後も、造船支援を頂いたり。
対人売り相場の見方や調べ方も先生に教えてもらったのですよ。
時にはPFまで牽引してもらったり。
しかし、笑師にとって一番有難かったのは「いつも安定ログインしている」存在感と安心感でした。
ですから、笑師も初心者の方に同じ安心感を持ってもらいたい一心でブログを始めました。
「地見屋」の愛称をくれたのもミグラン先生なのです。
そのミグラン先生がこの賛辞。
優れた商会であるのに違いありません。




RoyalNavy(Z鯖ロンドン)
>> エルトシャン>エルト兄様!(ラケシス姫風味
>> エルトシャン>今いそがしいですか(´・ω・`)
エルトシャン >>>いえー
エルトシャン >>>12時までカレー門番前でまったり中
>> エルトシャン>実はですね、笑師ブログ書いてまして
>> エルトシャン>あと2分w
>> エルトシャン>初心者さん向けに、商会の紹介を書いているのです。
>> エルトシャン>そこで、エルト兄の商会を紹介したいのですが
>> エルトシャン>お話し伺ってもいいでしょうか?^^
エルトシャン >>>なるほどー
エルトシャン >>>新参者で答えられる範囲でよいならw
>> エルトシャン>おおw その目線が初心者に近くて吉です^^

>> エルトシャン>商会の拠点と商会名を教えてください^^
エルトシャン >>>拠点はロンドンで商会名はRoyalNavyです。
>> エルトシャン>変わってないじゃないか・・・w 数年前からw
>> エルトシャン>長所と短所を教えて欲しいのですー^^
エルトシャン >>>一度半年放置して脱退しましたからね~w
>> エルトシャン>ああ、なるほどw
エルトシャン >>>長所は優しい廃人さんがいるところとか?
>> エルトシャン>wwww(-∀-`; )
エルトシャン >>>短所はinする人が少ない所ですかね~w
>> エルトシャン>どこも、そこ苦労してるようですね><
エルトシャン >>>まぁ、昔のリガさんクラさん私の三人だけの時よりは全然にぎやかですがw
>> エルトシャン>え@@ 一時期3人に!?@@
エルトシャン >>>いや、平日夜によくINしてたのがw
>> エルトシャン>ビックリしたw
>> エルトシャン>心臓止まりましたヨw

>> エルトシャン>ルールとか規則はありますか?^^
エルトシャン >>>PK禁止以外は一般常識ある行動さえしてればOKですかねえ
>> エルトシャン>"φ(・ェ・o)~メモメモ
エルトシャン >>>あ、長所としては商館があるところとかも!
>> エルトシャン>おおw
>> エルトシャン>そうだ、獲得したんでしたね!^^
エルトシャン >>>結構キープしてますよー
>> エルトシャン>改めておめでとうございます!(かなーーーり前だけどw)
エルトシャン >>>統合後はどうなるかわかりませんがw
エルトシャン >>>後、定期船は長崎にでてます。
>> エルトシャン>開拓街の専門施設は何が?^^

エルトシャン >>>書庫とギルドと操船熟練度あげれる奴ですかね~
>> エルトシャン>工蔽ですね^^
エルトシャン >>>工業製品が充実してるんで鋳造上げするにはかなりいいところだと思います。
エルトシャン >>>それ以外はさっぱりですがw
>> エルトシャン>w
>> エルトシャン>お時間取らせました、取材はこれで以上です^^
>> エルトシャン>ありがとうございました!^^
エルトシャン >>>いえいえ~


RoyalNavyは、昔、笑師の裏の子が加入していた商会だったりします。
エルト兄はその頃からの知人ですが、普段の行動にあまり接点はありません。
ですが、数年も前の事を実によく覚えてくれていて、いまだにこのように気持ち良い回答をくれます。
笑師も、ここの商会を抜ける時に当時のメンバーと交わした

出来る事があれば駆けつけるから!

と言う約束を忘れてはいません。
ま、しっかりした先輩がいるので、困ったコールをされた事もないのですがw

エモ逃げなら、しょっちゅうされます…(。┰ω┰。)




フィールオブウィンド(Z鯖リスボン)
>> 旅まる子>こんばんは^^
旅まる子 >>>こんばんわ~^^
>> 旅まる子>今、お忙しいですか?^^
旅まる子 >>>いえ、大丈夫ですよ~^^
>> 旅まる子>ちょとブログの取材をお願いしたいのですがw
旅まる子 >>>ドキドキ^^
>> 旅まる子>まる子さんの所属する商会を紹介してもらいたいのです^^
旅まる子 >>>紹介って、何話したら良いんだろう・・・^_^;

>> 旅まる子>まる子さんの所属商会名と、拠点を教えてください^^
旅まる子 >>>リスボンの『フィールオブウィンド』という商会に所属しています^^(商館有りです)
>> 旅まる子>フィールの長所を教えてもらえますか?^^
>> 旅まる子>まる子さんの独断と偏見に満ちた感想で結構ですw
旅まる子 >>>長所は、皆さんとても仲良くて、協力し合っているところですね^^
>> 旅まる子>"φ(・ェ・o)~メモメモ
>> 旅まる子>短所はありますか?^^
旅まる子 >>>短所は、今のところ見当たりません^^v
>> 旅まる子>おお~@w@
>> 旅まる子>居心地良いんですねー!^^
旅まる子 >>>ですね~^^
>> 旅まる子>舞瑠子さんが面白いもんねー(-∀-`; )

>> 旅まる子>約束事とか、規則みたいなものはありますか?^^
旅まる子 >>>他の皆さんも、よく冗談言い合って、仲の良い感じですよ^^
>> 旅まる子>(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
旅まる子 >>>規約はあるのか(?)わからないです^_^;
旅まる子 >>>で、約束事は
旅まる子 >>>納品ですね~^^
>> 旅まる子>フムフム
旅まる子 >>>でも、なければ、支給してもらえますし、
>> 旅まる子>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
旅まる子 >>>前は、みんなで、『ププラン・ツリー』作りして納品しましたね~^^
旅まる子 >>>あれは、楽しかったですよ~^^
>> 旅まる子>納品って、初心者さんが聞くと敷居が高いように感じられますけど
>> 旅まる子>お祭りみたいにやると楽しいですよね^^
旅まる子 >>>みんな、自分のできる範囲で協力し合って、用意したので、
旅まる子 >>>採集や買い物して来る係、作る係 みたいな感じで、手分けしてやりました~♪
>> 旅まる子>おおw そりゃ楽しそうだっw
>> 旅まる子>笑師のとこも、ピラルク料理の時、そんな感じだったけど
>> 旅まる子>みんなで一つの事を協力できるって楽しいもんですよね^^
旅まる子 >>>ですね~☆

旅まる子 >>>あ、あと、
>> 旅まる子>(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
旅まる子 >>>私の商会
>> 旅まる子>('∀'*(._.*('∀'*(._.*)フミュフミュ
旅まる子 >>>定員50人になってますけど、たぶん、入会可能なはずなので、
旅まる子 >>>興味ある方は聞いてみると、良いかと思います^^b
>> 旅まる子>良い事聞きましたーーーーw
旅まる子 >>>商館維持のために、2~3キャラ(?)登録されてる方もいるみたいなので、
>> 旅まる子>(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
旅まる子 >>>入会者が来たら、外しているようですよ☆
>> 旅まる子>なるほどなるほど^^
旅まる子 >>>造船、できる方も多数いて、
旅まる子 >>>最近、戦列艦のバザー売りとかないですかね~? って聞いてみたら、
>> 旅まる子>"φ(・ェ・o)~メモメモ
旅まる子 >>>造ろう って事になって、
>> 旅まる子>おお@@;
旅まる子 >>>私、何もしてなかったのに、次の日には完成しました~♪
旅まる子 >>>今度、お会いしたら、見せますね~☆
>> 旅まる子>そりゃすごいw
>> 旅まる子>仕事早いねー!^^
旅まる子 >>>その時も、数人の人が、部品集めるの手伝ってくれて、
旅まる子 >>>何かできることないですか? って言ってくれてる人も何人もいたので、
旅まる子 >>>チームワークは最高級だと思います^^
>> 旅まる子>連携と協力がいいね^^ 初心者さんには心強いな^^
旅まる子 >>>↑他の商会のこと知らないですけど・・・^_^;
>> 旅まる子>そそw そういう人にも読まれてますw
>> 旅まる子>間違いなく良い記事になりそうだ^^ ありがとでした^^
旅まる子 >>>頑張って下さいね☆ 読むの楽しみ~♪
>> 旅まる子>はーい^^


旅まるこさんは、昨晩の記事で紹介させていただきました。
フィールオブウィンドは昨年の初春あたりに商館を獲得してから、ずっと満席状態を維持している勢いのある商会です。
旅まるこさんのインタビューでも分かる通り、中の様子もかなり楽しそうですね!
会長の舞瑠子さんも、気さくで非常に好感の持てる、祭り好きな小っちゃいお姉さんです。
笑師もよく構ってもらいます^^




さて、次はどこの商会にあたってみようかなw

「突撃!地見屋の航海日誌」は、あなたの家にお邪魔するかもしれませんヨ!

ね、ひーさん!w



↓ランキング参加してます↓



D2L in アテネ Z鯖最後の陸戦大会

みなさん、こんばんは。



もう一週間近く前になってしまいました。

Z鯖最後の陸戦大会

D2L in アテネ

今回もベストドレッサー賞審査員として参加してきましたよー!


とは言うものの
諸事情により1時間ちょいの大遅刻とか orz


そんな訳で、今回はあまり濃い内容でお届けできませんが(´;ω;`)


それでも、笑師が推した選手と、出会った方々の紹介はできると思います!w


ガンバリマスw


まずは今回、笑師がチーム賞に推したのはこの方々。
クオーターロゼット御一行様です!
クオーターロゼット
小さい子を撮るには、こちらも小さい子だと目線が合って良いのですが、笑師は手持ちに幼女キャラがいません。
どうしても半身チャットウインドウに隠れてしまうし、実を言うと座られちゃうと撮るのが難しいのですw
なので、名前の表示無しのSSでの紹介となってしまいました(´;ω;`)
左から順に

ハチャトゥリアンさん、ナナっちさん、ゆまちんさん

です。
この3人、衣装が全員違っているのですが、なんとなく持っている雰囲気が同じとでも言いましょうか。
陸戦チームは大抵3人のうち2人は長槍を背負っているので、統一感出やすいのですが…

ま、実は真ん中のナナっちさんが松本零士先生の描く伝説的ヒロインを完全に模していたせいで、同鉄道漫画の「ワルキューレの空間騎行」を思い出したのですw
3人3様の装いで、ストーリー性を伺わせるこのチームが、今回は総合的に笑師の票を獲得しました^^

やはり、基本的に3人が全く同じ服を着ているより、バランス感とかが難しいと思うのです。
まったく違う装いなのに、まとまって見える。
その上、個々を見ても油断も手抜きも見えませんでした。



続いては、笑師がベストドレッサー個人賞に推したこの方。
RENOさんです!
reno.jpg
以前は可愛らしい女の子だったそうですが、いつの間にか怪しいオジサンになっていたそうですw
もっとも、以前の姿は笑師が知るはずもなく、今回推したのは分かりやすい泥棒キャラだったからw
コンセプトの有無はともかく、やはり分かりやすい設定と言うのが良いですw

それにしても、なんで泥棒に…w

待てよ…これ、泥棒じゃないかもしれません…

小作人に化けた忍者だったのかもしれませんw



今回は会場でたまたま居合わせたこの方にも会えました。
旅まるこさんです^^
旅まるこ
以前、セウタで造船やっていた時に、港前にたたずんでいたんです。

人物情報を見れば「フィールオブウインド」商会に所属してます。

となれば、会長を務めるあの方じゃないか!?
ちょっ・・・!!!w
と思って声をかけてみたのですが…

まさかの別人Σ(゚Д゚ノ)ノ

とんだ失礼をしました、とご挨拶w
見た目も名前も商会もここまで一致しておいて別人だとは思いもよりませんでしたw




お馴染みのこの人たちもいましたよ。
しげるKONG御一行です。
まあ、常連選手ですからいるとは思っていましたがw
おなじみKONG
今回は納豆仮面と納豆村衛兵なのですね?

え?

違う?

水戸のご隠居?
水戸のご隠居
へーそうなんですね(棒

でも…その納豆のわらを剥いたら…

藁の中身

こんなん出ましたよ…

いいんですかっ? これホントにご隠居でっ( ̄▽|||

ねえ、KONG御一行(-∀-`; )



次は…こちらもお馴染み。
武装戦線です。

今回の優勝チームです。もちろん、本戦Aリーグの。

でも、今回はリョーマさんではなくて、ぱおさんとGさんにスポットを当ててみました。

…と言って良いかどうかはわかりませんがw

二本槍

この二人の背中。
頼れそうな感じじゃないですか。
こんな双璧に背後をガードされたら、安心して戦えるってものです。
漢は黙って背中で語る。

リョーマは俺たちが守る

そんな気概が感じられますね。
良い感じです!



あ、そうそう。
今回も笑師、ベストドレッサー個人賞を出しました。

本賞にはアイリさんが選ばれましたし、チーム賞はGSQが選ばれました。

この方、チーム賞は同率2位で、個人賞に至っては、初期審査で同率1位だったんですよ。
個人賞決定投票で惜しくも2位。
推さない訳に行かないじゃないですか!
ご紹介します。

ナナっちさんです!
ベスドレ笑師賞

もちろん、審査結果が惜しすぎたので、推したのです。
決して、けっしてメーテルが好きだからと言う訳ではもごもごもご
メーテル


各賞受賞の皆様、おめでとうございます!

参加者のみなさん。
おつかれさまでした!
また、ワールド統合後に集まりましょう。

約束です!

…ね、アーサーさん(^-^)b



↓ランキング参加中です↓





あ、そういえば



今回、お子様? を連れて来ていた選手が…



抱っこしてました。



よほど可愛いんでしょうね^^





ぼむさん?





ボムさん、今度お子様の名前教えてくださいね(シツレイ)

造船強化プランの理論検証

みなさん、こんばんは。



昨晩は、商用サムブークの強化プランを例として挙げました。
考え方としての説明は一通り済んでいるのですが、念のために補足しておきます。

強化結果に応じたプラン修正と、異なる強化プランとの結果の違い。

この辺を理論検証してみたいと思います。



昨晩考えたプランでは、帆性能の強化値が期待値で縦75、横80となりました。
強化値上限である縦横+70を超過した強化値があります。
では、この超過分は本当に無駄なのでしょうか?

超過分はいくつか、と言うと…

縦 +5
横 +10

結果から言えば、このホンの少しの超過分を「ジャスト」にするために抜いて良い素材は一つもありません。
仮に防汚塗装を抜くとすると、試算に対する期待値での補正は

縦 -10
横 -5

となりますので、縦+65の横+75となり、縦帆が欠けてしまいます。
さらにここで1枚のガフをラテに変更し、ガフとラテの数値差を計上すると

縦 +10
横 -5

となり、結果は縦+75、横70となります。
この数値は帆性能だけ見ればほぼジャストなのですが、防汚塗装を抜いてしまうと急加速が付きませんから、これは具合が悪い。
何かひとつを抜いてしまうと、期待値としての強化上限値を割り込んでしまいます。
ですから、素材のチョイスとしては例え強化期待値が微量超過していても、最低限と言う事が出来ると思います。


では、昨晩最初に組んだ次の素材帆の組み合わせはどうでしょう。
偏りがあるから、と言う理由だけでラテ2枚をガフ2枚に変更しました。
この変更をせずに、ラテ2・スク2・ガフ1で進め、不足分を兵装で補っていたら?

帆性能の不足分を埋める兵装として最強なのはマストです。
商用サムブークは中型船なので中マストと言う事になります。
最初の組み合わせでは防汚塗装を含めて…

縦 +80
横 +55

でした。
中マストの強化期待値は縦横ともに+15です。
中マストの強化値を上の数値に足す事になりますから、期待値は

縦 +95
横 +70

となります。
これはこれで要望を満たしていますから、充分な気がします。
ですが、ここで理論の落とし穴があるんですよ。


今、ここで計算しているのは「期待値」です。
確率的には低いとは言え、各強化の結果で「大成功」や「失敗」を引いて、誤差が出る可能性は非常に高い状態の計画なのです。
上のプランで強化を進めるとなれば、横帆強化に当たっては「絶対に失敗できない」状況と言えます。
万一失敗して数値が欠けたら、どこかで大成功を引かないと穴埋めができません。
最後の最後まで大成功がでないとなれば、帆性能を強化する素材をもう一つ兵装に入れる他ありません。
すると、旋回や対波強化のための素材が一つ代わりに削られてしまうのですね。



一方、昨晩修正したガフ3・スク2のプランの期待値はと言えば、中マストを一つ投入した状態で

縦 +75
横 +80

でした。
この状態であれば、万一失敗を引いても、縦は1回、横は2回までならプラン修正を要しません。
すなわち、兵装枠に入れた旋回・対波強化素材を外さなくてはならない確率がぐっと減る訳です。
帆の組み合わせをちょっと変えてみるだけで、リスクを軽減できるのがお分かりいただけたでしょうか。


では、縦1回、横2回の失敗を引いてしまったら、すぐに帆性能の不足に直結するのでしょうか。
船の強化に際しては、ちょっとしたプラン修正のコツがあるのです。



中型船の強化帆は、セウタやアントワープ、オポルト、バレンシア、ピサ、サロニカ、ラグーザなどで作る事ができます。
材料はどれも一律で、強化ロープと木材20、麻生地20で作る事ができます。
中帆を造る事ができる街で船の強化を進めれば、必要な帆をその場で変更しても、用意しなければならない材料に変更がありません。
どういう事なのか、説明をしていきますね。


まず、ベースプランとしてガフ3・スク2・防汚塗装と中マストを投入する予定で考えていきましょう。
先も言った通り、縦は1回、横は2回までの失敗が許されます。
期待値は

縦 +75
横 +80

です。
ところで、縦帆強化をする主帆は2種類横帆強化をする帆は1種類しか無い事に気付かれたでしょうか。
横帆性能は主帆だけで見ればスク帆の一択です。
一方、縦帆は強化値が低めな代わりにマイナスの無いガフ、強化値は高いがマイナスのあるラテがあります。
縦帆には選択の余地がありますが、横帆には無い。
これは船の強化全般に言える事ですが、最低限必要な横帆の投入を先に済ませてスク帆での強化値を先に確定する事で、縦帆強化に選択肢の幅が生じます。

今回はOP付与のため、防汚塗装とガフ1も確定ですから、これを最初にやっつけます。
防汚塗装がもたらす横帆強化値も確定できますし、何かの間違いでOPスキルが付かなかった場合にもやり直しによる素材の被害が最小限で済みますから。
次に、横帆のスク帆を2枚入れつつ、調理室なり舫綱なりの予定の兵装を投入します。
中マストはまだ入れないで下さい。

この時点で3回の強化が済んでいる筈です。
横帆の値は+50~+80です。
全部失敗で+50と言う事はまず無いだろうし、全部大成功で+80になっている事もまずありません。
基本的には期待値の+65が標準です。

ですが、この時点で期待値と実際の強化値に誤差が出ている場合があります。
±5の誤差毎に、失敗または大成功が1回入った事になります。
もし、ここで横帆+70となっていたら、このあと2回3個(ラテ2と中マスト)の縦帆強化の失敗対策を取る事ができます
中マストは最低でも横帆性能をさらに+10強化してくれますから、この分だけラテ帆を使えるんですね。
中ラテを放り込むと、最低でも横帆の減少は-10ですから、一枚はガフをやめてラテに変更する事で、縦帆強化の失敗対策になります。


鋭い方はお気づきでしょうか。


強化をやる港が強化素材帆の生産港であった場合、予め決めた帆を完成形で持たず、材料の形で持ち込む事ですぐに変更対処が可能です。

素材帆5点を持ちこむのも、強化ロープ5点と交易品200個を持ち込むのも、さほど大きな変わりはありません。
中型船の強化は、中帆作成港でやれば投入帆を決めてから作る事ができるので、ロスがないのです。
大型船に使う大帆はカリブで作りますが、カリブで強化作業をやれば同じ事が言えます。
ただし、大型船の強化の場合に必要な大帆は縫製スキルも最大15を要求されます。
強化する船によっては造船優遇と縫製優遇を両立することが出来ないので、支援が必須となるので注意です。
中型船に使う中帆は縫製10あれば全て作れるので、縛りなく対処が可能なのですね。


さて、最初のガフと防汚塗装、4回目のラテの縦帆強化値に期待値が出ていれば現在の縦帆強化値は+60です。
スク帆2枚による縦帆減少値が期待値であれば+50を維持しているでしょう。
この状態であれば最後の縦帆強化で最低値を引いたとしても、ガフ+15と中マスト+10で+25は確定ですから、縦帆の最大強化は揺るぎません。
ですから、この時点で横帆が+60を超えていれば、最低でも中マスト+10を得て横帆の最大強化は完成です。
最後のガフと中マストなら、横帆の減少は絶対にありませんからね。


船の強化プランのはじめは期待値での理論計算です。
結果が少し変わる事もありますが、完成度の高いプランは修正と補填の計画も内包しています。
また、強化の順番(強化値の確定順)も大事だと言う事がお分かり頂けたでしょうか。


やっつけと思い付きで実行した強化は後でやり直しになる事が多いものです。
決して安くは済まない、時間も手間も使う船の強化ですから、慎重に。
がちゃがちゃと組んで上手くやれるのは熟達のベテランだけですw

今すぐちょっとだけでも良くしたい、という間に合わせの強化なら話は別ですが、ちゃんと仕上げて長く使いたい船なら、時間をかけてじっくりと取り組んで欲しいと思い、書き連ねました。





↓ランキング参加中です↓



フレンド登録上限

みなさん、こんばんは。



笑師のフレンド登録がこの度100人となりました。

と思いきや


101人(; д )゜゜


ずっと上限は100人だと思っていたので、驚きました。

早速オンラインマニュアルで確認してみましたが…

フレンドの登録上限人数の記載が…




ない(´・ω・`)



そこで、GMサポートに飛ばしてみました。

3秒でGM降臨してくれましたよ。

フレンドの登録上限人数は


128人まで


なんだそうです。

たった今聞いた話でしたw




↓ランキング参加中です↓






造船プランの考え方

みなさん、こんばんは。



航海者養成学校を出て、もらった記念船であちこち移動している時に。

欲しくなるんですよね、高性能な船がw

でも、中型船はレベルの推移に従ってすぐに乗り換えてしまうものです。
ですから、フル強化の中型船なんてものには、大海戦など船級に制限があるモノにでも出ない限り、そこら辺で見かけるような代物じゃあありません。

でも。

でも、ですよ。

中級のこの時期は、入港許可が広がってインドやカリブまで行けるようになったり、冒険クエストも中距離ものが出てきたり。
N海賊相手の海事もこの辺りから親方売りの船ではきつくなってくるでしょう。
ある程度は大砲の換装や装甲で対処。
または友人知人と艦隊を組んだりすれば乗り越えられるのですが…
いつもいつも都合の付く人が居る、なんてのは幻想ですw

ですから、強化したくなるんです。
でも、実際の所、強化に使う素材は生産スキルが高いランクにないと作れなかったり。
その上で、造船スキルも必要になってきます。
正直言って、これ中級者の手に余るんですよね。
でも、不可能な事ではありません。
船の建造だけは造船スキルがないと出来ませんが、船の強化は支援者がいれば大丈夫。
必要な船の素材が作れなければ、バザーで買っちゃう手もあります。



さて、今日は造船プランの考え方を少しお話しようと思います。

とは言っても、対人戦闘に使えるような超高性能な船を造るための話ではありません。
あくまでも、一般的な(?)強化船に仕上げるための考え方です。
特に、一度に全部の強化を済ませられない中級航海者のみなさん。
つい欲しい性能を補填する素材を目先で選んで詰め込みがちになりますが、ちょっと待って下さいね。


まず最初に決めておきたいのは、船の用途目的です。
自分の行動パターンやプレイスタイルによって個々に「欲しい性能」は違う筈なのです。

例を挙げれば、海事船が良い例えになると思います。

重キャラベルに乗って海事をすると仮定すると。
船の速度や回頭が遅くて位置取りが上手くいかずに負け込むような人は、速度強化のための帆性能と旋回が欲しくなります。
一方、位置取りは出来るけど火力が足りない、なんて場合は砲室を増やしたりしたい訳です。
白兵したいのに白兵に持ち込めない人は、追い付くための速度と、船室が欲しくなります。
この様に、ひとつの目的に使う同一の船であっても、使う人のスタイルによって必要となる性能は違ってくるんですね。

自分の船にどんな性能を持たせたいか、これを決める事ができるのは使い手しかいません。

続けて話を進めます。
旋回と帆を強化したい場合、一番良いのは主帆のどれか1つと、舫綱2個がお勧めです。
砲室の強化もしておきたいなら、中型砲門も入れると良いでしょう。


でもちょっと待って。


今すぐ欲しい性能をちょこっと上げるだけなら良いですけども。
長く使うような船だとそうは行きません。
行き当たりばったりで最終的に満足の行く船ができるでしょうか?


長く使う船の場合、理想に少しでも近い強化をしたいんですよね。
しかし、船素材には性能を上昇補正する反面、反する性能を減少補正する物が多い。
例えば、帆。
縦帆を上げようとしてラティーンセイルを入れれば、横帆が僅かに落ちます。
汎用ならこうしたペナルティはありませんが、代わりに上昇値が乏しい。
行き当たりばったりで素材を入れていくと、強化の成功・失敗にもよりますが無駄が出る事が多いのです。
じゃ、どうすれば良いのか?



ここが今日の本題ですw

5回の強化が出来る船、を例に挙げて話を進めます。


5回強化が出来る、と言う事は、言い換えると…

投入できる「主帆」は5枚
投入できる「兵装」は10個
投入できる「砲門」は5個

と言う事になります。


もちろん、付与したいOPスキルがあれば、上の数の中にいくつか固定された組み合わせを強要されます。
急加速に使う「ガフセイル」と「防汚塗装」の組み合わせなどです。
この限りある枠で望む性能に近付ける訳ですから、行き当たりばったりだと意外と無駄が出やすいのです。
特に帆性能は、主に主帆で上げていく訳ですが、兵装素材にも帆性能を補強する素材がいくつかあります。
防汚塗装やマストトップなどが該当します。
この防汚塗装やマストトップは、急加速や高層見張台などの人気のOP付与に使いますから、計画的にやらないと帆性能は簡単に上限を突き抜け、無駄な強化値となります。
となれば、その無駄を生んだ素材を除外して他の強化素材を入れてやれば、それだけ有効な強化が出来る訳です。


それでは、実際に商用サムブークを例に、強化素材を選んでみます。

強化の方針は…

急加速と調理室を付与。
リビルドなしで出来るだけ速い船。
嵐航行性能は保持して旋回重視。
ただし、容量は多めで。


これでやってみます。


【OP付与確定素材】

急加速  中ガフセイル(主帆)
     防汚塗装(兵装)

調理室  調理室(兵装)

まず、これが確定します。
主帆は残り4枠、これは何を選んでも良さそうです。
そこで、帆性能だけ抜き出して選んでみます。

中ガフ 縦 +15~+25
中ラテ 縦 +25~+35
    横 -10~0

中スク 縦 -10~0
    横 +25~+35


この中で、ガフ1点はすでに確定しています。
残り4帆で帆を出来るだけ上げたい所ですから、ラテとスクを各2個入れてみます。
この5帆の強化値合計は、上の素材能力の左は左、右は右を足した物で計算します。

縦最低値=15+25+25-10-10
縦最高値=25+35+35-0-0

なので、主帆だけ見た縦帆性能の上昇幅は+45~+95となります。
通常は中間値なので、各素材の性能値の真ん中を足した数字です。

縦期待値=20+30+30-5-5=70

と言う訳です。
強化プランを作成する時、笑師はこの期待値を基本に考えます。
同じように横帆の期待値を見ると…

横期待値=30+30-5-5=50

中型船の帆の強化上限は縦横ともに+70です。
これを超えた強化値は意味を持ちません。
これだけ見れば、縦帆は要求を満たしていますが、横帆がちょっと不足です。
この不足分を兵装枠の素材で補填したいのですね。
今、防汚塗装が確定していますが、この素材は帆性能の強化もしてくれます。

防汚塗装 縦 +5~15
     横 0~+10


防汚塗装を含めた縦横の期待値は、先の帆だけの期待値に防汚塗装の期待値を足してやれば算出できます。

縦期待値=70+10=80
横期待値=50+5=55

おっと、縦が過剰になって横がまだ不足ですね。
横帆を補填するために、兵装を追加…
いや、待って下さい。
ガフは、縦帆の上昇率がラテより低いのですが、横帆へのマイナス補正がありません
ラテとガフを入れ替えてみましょう。

縦期待値=20+20+20-5-5+10=60
横期待値=30+30+5=65

なんかちょっと損した気がしますねw
でも、ここで注目なのは、縦横とも上限まで不足している能力が近い、と言う事です。
ここに中マストを入れてみましょう。

中マスト 縦 +10~+20
     横 +10~+20


縦期待値=20+20+20-5-5+10+15=75
横期待値=30+30+5+15=80

どうやら、これで帆性能は最大まで行けそうです。
兵装に投入したのは防汚塗装と中マストだけですし、調理室付与に使うのは調理室だけですから、兵装枠は全部で3つ埋まります。
まだ、兵装に7つの素材を入れて更に強化する事が可能です。

その他の要望としては嵐航行があります。
嵐でも安全に航行を継続するには対波11以上の性能を要求されます。
商用サムブークの元の対波性能は…7ですから、対波を4以上あげないといけない訳です。
対波を上げる兵装は幾つかありますが、笑師は渡し綱を使います。

渡し綱 対波 +1~+3(期待値+2)

なので、渡し綱は最低2個入れる事になります。
その他は速度を上げつつ、旋回を重視と言う事なので…
舫綱の出番ですね。

舫綱  旋回 +2~+4(期待値+3)

残りの兵装枠は5枠ありますから、元の旋回値11の商用サムブークに5個の舫綱を入れると…

旋回 期待値 11+15=26

しかし、中型船の旋回強化値上限は14までなので、期待値の15では少しはみ出します。
はみ出した性能は、他のはみ出さない性能に振り分ける事ができますよね。
つまり、舫綱を4個に減らして、渡し綱を3個に増やすと、それぞれの強化性能はフルに発揮出来る訳です。

さて、ここまで考えれば商用サムブークに使う素材は確定します。

中ガフ  3個
中スク  2個
防汚塗装 1個
中マスト 1個
調理室  1個
舫綱   4個
渡し綱  3個

OP付与の組み合わせだけ守れば、これらの素材をどのような順番で入れても似たような結果が出ます。
ですが、期待値が必ず出るとは限りません。
大成功が出れば、該当する箇所の強化素材を減らして他の性能に回せるかもしれません。
失敗をしたら、どこかで補填する必要が生じる場合もあるでしょう。
でも、ひとまず中級者はここまでのプランが出来れば上出来です。
素材を集めて、支援を取り付けて、自分の好みの船を造る事だって出来ますよ。

あきらめなきゃ、やれる!

のですw

↓ランキング参加中です↓




プロフィール

笑師

Author:笑師
笑師(えみし)
特性:世話好きなお節介者
特技:原価0で物を作る

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
地見屋の航海日誌感謝の足跡
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
666位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大航海時代オンライン
38位
アクセスランキングを見る>>
最新トラックバック
著作物利用について
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ランキング応援お願いします

FC2Blog Ranking

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
MMOタロット占い
占う相手の名前を言いながら…
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR