副官に船を任せる方法と条件
みなさん、こんばんは。
笑師もワールド統合に向けてキャラクターとアイテムの整理をしてきました。
笑師も例に漏れず結構ストック品があったので、もう少し時間がかかるのでは…と危惧していましたが、どうにか収まって一安心。
これでひとまずは不慮の事故対策は出来ましたので、あとは20日にキャラクター移転実施の結果で商会のあれこれを考えれば良い訳です。
さて、そうこうしている間に、色々とイベントがあったり取材をしたりしていた訳ですが、なかなか記事にする時間が取れず、間が空いてしまいました。
今日は初心者さんから質問された事があるので、それにお答えしようと思います。
今日のお題は副官船について、です。
ゲーム開始時には、副官はまだいません。
キャラクターのLVのどれかが20に到達すると、最初の一人目の副官を雇用する事ができます。
雇用した副官は、以前記事にしたように、航海日数毎に、またキャラクターが経験を得た時に、同じだけの経験を得ます。
こうして副官もキャラクターと同じように、ただしキャラクターの10倍の遅さで成長する訳です。
最初のこの段階での航海はこんな感じの単艦行動です。

ところが、洋上ではこんな感じで連なっている艦隊があります。

先頭のグリマーニ提督を旗艦とする4隻艦隊です。
これはヴェネツィアの旗を掲げているのでヴェネツィアの艦隊なのですね。
しかし、これはNPC艦隊なのです。
名前の表示が白抜きの緑色、となっているのはNPCだけなのです。
また、ちょっと似ていますが、これ。

こっちは洋上に浮かんでウロウロしているヴェネツィア艦隊です。
提督の名前がありませんね。
まあ、そこら辺に浮いている海賊なんかと同じような感じです。
こう言った旗付き艦隊を襲撃して勝利すると旗国との親密度が悪化します。
行くところまで行ってしまうと、該当国に上陸できないなんて事にもなりますから、やりすぎにはご注意を。
話が逸れましたw
とにかく、自分で複数の船を引率できれば、積荷は増えるし火力はあがるしで良い事ずくめ。
ですが、自分のキャラクターで自前艦隊を形成するには、ちょっと条件があります。
副官船委任の条件確認
まず、副官情報をメニューから開いてください。

すると、副官の情報が表示されます。

この画面の左下の赤枠内に注目です。
船員の顔のアイコンの右に「100」と表示されています。
その下には「信頼度」と表示されていますが、この説明表記は通常は見えません。
このSSではマウスカーソルを船員の顔に乗せているのですね。
この信頼度が50を超えない副官に船を任せる事はできません。
信頼度の上げ方は、とにかく航海する事。
一定の日数を経過する毎に、信頼度の上昇判定があるようです。
また、副官歓待料理、と言うアイテムを使用すると、副官の信頼度が上がる事があります。
こうして信頼度が50を超えた副官には、船を1隻任せて追従させる事が可能になります。
さて、信頼度が50を超えた副官は、その副官のレベルで乗れる船でないと当然ながら操船できません。
大積載の商用大型ガレオンを副官に任せようと思ったら、冒険20、交易44、海事20まで育ててやらないといけない訳です。
条件を確認して副官が乗れる船を用意したら、実際に副官を船長に任命してみましょう。
まず、メニューコマンドから副官担当変更を選びます。

下のSSの黄色い枠の中のタグで、連れ歩いている副官を(2人以上の雇用がある場合のみ)選択し、右上の赤い矢印の示す「副官船長任命」ボタンを押してあげます。

すると、次は手持ちの船のリストが表示されます。

ここでは、委任船長に任命される副官のレベルで乗船できる船が選択する事ができ、要求LVを満たせない船は暗転したままとなります。
上のSSでは、フランシーヌを商用大型ガレオンに乗せることができました。
副官船長を任命すると、副官船に必要な船員は勝手に招集されます。

また、補助帆や大砲も勝手に設置されます。
これは船長に任命された副官が、自分の蓄えから支度する装備なのでお金はかかりません。
ただし、船員の増えた人数分の毎日給料は、提督たるキャラクターが支払います。
もちろん、副官船の装備品は提督の任意で交換する事も可能です。
ただし、その場合は自船と副官船の2隻分のアイテム枠を使いますから注意してください。

さて、副官を船長に任命すると、副官毎に違う意気込みをつぶやきます。

副官船長を解任して船から降ろす場合は、再度「副官担当変更」で船長解任すればOKです。
解雇する訳ではないので安心してくださいw
さて、副官に船を任せると、積載も必要船員給料額も物資の消耗も2隻分として計算されます。
航行コストは上がる訳ですが、副官船は導入した方が何かと便利です。
商売をするなら積載は多い方が積荷も増えますから、比例して儲けも大きくなるでしょう。
生産修行中も材料をたくさん積めた方が楽です。
海事をやる人は、速度を出すために減量しますが、一方で火力を高めるために船員を増やします。こうなると、副官船がないとすぐに物資が底を尽きます。
冒険をやる人だけでしょうか。
副官船があってもなくても変わらない気がするのはw
いえ、副官はいないと困るんですけどね(-∀-`; )
↓ランキング参加中です↓

え?
なんですって?
2人目の副官を雇用して信頼度を50以上にしたら、2隻目の副官船を…って?
だめだめw
あまいあまいw
我々プレイヤー・キャラクターが使える副官船は1隻だけです。
つまり、自船と副官船の最大2隻が使える範囲です。
それ以上に船を増やしたい人は、複数のプレイマシンと、複数のアカウントを用意してくださいw
笑師もワールド統合に向けてキャラクターとアイテムの整理をしてきました。
笑師も例に漏れず結構ストック品があったので、もう少し時間がかかるのでは…と危惧していましたが、どうにか収まって一安心。
これでひとまずは不慮の事故対策は出来ましたので、あとは20日にキャラクター移転実施の結果で商会のあれこれを考えれば良い訳です。
さて、そうこうしている間に、色々とイベントがあったり取材をしたりしていた訳ですが、なかなか記事にする時間が取れず、間が空いてしまいました。
今日は初心者さんから質問された事があるので、それにお答えしようと思います。
今日のお題は副官船について、です。
ゲーム開始時には、副官はまだいません。
キャラクターのLVのどれかが20に到達すると、最初の一人目の副官を雇用する事ができます。
雇用した副官は、以前記事にしたように、航海日数毎に、またキャラクターが経験を得た時に、同じだけの経験を得ます。
こうして副官もキャラクターと同じように、ただしキャラクターの10倍の遅さで成長する訳です。
最初のこの段階での航海はこんな感じの単艦行動です。

ところが、洋上ではこんな感じで連なっている艦隊があります。

先頭のグリマーニ提督を旗艦とする4隻艦隊です。
これはヴェネツィアの旗を掲げているのでヴェネツィアの艦隊なのですね。
しかし、これはNPC艦隊なのです。
名前の表示が白抜きの緑色、となっているのはNPCだけなのです。
また、ちょっと似ていますが、これ。

こっちは洋上に浮かんでウロウロしているヴェネツィア艦隊です。
提督の名前がありませんね。
まあ、そこら辺に浮いている海賊なんかと同じような感じです。
こう言った旗付き艦隊を襲撃して勝利すると旗国との親密度が悪化します。
行くところまで行ってしまうと、該当国に上陸できないなんて事にもなりますから、やりすぎにはご注意を。
話が逸れましたw
とにかく、自分で複数の船を引率できれば、積荷は増えるし火力はあがるしで良い事ずくめ。
ですが、自分のキャラクターで自前艦隊を形成するには、ちょっと条件があります。
副官船委任の条件確認
まず、副官情報をメニューから開いてください。

すると、副官の情報が表示されます。

この画面の左下の赤枠内に注目です。
船員の顔のアイコンの右に「100」と表示されています。
その下には「信頼度」と表示されていますが、この説明表記は通常は見えません。
このSSではマウスカーソルを船員の顔に乗せているのですね。
この信頼度が50を超えない副官に船を任せる事はできません。
信頼度の上げ方は、とにかく航海する事。
一定の日数を経過する毎に、信頼度の上昇判定があるようです。
また、副官歓待料理、と言うアイテムを使用すると、副官の信頼度が上がる事があります。
こうして信頼度が50を超えた副官には、船を1隻任せて追従させる事が可能になります。
さて、信頼度が50を超えた副官は、その副官のレベルで乗れる船でないと当然ながら操船できません。
大積載の商用大型ガレオンを副官に任せようと思ったら、冒険20、交易44、海事20まで育ててやらないといけない訳です。
条件を確認して副官が乗れる船を用意したら、実際に副官を船長に任命してみましょう。
まず、メニューコマンドから副官担当変更を選びます。

下のSSの黄色い枠の中のタグで、連れ歩いている副官を(2人以上の雇用がある場合のみ)選択し、右上の赤い矢印の示す「副官船長任命」ボタンを押してあげます。

すると、次は手持ちの船のリストが表示されます。

ここでは、委任船長に任命される副官のレベルで乗船できる船が選択する事ができ、要求LVを満たせない船は暗転したままとなります。
上のSSでは、フランシーヌを商用大型ガレオンに乗せることができました。
副官船長を任命すると、副官船に必要な船員は勝手に招集されます。

また、補助帆や大砲も勝手に設置されます。
これは船長に任命された副官が、自分の蓄えから支度する装備なのでお金はかかりません。
ただし、船員の増えた人数分の毎日給料は、提督たるキャラクターが支払います。
もちろん、副官船の装備品は提督の任意で交換する事も可能です。
ただし、その場合は自船と副官船の2隻分のアイテム枠を使いますから注意してください。

さて、副官を船長に任命すると、副官毎に違う意気込みをつぶやきます。

副官船長を解任して船から降ろす場合は、再度「副官担当変更」で船長解任すればOKです。
解雇する訳ではないので安心してくださいw
さて、副官に船を任せると、積載も必要船員給料額も物資の消耗も2隻分として計算されます。
航行コストは上がる訳ですが、副官船は導入した方が何かと便利です。
商売をするなら積載は多い方が積荷も増えますから、比例して儲けも大きくなるでしょう。
生産修行中も材料をたくさん積めた方が楽です。
海事をやる人は、速度を出すために減量しますが、一方で火力を高めるために船員を増やします。こうなると、副官船がないとすぐに物資が底を尽きます。
冒険をやる人だけでしょうか。
副官船があってもなくても変わらない気がするのはw
いえ、副官はいないと困るんですけどね(-∀-`; )
↓ランキング参加中です↓

え?
なんですって?
2人目の副官を雇用して信頼度を50以上にしたら、2隻目の副官船を…って?
だめだめw
あまいあまいw
我々プレイヤー・キャラクターが使える副官船は1隻だけです。
つまり、自船と副官船の最大2隻が使える範囲です。
それ以上に船を増やしたい人は、複数のプレイマシンと、複数のアカウントを用意してくださいw
スポンサーサイト